- ベストアンサー
義理の両親と同居予定の家を建てることについての悩み
- 夫が親孝行のために義理両親と同居を決め、義理母からはさまざまな要求が出ることに不安を感じています。
- 義理母は夫の学費や家の頭金を助けてくれたことを何度も話し、自分も恩返しを期待しているようです。
- 質問者は私たち夫婦の経済的な負担を考え、母親には家を建てる余裕がないため、外食に誘っていますが、義理母はそれに対しても要求をしてきます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人には、それぞれの立場や環境、経験があります。 幼少期に、親に言われたことで不快に思っていたことが、 自分が親になって理解できることもある。 同じように、嫁の立場では理解できない言動行動も、 姑の立場になったら、理解できるかもしれない・・・ そう考えることはできませんか? 不条理なことを言っているような姑さんですが、 何十年か前は、同じ嫁の立場だったんですよね? 私も両親、義両親には不満がないわけでもないですが、 「この人はなぜこのようなことを言うのだろうか?」と考えたり 「このようなことは人に不快感を与えるので、しないようにしよう」 と学んだりしています。 時に従い、時に反面教師。 「わが身をつねって人の痛さを知れ」 「人の振り見て我が振り直せ」 この諺の意味を、ちょっとかみしめてみませんか?
その他の回答 (11)
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
ちょっと別の視点から回答させて下さい。 私と夫は再婚です。 今年になって入籍しました。 既に夫の娘さん二人は他家に嫁いでいます。 また私にも息子が二人おりますが、親権は元夫にあります。 シニア2人だけの再婚なので身軽だと思われるでしょうが、入籍までに色んな取り決めが必要でした。 一番はお金でした。 夫も私も持ち家があり、お互いにそれなりに預貯金もある。 それぞれが死んだ時、遺産は誰のものになるのか。 出た結論はそれぞれの子供に相続させる、でした。 夫の娘達も私の息子達も私達の再婚を祝福してくれました。 これでお父さんも安心ね。もうお母さんも心配ないね。 この言葉の裏には色んな思いがあると思います。 一人残った父親の世話は後妻に任せれば良いことだし、長い間一人暮らしだった母親の身を案じる必要もなくなったのですから。 しかし、ことお金の話になると子供というのは別の一面を見せます。 自分の親の築いた財産が、後からやって来た人間の手に渡ることは納得出来ないという訳です。 そこで私達は上記に記載したようにそれぞれの子供に相続することに決めました。 しかし離婚せずにきた夫婦は線引きする必要がありません。 お金の流れは自然と子供に向かいますし、今まで自分たちが子にしてきたことは、当然子から感謝を表す行動に変わるものと信じています。 日本人の体に流れる遺伝子がごとく、です。 お姑さんのように露骨に口にする、しないは別として、これは普通の感覚ではないでしょうか。 果たしてあなた方にも親と同じことが子にも出来るかどうか。 なかなか難しいことだと思いますが、どうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 義両親には夫を含め3人子供がいるので、お金の流れについては義理の娘の私には関係ないかなと思っています。 でも、夫が相続すれば、無関係というわけではない、ですね。 私も義両親にとっては娘、そう義両親が考えているのなら、当然恩返しを期待するのかもしれません。 ちょっとそう考えてみます。
嫁の立場です。 男親にありがちな勘違いです。 そして、義母はケチですね。 打算的。自分が中心。 嫁にも親はいて、夫婦どちらの親も同等です。それを男親である義母は理解していない結果、「今度は私を連れてってよ」となるのでしょう。 同居が決定してしまったんですね…。大変そうですね。 「私にとっては産んでくれた母。一緒に住めない分の親孝行ですよ」とスルーしてしまいましょう。 「一緒に住めないから、こんな事しかできない」と、ことある事に呟きましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の本音に、ストレートに突き刺さりました(^^;; アドバイスいただいたこと、タイミングがあれば言ってみることにします!
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
他回答にある様に、人それぞれの考え方ですね。 姑の人柄に寄る所が大きいです。 私は50代女性の長男嫁で、高齢の姑舅と同居中ですが、 80代の高齢者は、長男夫婦が跡を取り家や墓を守り、私達の世話を してねっと、言うのは見え見えです。 同居ですと、姑達が病気になり看病となると、動くのはやはり嫁です。 私も年頃の息子がいて、そろそろ結婚ですが息子夫婦に世話には なりたくないとは思います。 将来、私達夫婦は、トイレに1人で行けなくなったら施設へと話しています。 それは、姑達にも言えることです。 今は、寝たきりの人を家で世話している人は少ないです。 そう為るまでは、私も家で看るつもりではいます。 家族の形態で、決めればいい事ではないでしょうか。 うちの姑は、自分の息子(夫)娘(義妹)より嫁便りです。 そこが少し重荷ですが、ここまで来たら「為るがままよ」です(笑) それから、貴方は母親と食事に行く事は黙っていましょう。 多分、姑はやきもち焼いているのだと思います。 同居のこつは、全てを姑には言わない事。 用あることだけで充分です。 あとは、「今日は寒いね~」とかお天気の話しや、近所の冠婚葬祭等の 話しだけしていますよ私は(笑) 頑張ってね!
お礼
回答ありがとうございました。 寝たきりになるまで、家で義理両親のお世話をなさるおつもりなんですね。 なすがままよ、、かっこいい!私もそう思えるようになりたいです。 まだ、姑の一言一言にいろいろ考えてしまいます。修行がたりないですね。 アドバイスいただいたとおり、姑とはさしさわりない話だけするように心がけます。
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
51才、既婚男性です。 私は、子供に親孝行してほしいなんて思わないですよ。 世話になりたいとも思わないです。 ましてや、お嫁さんにそんな事を思うはずがないです。 むしろ、面倒をかけたくないと思ってますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました!
