• 締切済み

電気と電子の流れ

初歩的な質問です 電子はマイナスからプラスへ流れる事がわかるまで 電気はプラスからマイナスへ流れると考えられてる名残が 今まで続いてるのですが 電子または電子の種類によってプラスからマイナスへ 流れるものはあるのでしょうか 回路図など見ると電子がプラスからマイナスへ 流れると思った方が説明がつく場合もあると思います よろしくお願いします

みんなの回答

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.4

電子の電荷は負。電子の流れと反対の向きが「電流の向き」。以上は定義で、「電子または電子の種類によってプラスからマイナスへ流れるもの」は定義上ありません。 -------------------------- 回路図や素子記号で用いる矢印、+/-の向きと物理現象としての電流の向きを直接結びつけて考えるのは誤解のもとになります。 ダイオードやトランジスタの矢印は単に「接合(障壁電位)の順方向」を示す約束事の記号で、敢えて言えば「通常の状態で電流が流れやすい向き」を表しますが、条件に依りどちらの向きにも電流は流れます。 また、回路で電流の向きを表す時には交流電流の場合も、+から-へ"交流電流の方向"をあたかも一方向のように表現することがありますが、これは、その方向を仮に正と定義するという意味で、物理現象としての電流の向きとは直接関係無いことの方が多いです。 「回路図など見ると電子がプラスからマイナスへ流れると思った方が説明がつく場合もある」と感じるのは、上記のような"混乱"から生じているのではないでしょうか?

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.3

>電子または電子の種類によってプラスからマイナスへ流れるものはあるのでしょうか ありません。電子はマイナスの電気を帯びているのでつねにマイナスからプラスへ流れます(通常の導体やN型半導体)。しかし、半導体中のホール(正孔)はプラスに帯電しているので、つねにプラスからマイナスに流れます(P型半導体)。 http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/semi_cnd.html PN接合でダイオードが作られ、NPN接合およびPNP接合でそれぞれNPN型トランジスタおよびPNP型トランジスタが作られます。それぞれの型のトランジスタの矢印は下のホームページなどを参照して下さい。 http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/transistor_g.html http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/transistor.html

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>トランジスタの電気の流れる方向の矢印とか >ダイオードの電気の流れる方向を >表した記号とかは >電子の流れの方向なのでしょうか 電流の流れやすい方向(順方向)で電子の流れとは逆方向です。 >それとも名残のプラスからマイナスという >電流の考え方でしょうか プラスの電荷があるとすればその流れやすい方向(電子の流れやすい方向とは逆の方向)です。 ダイオードのP-N接合ならP→Nの方向が順方向(順バイアス方向、Pがアノード側、Nがカソード側)で電流が流れやすい(つまり抵抗が小さい)方向(電子の流れは逆の方向)になります。 トランジスタの場合はPNP型とNPN型(順にコレクターC、ベースB、エミッタEの順に対応)があり、P→Nの方向が順バイアス方向になります。 トランジスタは増幅素子で、B-E間の小さな、順バイアス電流を制御してC-E間に流れる大電流を変化させてベース電流の変化を大きなコレクター電流変化に増幅します。

  • xcode_15
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.1

「電気は」・・・というよりも、「電流は」というのが正しい。 電気基礎理論においては、「電子の流れは、電流に対して真逆に流れる。」というのが底辺のある。 >回路図など見ると電子がプラスからマイナスへ、流れると思った方が説明がつく場合もあると思います  これは、原子レベルで考えるなら、それもアリと思います。ただ、回路図に於いては、プラスとマイナスの記号を逆にすれば良いだけなので、それ程問題にはならないと思います。

LV314
質問者

補足

ありがとうございます トランジスタの電気の流れる方向の矢印とか ダイオードの電気の流れる方向を 表した記号とかは 電子の流れの方向なのでしょうか それとも名残のプラスからマイナスという 電流の考え方でしょうか

関連するQ&A