- ベストアンサー
親が子供の人生に口出しする意味とは?
- シングルマザーの私が、親が子供の人生にどれだけ口を出していいのか悩んでいます。
- 私は2歳の息子を持つシングルマザーで、親との関係について悩んでいます。
- 家族との関係で悩んでいるシングルマザーです。親が子供の人生にどれだけ口を出していいのかについて考えています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代既婚者男です。 あなたの人生は、あなただけのものです。 たとえ親であろうと、土足で踏み入る事はできません。 あなたは自由です。しかし自由には大きな責任もかかって きます。 あなたが自ら選んだ人生には、何があろうと言い訳は 出来ませんし、最後まで何があっても責任を取る覚悟が 必要です。 それが分かっていれば、家を出ようと、何をしようと 自由ですよ。 母子寮に入って、学校へ行きお子さんを育てるという選択は 私もベストだと思います。 看護師として自立出来れば、親子2人でこの先暮らして いけます。 お子さんを元ご主人に会わせるかどうかは、あなたと子供 さんが選ぶことであって、あなたのご両親が決めること ではありません。 あなたの親の言うことは、あくまでも参考程度にとどめて おけばいいのです。 どうやって家を出ればいいのか? ご両親に対して何を言われても、毅然とした態度であなたの 考えを伝えればいいのです。 後はもう子供では無いのだから、あなたの意思で母子寮の 手続きを行い、入寮できる時が来れば、家を出るだけです。 それでご両親が怒って家に帰ってくるなと言うならば、 それでいいのです。 あなたは子供さんとのこれからの人生だけ考えれば いいのですから。 それと、前のご主人と何があったかは分かりませんが、 また良い人とのご縁があれば、再婚という道もあるという 事は忘れないでください。 私はシングルマザーだった女性と結婚しました。 妻は今が幸せだと言ってくれています。 あなたも母として、一人の女性としての幸せを掴んでも いいのですよ。 あなたの人生です。後悔の無いように生きて行きましょう(^^♪
その他の回答 (9)
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
脛かじりの鼻くその意見は無視した方がいいです。
私にはあなたの質問の意味が全然わからないのですが。荷物をまとめて引っ越せばいいだけではありませんか。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
甘いなあ。 ちと厳しいけど、あなたは親御さんから暴力振るわれたわけじゃないし、仲が悪いと言っても干渉されたくないとか、そういうことでしょ?。 大人なんだから、親とはとことん膝詰めで話して、それで打開策とかを見つけるのが普通。 私はこうだから、じゃ、埒が明かないぞ。 説得して、大丈夫だから、と納得をしてもらうこと。 それくらい出来ないと困ると思わない?。 実の親子なんだから。 悪いけどさ、人生「うまくいかないこと」が普通なんだよ。 うまくいかないからこそ、どうにかしよう、する!って思わなきゃ。 自分なりに工夫してるし、手段を見つけてきたのは偉いと思う。 でも、そこまで出来るなら、もうひと押しだよ。 今が肝心だよ?。 この場面で楽な方、自由になる方に傾いたらダメ。 苦境の時こそ、苦しまないと意味が無いんだから。 どうしてここまで説得に拘るか?っていうと「実家はひとつしかない」から。 仲を悪くして戻れなくなったら、損をするのは自分でしょ?。 だから、むざむざ損をさせたくないと思うんだ。 あなたも人の親だから、立場を変えてみればわかるはずなんだ。 もし、自分の子供に「家を出たいんだけど」と言われたとしたら、ハイハイ良いですよ、って送り出せるかな?。 心配だし、不安だし、そう簡単には行かないんじゃないかな?。 そういうことだよ。 説得しよう。 もうひと押しだから。
大学三年生(21歳)です。 去年勝手に家を出て行って、彼と同棲を始めました。 今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。 (ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。それに大学の授業料も親持ちになりました。) ここはもう勝手に家を出ていくしかないです。 その際親に対して一方的に以下の宣言を行うことです。 1.今後は自分の好きなようにやらせてもらう、親の干渉は二度と受け付けない。 2.一言でも文句を言ったら即刻絶縁させてもらう。 3.こっちとしては親なんていなくても困ることは何もない。 親の許可を取るとかそう言う事は一切考えなくていいです。 とにかく、一方的に上の宣言を行って、母親の取り付く島をなくす。 そして、後は上の宣言をなし崩し的にでも既成事実化してしまうことです。 (加えて言うのであれば家は出ていかずに一方的に上の宣言だけを行う手もあります。) 