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
無償の愛ですか、なんだか難しいですね。 僕は40代なんでまだ大丈夫?というか若いのであまり思いませんが、自分が60代になったら当然、子供に助けて欲しいと思うときがくるのはあると思っています。 若いと、そう思わないと思いますが実際、自分が年をとったら人生でなにに投資してきたかということです。 女性だって子供を産んで「保険」とするわけですから。 子供に面倒をみてほしい、ではなく、出来なくなったら当然お願いねとは思うものではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 子供を産んで保険とする、という考え方があるんですね。 義母もそう思っているのかな。参考にします!
- HRK0627
- ベストアンサー率17% (15/85)
性格によると、私も思います。 子供は3才までに全ての親孝行をするらしいですよ。ては掛かりますが無償の愛を与えてくれて、機嫌が良いときは天使のようですよね。 無償の愛って親が子をではなく、子が親にだそうです。 義母さんは、その性格は治らないでしょうから そうやってちょいちょいたかられそうですね…(-_-#)
お礼
回答ありがとうございます。 3歳までに、無償の愛を与えてくれる、今子育てでそれを実感しています。 子供からもらえるものなんですね。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
子供におんぶされて余生(ちょっと早いとは思いますが)を送りたい義理親なのではないですか? どういう経緯でご主人さまの親と同居になったのかわかりませんが、、、 同居、家を建てるときにご主人さまと話合いはしなかったのかしら? 親にもよりけりで、、、多額の学費をだしたから老後は息子、嫁に全部だっこ。 学費は親の務めと割り切り、過度の見返りを期待しない親。 あなたが選んだご主人さまの親はきっと過大に見返りを求める親だったということでしょうね。 息子の嫁にも求めるのかって?? 息子夫婦は一心同体、、我が家の嫁だから、、、当然。 そう思っているかもね。 一度、ご主人さまに相談してみてはどうですか? まずは同居、ローンを組んだってことですので、時すでに遅しかな? 自分の親の老後の手立てはどうされるのかしら? 実子ですものね、、、もちろんお世話するんだろうと推測しますが、、、 また、親にご飯をごちそうするときは割り勘しますが、、、とありますね。 それはごちそうするとはいいませんよ。 一緒に食事する、、、そういうのが正しいのではないですか? 経済力のあるあなたです。 後後のことも考えて貯蓄に精出すのもいいですね。 私は嫁の親も夫の親も同等にお世話する。 学費は親の務めと考え、過度の見返りはしない。 そういう考えです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、同居がきまってしまったのだから、こういうことはちゃんと夫と相談しなきゃですね。私の親も主人の親も、同等にお世話したいです。
補足
ありがとうございます。 補足なのですが、「割り勘」とは、私と旦那の割り勘で、義理両親にお金をはらってもらったことはありません。 誤解を生んでしまいすみません。
- tousantaputapu
- ベストアンサー率21% (12/55)
夫の立場から 言うと「はいはい」の受け答えそのままです。 嫁さんは 大変かもしれませんが 老後の世話も 死んでからの 墓守も やりますよ 位にしか 思ってません。実の親子だからそんなもんです。 誘ってよ については 誘ってあげて 損しません。 相手が それなりに 出す気満々だと思います。 ようは 息子や嫁と 食事に行ったり 買い物したりして 仲の良い親子 うちの嫁よ 見て・・・。位でしょう。 それと 幼いころは ママ〇〇しよう ママ ママ だったのに 今じゃ そっけない さびしい その表われと 思ってます。 一々付き合って マザコンかよ ってとこが 旦那の考えだと 思います。 ま 、頭金でも 出していただけるなら ありがたく頂戴しよう てとこかな? 親子って 損得じゃないように 思ってますが、 そんなもんじゃないですか? うちは 三兄弟ですが 長男の私は 一番 家の事やりません 離れて暮らす二男は せっせと 家に貢ぎ 妹は 何か 有るたびに 頼られます 私は 仕事忙しいからと 断わってますが みんなえらいよなぁ
お礼
回答ありがとうございます。 夫の立場からの意見、参考になります。 私も、一歩引いて「みんなえらいな」と思う立場になりたいです。 嫁って、大変です。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
性格によるでしょうね うちの親なら、本当絵に描いたような無償の愛なので ものすごく子供の好意を遠慮します (ええかっこしい、とも言えますが。気を遣われます) 金はかなり負担かけましたが、そのような事は言われません 夫は幼児の息子に対して、早く俺を養ってくれとか 冗談のつもりでしょうけど言ってます うちの親なら、冗談でも言いませんそんな事。 ちなみに夫はお金は倹約家、悪く言えばケチな所あり。 うちの親はお金についてはラフもいい所です(貧乏ですが) お金への執着心にもよるかなと。
お礼
回答ありがとうございます。 お金への執着心、納得しました。姑の話の8割、お金関係です(笑) そういう人だと思うしかないかな。 ええかっこしいでも、お金のこと言わないご両親、かっこいいです。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
甲斐性の無い旦那を選んだ貴方の見る目がなかったんですね^^; と皮肉めいた笑いで言ってみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 アドバイスいただいたこと、亀裂が入りそうなので言えませんが、 心の中で、ひっそり呟くことにします(>人<;)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、私が義両親の立場に立ったとき、同じように思うのかもしれません。 しかしやはり、その時は、自分の子にしたことは自分がしたくてしたことだ、と思っていたいです。 ことわざの意味、噛み締めます。