• ベストアンサー

幼児に掛ける医療保険について

 よろしくお願いします。  近日中に離婚し、母一人子一人の生活を始めます。  先々の子供の健康を考えた際、少しでも加入年齢が早い方が、月々の 保険料(掛け金)が安く済むと思い、子供の医療保険加入を検討してい ます。  子供は現在、満三才なのですが、その年齢から掛けることのできる 終身医療保険(払済)が少ないようで、現在のところ「Aflac」社の 「EVER払済タイプ」という商品を検討しています。  http://www.aflac.jp/iryo/everp/everp_index.html  保険の損得などに対して全く無知なことからの質問となるのですが、 離婚し、母一人子一人になると「ひとり親家庭医療費助成」や「乳幼児 医療助成」なども受けられるそうです。  ■乳幼児医療費助成   http://www.pref.osaka.jp/kokuho/fukushi-nyuyoji.htm   内容:健康保険が適用される医療費の自己負担額を助成。      ※医療機関ごとに入通院各1日500円(月2日まで)を自己負担   対象:入院費の助成(食事代含む)      3歳から6歳(小学校就学前)までの幼児  ■ひとり親家庭医療費助成   内容:健康保険が適用される医療費の自己負担額及び入院時食事代      (小学校就学前児童)を助成。      ※医療機関ごとに入通院各1日500円(月2日まで)を自己負担   対象:18歳までの子と母または18歳までの子と父、18歳までの両親      のいない子と養育者で、児童扶養手当の一部支給の所得制限      未満の人  質問点は、今の時点から民間の医療保険に入っておくことに損はない のか、それとも「そういった助成が受けられるのであれば、民間の医療 保険に加入べきではない」のかを教えていただきたいです。  それから、もう一つ質問なのですが、よく「保険の出にくい(下りに くい)生保会社と、良心的できちんと出る生保会社」みたいな話を聞く のですが、やはり契約すべきでない保険会社とか、逆に、おすすめの保 険会社みたいなことは本当にあるのでしょうか?  良きアドバイスを、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackaces
  • ベストアンサー率33% (27/81)
回答No.1

はじめまして。 これから母一人子一人で大変なことお察し致します。 さて子供の医療保険ですが、お調べになったとおり乳幼児医療費助成 等があるためそこまでの負担はそうないと思いますが、 例えば幼児が入院する場合病院によっては 保護者も泊まらなければならないことがあったりします。 (3歳であればないかもしれませんが) その際の負担の補填等であってもよいと思っています。 子供さんであれば、府民共済(県民共済)というのも選択肢として よいのではないでしょうか? 他の民間に比べ掛け金安いのに保障が充実(ケガや通院、死亡、先進医療等もあり)非営利なため年度末に還元もあったりします。 18歳以降はあまりよくはないですが。 母子家庭ですので子供さんが働くようになったら自分の保険は 自分で払ってもらうようにすれば負担もないと思います。 入っておいて損か損でないかといえば、病気がなければ損ですし 病気があったら得ということになりますが、 千円ちょっとくらい無駄になってもと思えるなら入っておいて 損はないでしょう。 良心的できちんと出るかでないかですが、 基本的に保険金が下りる条件が整っているのであればどこでも 出るはずなんです。 なぜこういった問題が起こるのか?一番の問題は入る際の告知です。 担当者によっては少しでも契約が欲しいばかりにたいした説明もなく 書かなくてもいけるとか言ってきたりと。。。 保険会社は保険金を出すときは徹底的に調べます。 既往歴等でわかったら告知義務違反ということに。 そうならないように告知は正確にを心がけていれば、 そうは起こらないでしょう。 あとは担当者の説明不足等からくる契約約款と違うことを 覚えていたときでしょうか。 本当に親切な担当者もいるのも間違いないですが だからといってまかせっきりは危険です。 担当者がかわる可能性もありますから。 やはり自分が契約内容を覚えておくことは大切ですね。

nsgckg
質問者

お礼

 blackaces様、アドバイスありがとうございます。  非常に詳しくアドバイスいただき、とても参考になりました。  ありがとうございます。  「府民共済」は、たしかに魅力的ですね。  ただ、考え倦ねてしまうのは、月々の掛け金が安い内に終身医療保険に 加入しておいてやると、子供が大きくなったときに自分で支払いを引き継 ぐ際にもメリットがあるので、終わり(満期)の見えている保険や、更新 型の掛捨保険と比較すると悩んでしまう点ではあります。  ともかく、専門家から観ていただいても「助成があるなら民間の保険は 不要だ」というご意見でなかったことが、一番の収穫でした。  府民共済も視野に入れて、どの保険を選択するか、もう少し悩んでみよ うと思います。  また、保険金が出易いか否かの点もアドバイスありがとうございます。  こちらは、考え方を変えると、まだ三歳で病歴も無く、先天性の障害な ども無いような状態であれば、告知などに関するトラブルの心配は無さそ うですね。  アドバイス、本当にありがとうございました。  感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • blackaces
  • ベストアンサー率33% (27/81)
回答No.4

