- ベストアンサー
昔のミスを、何かあったときにいつまでもいわれる。
2年ほどまえにミスしました。明細は23万円でつくってたけど、見積書の表紙を一桁少ない、2万3000円でつくってしまいました。 当然客は喜び、それで工事することになりました。元請との付き合いをかんがえて、その客の工事をしました。 私のミスです。つくりまちがえました。チェックしてくれる上司はいません。社長が上司ですが、おおざっぱなひとです。 私は一般事務で簿級ですが、責任だけはおもいです。 死ぬほど後悔してます。プライドもくずれました。 でも、何かあると、その失敗をいわれます。 さきほどは、社長に、いつも連絡しないで勝手に変更するからそのつど言ってほしいといったら、言い合いになりました。 嫌ならやめてまえといわれました。 結婚が近いので結婚退職したいのでやめたくないです。来年にたぶん結婚がきまります。 そうすると、あのときこうしたよなとか言われます。 何かもめたらいつまでも一桁間違えたことを言われます。 間違えたときに首にされなかったのはありがたかったですが、数年たってもいつまでも言われつづけるのはきついです。 でも状況はかえれません。 どういう考え方をしたらこういう状況をのりこえれますか。 メンタル的なことを教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとの記入ミスですが、結果的には物凄いミスですね。細心の注意を払わなかったのは、あなたの仕事に対する心得不足だと思います。あなたと社長の間に上司がいれば、社長はその人のチェック不足を指摘されていたでしょう。だからチェックをしなかった社長にも責任はあるといえるでしょう。しかし何を間違えるかなんて予測できないし、そうなると全部チェックしなければなりません。あなたが行った作業を社長がもう一度行っているのと同じことであり、初めから社長がやってもよかったということになります。それに仕事の一つ一つをいちいちチェックされていたのでは、信用されていないようで、あなたもいい気分しないと思います。社長はあなたを信用していたのではないでしょうか。まさか桁を間違えるなんてミスを起こすなんて、思いもしなかったのでしょう。ミスがミスであり莫大な損害を会社に与えているのだから、二年程度なんて言われても仕方ないと思います。
その他の回答 (6)
※個人事業は別にして、会社の偉い人、責任者が判子を押捺したら、その人の責任です。何の為に担当・(主任・課長・部長・重役)・社長がいるのすか?取引の内容は必ず二人以上が見て押捺をします。貴女には責任はありません。結婚をするときは外国で二人で挙げたことにしてください。
- monomichi28
- ベストアンサー率17% (5/28)
人は、悪いことはいつまでも覚えていて、 逆に良いことはすぐ忘れてしまう悲しい生き物です。 悪いことのほうが印象に強く残るのですよね・・・。 誰にだって失敗はあるのです。「むしろ失敗したほうが 自覚して成長するんだよ」と私は学校卒業後 すぐ入社した職場の上司にこう言われたことがあります。 涙が出るほど救われました。(これはまだ新人の頃ですが;) すでに過去のことですし、現在はその失敗を十分 挽回するくらい頑張ってらっしゃるのですから、 もうご自分に自信を持っていいと思います。 一番良いことは「気にしない」ことです。 (今流行の”鈍感力”ってやつですね!) 同じ過ちを犯さない絶対の自信をもうお持ちのはずです。 もしまたネチネチ言われても、 「だいぶ前の事なのに、まだよく覚えてらっしゃるんですね。 でももういい加減今とこれからの私を見ていって下さいよ~」 と切替してみましょう! 大丈夫。気を強くもっておおらかに、頑張って下さい。 それと、ご結婚おめでとうございます)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
もう少しシステム見直したほうが良いです。 今時、自動計算でしょう。 表紙も連動ですし。 「改善しないと、悪いけどまた間違えますよ。」と社長を脅してください。 今更取り返せるわけでもないですし、開き直りも肝心ですよ。
- konekodoko
- ベストアンサー率15% (22/141)
同じミスをしないための教訓と思ってのりきってはいかがです?失敗した事実は事実として消えないのですから。 これが10.000.000単位を1.000.000に間違えてたら、小さい会社なんか倒産ですよ?
>昔のミスを、何かあったときにいつまでもいわれる。 あなたがきょひるとわかっているのに、言うのは大変めんどくさいですよ でもミスしたことが注意しなかったせいかもという自責の念のため言っているのです たとえ少なくして客は儲かったとはいえ会社の信用がた落ちです 社長も見積書出すたびにその得意先から言われてるんじゃないのかな~
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
それは重大なミスでしたね。 チェック機構の甘さはもちろんのことですが、あなたもケアレスミスに注意するようになったと思います。よい教訓ですよね。 で、 このときの損失が207,000円ですね。 もう2年前の話ですので、あなたの働きの利益で十分取り戻せたと思います。 正直なところ、風化していてもおかしくない事例かもしれません。 でも風化は困ります。 上司は嫌がらせのつもりかもしれませんが、あなたが2年前のミスを忘れないためだと思いましょう。 九官鳥ですら新しい言葉を覚えたら、古い言葉はあまりしゃべらなくなります。 2年もたって、ネチネチ教訓を思い出させてくれるのですから、九官鳥よりいいのではないのでしょうか。