自分を守れるのは自分だけです。 親なんて結局は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。 こう言うのに批判的な人もいるようですが、あまり気にしない方がいいです。 こんなの批判的な人たちの見識が狭いだけですから。 家にいるからどうだとか、下らない事を言う人もいますが、 世の中にイロイロな家庭があっても良い。 だとしたら、当然「親の意に沿わない子供がいる家庭」「金だけ出させて口は出させない家庭」があっても良い事になります。 「親の意に沿わない」事も「金だけ出させて口は出させない」事も一つの立派な個性です。 そもそも、世の中なんて全ての人々が多かれ少なかれ助けたり助けられたりしている訳であって、イチイチそんな事を言っていたらキリがなくなります。 結局の所、子供が親を助けている側面だってある筈です。 ともかく、他人の人生に何の責任も負わない人は勝手な事しか言いません。 この様な人たちの批判に耳を貸すのは時間の無駄です。
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
>どうやって家を出ればいいでしょうか いい年して子供もいて、親の了解など必要ありません。 あなたに非があるとすれば、離婚したからと言って子供がいるからと実家に帰るからです。 実家に帰るという事は、「私は一人前ではありません、結婚する資格も子を持つ資格もなしに考えなしで来てしまいました。助けて下さい」ということですから。 どれほどこれから自立するからと言っても信用されるわけもなし、口出しされて当然です。 ですから実家を出るにあたって了解を取る必要など一切ありません。同時に今後は実家に頼らない事。 あなたも決意のほどが足りないんです。甘えてます。
- pierre_1999
- ベストアンサー率33% (297/896)
「親からの支援はありがたいけど、老後のためにお金は取っておいて。 看護学校に入って、母子寮に暮らせば生活できる。 だから、私のためにお金を使わないでほしい。」 といえば、親をたてたことになるのではないでしょうか? もし、自活生活がうまくいかなければ、親元に戻ることもできるでしょうし。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
どうやって出たら良いかと、 お母さんに納得してもらって出るのは容易でなさそうですね。 私の母も同じようなタイプで、 私や、私の子供への干渉は半端じゃない人でした。 母の大反対を押し切って再婚し遠方に越したので、 その後実家には出入り禁止のようになり、 7年くらい会っていませんでした。 今でも私の再婚相手を認めてはおりませんが、 先日、母に再開することがありました。 高齢になっても未だに、人に譲ることを知らず、 自分の考えだけを押し付ける人のままでした。 「あなたのことを思うから言っている」つもりのようです。 何を伝えたいのかと云うと、“相手は変わらない”ということです。 あなたさまの人生なので、 是非とも後悔のない道を歩まれてほしいと思います。 寮に入り、各種支給されるものを利用するほうが、 将来的に有利であるということを、お母さんにお話しになり 自分はその道を行きながら、子供を育てたいので見守ってほしいと 意思表示されて、行動に移されたらと思います。 苦労しても努力して働くあなたさまの姿を見て育てば お子さんも真っ直ぐに育ってくれると思います。 大変でしょうが頑張って。 幸せになられて下さい。 .
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
干渉したい親の気持ちも、干渉されたくない子供の気持ちも 判らなくは無いのですよねぇ 本当にどうでも良い相手に干渉はしません 子供が親に求める愛情の形と 親が子供に与える愛情の形が違うってだけの話です 自分がされて嫌な事を、相手にしてみたらいかがですか? 親に干渉されるのが嫌なら 親を干渉してあげるです 親は、 貴女がまだ無力だと思い込んでいるから、干渉してくるです 親に、 貴女がちゃんと生きて行ける力が有る事を示せば 干渉も少なくなると思います そのためにも こちらから親に干渉をしていくです
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
反対されても、あなたの人生、あなたの思う通りに生きれば良いと思います。 どうやて家を出れば良いか・・ それは、看護学校に合格するが第一条件でしょう。 合格したなら母子寮・・ 母子寮は今日はいらなくても良いのでは? 合格したなら、後は粛々と・・行動に移すだけです。 多少の反対などは、何処に行っても、どの年齢、あるいは時代でも付きものです。 その時に、どれだけ自分を信じられるか、あるいは毅然と出来る化でしょう。 勿論、最終的に責任を取る覚悟は必要です。
お礼
ありがとうございました。とても励みになりました。