- ベストアンサー
卒塔婆の管理
古い卒塔婆を処分したところ、その卒塔婆を立てた親戚から 「勝手に抜いた」と文句を言われました。 卒塔婆の管理権は、そのお墓の施主のものでしょうか、 また、卒塔婆の名義の者のものでしょうか。 また、どのくらい古いものなら処分してよいと思いますか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お墓の一番強い権限は墓場の土地所有者(地方自治体だったりお寺とか)、 その次にお墓の権利を取得した人(施主)になるのでは、 で卒塔婆はお墓に供えられたので施主の持ち物と見なして良いと思います、 次の祭事が来たら処分しても良いと思いますが、 まずはお寺の住職さんに相談してみるのが一番良いのでは。
その他の回答 (2)
- keroq
- ベストアンサー率56% (54/96)
知り合いのご住職から聞いた話です。 基本的に塔婆供養を申し出た施主(塔婆裏の名前)の人が 処分の権利があるそうですが 一般的には墓守の方が次の法事の時に 前回の塔婆を処分してもかまわないそうです。 しかし、卒塔婆とは故人への追善供養や 施主(立てた人)が功徳を積むために建立するものなので 心情的に考えて、その方に一言述べてから処分されるほうが トラブルも少ないと思われます。 ただ、地方やその家、寺によって、様々な考え方があると思いますので ご住職と相談して、これを機に、tokyobayfighterさん一族の ルールを決めておけばよろしいかと思います。
お礼
参考URLにあるように、宗教的なことは、色々な考え方があります。 1の方の回答にもあるように、お坊さんと相談するようにします。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
卒塔婆はそのまま朽ち果てるまでそこにおいておくものだそうです。 それを勝手に捨てては怒られるのはあたりまえです。 人の墓にはあまり手を出してはいけないともいわれますね。
補足
一応、書いておきますが、他人の墓ではありません。 自分の直系の先祖の墓であり、自分が相続した墓です。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、お坊さんは専門家ですもんね