No.1で回答したものです。 一点付け加えておきたいのですが、 助成があっても民間の保険は入ったほうがいいかどうかの考え方は 専門家でもそれぞれなんじゃないかと思います。 あえて私が共済を提案したのは、母子家庭での大変さを考慮して 少しでも月々を安く、かといって大きなリスクがきたときに助成 だけでは大変だろうということを考えてみてです。 終身医療保険と考え倦ねてしまうのは当然ですし、その部分は 考慮の上で、あえて提案してみた次第です。 通院、死亡、先進医療がついて1000円、さらに割戻金が あるとなると民間ではないです。 終身医療保険といえど死亡時の保険金がついてない限り掛け捨てです。 かくいう私の子供も去年同じように迷いましたが、あえて共済を選びました。 というのも18歳になったらまた選択肢がでてくるわけで、 そのときになったらまた違う保険がでてるかもしれないですし。 今の時点と18歳から入ったときと比べると月々およそ500円程度の差です。 保険は年齢が高いほどリスクが高いから保険料もあがるのは当然ですが 若い頃の18年と年取ったときの18年では率が全然違いますから。 リスクを重視する人、金額を重視する人、バランスを重視する人 いろいろいますが一つの意見に惑わされないよう自分の考え方 にあったものを見つけて下さい。

nsgckg
質問者

お礼

 blackaces様、アドバイスありがとうございます。  非常に説得力のあるアドバイスで、かなり共済に傾きました。  「府民共済」と比較すると、検討中の民間保険は月々の掛け金は 例え少額であっても、やはりトータル的な差が大きいと思います。  少なくとも、子供に掛けてやる保険に対し、経済的な余裕が出て 来て見直せるようになるまでは「府民共済」を利用してみようかと 思います。  ご丁寧にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。  感謝いたします。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

私ならば、医療保険に入りません。 その分貯金します。 60歳までに死ぬ確率が1%とか言われているのに、子供に医療保険が必要ですか。 万が一のために保険をかけるのであれば、しっかり貯蓄すれば問題ありません。 医療保険は20代で入ればよいです。

nsgckg
質問者

お礼

 btob様、アドバイスありがとうございます。  非常に貴重なご意見だと思います。  ありがとうございます。  偶然なのですが、三日ほど前に子供が保育園で大けがをして来ました。  顔を縫うケガで病院へ運ばれました。  「思わぬ出来事」という意味ではゾッとしました。  抜糸までも二週間程度掛かるそうで、毎日通院しております。  たまたま、離婚前の出来事でしたので、今は全て主人が面倒を見てく れていますが、離婚後のことを考えると心細いことだと実感する点でも ありました。  もう少し、悩んでみたいと思います。  ご意見、本当にありがとうございました。  感謝いたします。

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.2

医療保険は加入しておくべきだと思いますよ。仮にいろいろな助成があるとしても、小さいときからでも加入すればいいと思います。なぜならば、保険というのはいつでも加入できるものではないからです。 たとえば胃潰瘍やヘルニアのように、比較的多く耳にするような病気でも保険に加入できません(加入するまで3年とか5年とかかかるときもありますし、給付金に制限があったりするのです)。 また、給付が出やすい会社とそうでない会社、これはたしかにあると思います。よく通販の保険はでにくいと苦情を聞いたことはあります。その点、担当がいてくれる保険は、人(営業所)を介して給付にかんする手続きをしたり、相談したりできるので、私は、そちらの方が安心だと思います。

nsgckg
質問者

お礼

 musubore様、アドバイスありがとうございます。  助成があるとしても、医療保険への加入は大切だというアドバイス、 本当にありがとうございます。  月々の掛け金の金額だけではなく、「入れる」・「入れない」の意味 でもそうですよね。  少しでも良い保険が無いか、良く調べてみたいと思います。  それから、給付金の出易い会社と出にくい会社の件に関してのアドバ イスもありがとうございます。  そうなんですね、、、通販の保険は出にくいんですね?  担当者の居る保険が良いんですね、、、。  その辺りも踏まえて、選定して行きたいと思います。  アドバイス、本当にありがとうございました。  感謝いたします。

関連するQ&A