- 締切済み
同じミスや遅刻を繰り返す社員の指導
決められた事を守らなかったり、凡ミス、遅刻を繰り返すなど、本人もわかっているのになかなか治らない社員はどのように指導したらよいのでしょうか? 私が直接指導的立場ではないのですが、つい引き込まれて考えるようになってしまいました。 あまり厳しくしたり、ペナルティーを科しても大惨事に繋がってしまったら元も子もありません。 じっくり忍耐強く言い続けるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
逆に質問者様は、何故、ミスや遅刻をしない様にするか考えてみて下さい。 「社会人として常識」と言えばソレまでですが、もう少し掘り下げて。 出世や昇格に影響が有ったり、懲罰を怯えるからでしょ? では凡ミスや遅刻を繰り返す人は、出世や昇格などは望んでおらず、懲罰は怯えないのか? あるいは、出世を望んでいても、そう言うコトに気付いておらず、全く配慮していないのか? そのどちらかです。 出世などを望んで無いとすれば、馬の耳に念仏です。 ただ、会社にとって有益な存在では無いから、指導するより会社から追い出すコトを考えるべきです。 気付いてないなら、気付かせましょう。 言い換えると、管理者や指導的立場の人が、これまでは、都度許して来たから悪いんです。 一度、徹底的に恐怖感を植え付ける必要が有ります。 会議室などに呼び付け、「君はこの会社や仕事が向いてないのではないか?」くらいから切り出し、最終的には始末書を書かせれば良いです。 始末書を書かせるに際しては、「『ごめんなさい。もうしません。』だけでは無く、『次回に同様のコトがあればどうするか?』と言う、身の処し方まで言及しなさい。」と指導すれば良いです。 最後は「万一、遅刻や同様のミスをしてしまった場合には、自主的に退職致します。」などと書くしか有りませんし、そう書くまで書き直しを命じれば良いです。 再発すれば、本当に辞表を書かせれば一件落着です。 本人が泣きつけば、温情で最後のチャンスを与えても良いですが、その時は二度目は無いコトを言い聞かせ、「今度こそ絶対に自主退職致します。」と、もう一度始末書を書かせましょう。 それでもまだ遅刻などをする様なら、もう更生の見込みは無いです。 「もう我が社で君がやるべき仕事は一切無い。男なら約束通り、潔く辞表を書きなさい。」と言うしか有りません。
- tonkururi
- ベストアンサー率50% (1/2)
あなたのお話を聞く限りだと、その社員の方はADHD(注意欠陥多動性障害)である可能性があると思います。ボンミスを繰り返す事や、遅刻が多い事、本人が自覚しているのに直らない事などは、ADHDの典型的な症状だからです。この病気は先天性のもので本人もずっと苦しい思いをされているんだとおもいます。しかしこの病気には有効な薬が数種類あって薬が効いている時間内は症状を大幅に軽減する事が出来ます。本人はこの病気を知らないと思うので教えてあげたほうがいいとおもいます
- sakehac3
- ベストアンサー率31% (31/100)
同じことを言い続けるのはよくないと思います、 その状況でミスしているんだから向こう側からしても同じことばっかりに注意されても、、と思ってしまうかもしれません。 新人でしょうか?「新人が生意気に」と思うかもしれませんが、教える側にも教える態度というものがあります。 極論ですが例えば威圧的な態度で頭ごなしに叱られても新人の社員からは信頼もないでしょうし、「嫌な人」というイメージしかなく、 その人の言うことは嫌味、嫌がらせだと思って聞く耳を持たなくなってしまいます。 たとえ理不尽なことでも親から叱られたときはショックでしょうし自分が悪かったのか考えるでしょうけど、全く知らない人に街中で怒られても「なんでこの人にそんな理不尽なことで叱られないといけないんだろう」と聞く耳をもたないと思います。 信頼をある程度得て意思疎通ができていないと指導する人は先程の「街中の他人」と同じレベルであり、叱られても「なんで親でもない他人にそこまで言われないといけないんだろう」と考えてしまうものだと思います。 