• ベストアンサー

ひとり親家庭医療費助成について

先日、主人が亡くなり母子家庭になりました。 来月には出産を控えてるのですが質問があります。 ひとり親家庭医療費助成は保険診療の自己負担に関して助成がうけられますよね、今回の出産は帝王切開と決まっているのですが帝王切開には保険診療が適応される部分がありますがこの場合はひとり親家庭医療費助成は適応になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

no1さんが言っている内容が少し違うかな~と思ったので訂正しながら回答していきます。 実際、私も母子家庭でひとり親医療費助成を受けています。 帝王切開では保険適用です。 ですので出産費用のほとんどは保険でまかなえると思って間違いないと思います。 私の市では非課税世帯が保険適用分全額助成。 課税世帯が1000円を控除した額の残りの保険適用分額が助成されます。 市によって、ひとり親家庭医療費助成の助成額が違います。 質問者様が住んでいる市では助成額はどのようになっているのでしょうか? また、私の市では医療費助成はいったん窓口で自分が支払い、2ヵ月後に市から医療費の助成額が振込といったスタイルです。 9月に診察を受けたら、9月の分の保険適用分の医療費は11月末に振込です。 結局は最初に3割負担するわけです。。。 質問者様の市ではどうですか? 下調べしておいた方が良いですよ? 帝王切開だと40万近く行くでしょう。 その3割だから12万前後。 一応お金は用意しておきましょう。 お金がない場合、出産一時金(国保で30万)の手当が出ますが、前借制度もありますのでよく市役所に行って福祉課などどえ相談してください。 確実な確信が欲しいのなら、病院にだいたいの出産費用を聞いておき帝王切開は保険がきくかを聞きましょう。 保険が利くという回答を得たら、今度は市役所に電話し「ひとり親家庭医療費助成を受けているのですが今度帝王切開を受けます。 病院側から保険適用だと聞いているのですがひとり親医療費助成制度で助成は受けれますか?」と聞いてください。 そこで「大丈夫です」との答えが得られれば問題ないはずです。 実際出産んさる病院と住んでおられる役所にきちんと話を聞いた方が早いし確実ですね(^^) あと少し気になったのですが、私の市では医療費助成の申請の許可がおりるのに最低2ヶ月かかります。 そちらの市でもそのぐらいかかるかもしれません。 時期的に大丈夫でしょうか? 出産までに間に合うと良いのですが・・・ そこらへんも併せて市役所に相談なさってみてくださいね(^^)

sariko
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 私の住んでる市は福祉医療証というのが届きまして窓口での負担はありません。 申請をしたときに「1ヶ月以上かかります」といわれてた医療証が本日届きましたので出産には間に合いました。 ただ出産に関してはどこまでカバーしてくれるのかわからないので病院と区役所に問い合わせてみたいと思います。 色々ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

2さんの回答に?があったので回答させていただきます。 帝王切開であっても、入院費用のすべてが保険適用になるわけではありません。 手術費用と、母体の治療費のみ、です。 そのほか、新生児の介護料や個室料などはすべて必要。 入院期間も長くなりますから、結局自然分娩と同じかそれ以上のお値段になるんです。 総合病院でも30万程度はかかってしまいます。 母子医療が認められれば、手術費用などその母体に関わる費用のみ、無料となると思います。 そのほかはすべて自己負担です。 ただ、出産となると相手がいないと子どもが出来ないわけですし、適応となるかは分かりません。 その辺り、役所に確認するのが確実かと思います。 ただ、医療費が無料になる分でも、一旦支払いが今はひつようなので、すべて一旦支払ってから何ヶ月かあとに返還という形がとられると思います。

sariko
質問者

お礼

もちろん全額保険適用にならないのは知っています。今回三回目の帝王切開ですから。まさか主人がなくなりこのような形で出産になると思わなかったので・・・ 昨日、区役所に問い合わせたところ保険適応部分については医療証が届いていれば市内の病院であれば負担金はないとのことでした。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。困難な状況の中で頑張ってらっしゃいますね。 多少医療に関係ある仕事をしている者です。ひとり親過程医療費助成についてですが、大原則としては、現在すでにひとり親になってしまっている児童に対する制度です。ご質問のケースですと「母が婚姻によらないで出産した児童」の部分に少し引っかかってくるかなと言う程度なのですが、比較的レアなケースですので、最終的にはお住まいの市町村でどの様に判断されるかと言うことに依存してくると思います。もしかすると他の制度との組み合わせで助成が受けられる可能性もありますので、現状を素直にご相談なさった方がよろしいかと思いますよ。相談するとその自治体だけのローカル救済制度などが結構あったりしますので。 答えにならない答えのようで恐縮ですが、お役に立てれば幸いです。

sariko
質問者

お礼

ありがとうございます。 市町村によって色々ですよね。区役所のほうにも問い合わせて見たいと思います。 お世話になりました。