だからといって、おんぶに抱っこで扱うんじゃなくて、まず「ちゃんと自分をわかってくれているんだ」とその人に認知してもらって、 ちゃんと聞く耳をもってくれる状況になって初めて注意というのは効果があるんだと思います。 誰でもそうだと思いますよ、初めて入社していきなり知らない人に「おい○○しろよ」とか命令口調で言われたら「嫌なこと感じの人だな」って思いません? 言い方を変えてみたり、その人がどんな態度で聞いているのか、 見直してみたらどうでしょうか。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
一般的には、段階的に、 ・口頭注意 ・文書注意 ・始末書提出 原因の分析、改善策を当人から提示、実施してもらいます。 ・減給や現俸 ・懲戒解雇 でしょうか。 一方で、病気やなんかが原因のミスや遅刻って事もありえますので、医師に診察を受けるよう命令し、病気の場合は医師の治療と協調して対応する必要があります。 配置転換や、心身的な疲労なんかが原因であれば、期間を定めての休職なんて手段もあります。 他にも、意識改革、業務効率向上のためのセミナーに行かせるような教育とかが有効なケースもありますし。 まずは、当人としっかり話し合い、原因は何なのか?と分析する事からかと。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
指導を一箇所に絞って説きます。 「お前だけ定時を他の人より5分早くする。それでも遅れるようならさらに5分早くする。3ヶ月遅れなければ元に戻そう。」 早めにビシッとしとかないと他の社員の士気が下がりますよ。
決まりを守らない。 「凡ミス」をする。 「遅刻」をする。 どれも、人間であれば、1度や2度くらい、 「やってしまった・・・」経験は有るでしょう。 しかし、「繰り返す」と言うのは、少し問題です。 本人に反省する気持ちが無いのか、生来のモノなのか・・・。 失敗を繰り返す頻度までは分かりませんが、有る程度の「ペナルティー」くらいは、仕方ないのでは無いでしょうか? >あまり厳しくしたり、ペナルティーを科しても大惨事に繋がってしまったら元も子もありません。 むしろ、「逆」ではありませんか? どのような職種かは分かりませんが、ミスを繰り返して「人命」に拘わる職種なら、それこそ大惨事です。 遅刻を「月に3回」すれば「無断欠勤扱い」。 当然、1日分の日当減額、始末書。 この位のペナルティは、私の昔の職場でもやっていましたけど・・・。
- misaki____
- ベストアンサー率21% (40/182)
1)働いている場所の最高位の人からじきじきに注意してもらう。 2)ボーナスや給料の査定で最低ランクをつける。 3)人事異動を行う。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
繰り返し繰り返し言いつづけないと、その人は直りません。 その社員は会社をなめてるのでしょうね。 指導者は何をしてるのでしょうか? ペナルティは必要です。 そのくらいの厳しさなくてどうするのですか? これもら新人の社員がきて、その社員は先輩になるのですよ。 新人社員にどう示しがつくのでしょうか? 会社に幻滅します、意欲もかわってきますね。 私の職場にこんな人がいて困っています。 指導者に相談しましたが正直、逃げてます。 3ヶ月前に指導者が変わって甘ったるい職場になり、人がルーズになりました。 前の指導者はきびしかったです。ペナルティ効果もあり、職場にいい緊張感がありみんななんだか一生懸命働いていたよ。 今はだらしがない職場です。売り上げも下がる一方。 指導者で職場は変わります。 相談したほうがよさそうですね。
貴方が遅刻やミスを繰り返すことで、会社に損害を与えている自覚を持つように。 また、同僚は他の人達にも迷惑をかけ、みんなから嫌われる存在になります。 もし貴方の遅刻やミスが無くなったら、みんなに好かれたり、給料が上がることもあります。 そのためには、みんなも応援しますよ。