• ベストアンサー

マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.6

杞憂だと思いますが、ちょっと一言。電流はプラスからマイナスに流れる。プラスの方が電位が高く、マイナスの方が電位が低いから。と決めておいて、実は電流の正体は電子の流れで、電子はマイナスからプラスに流れていた。電子から見れば、マイナスの方が「電位」が高く、プラスの方が「電位」が低い。だから、電子はマイナスからプラスに流れる。不幸にも人類は2者択一の賭けに負けた。電流の流れる方向と電子の流れる方向が一緒だったら、複雑なこと考えなくていいのに。という前置きで。本題。電子を中心に考えると、「電位」はマイナスのほうが高く、プラスの方が低い。だから、電子は、マイナスからプラスに流れる。マイナス極とアースの間は電位差がゼロなので、電子は流れない。と書いてみたものの、ちゃんと、「電子の流れが電流と逆となるとマイナスが電位が高く、プラスが低いと考えてしまいます。そうなると、電位が高いマイナスの電子が」と書かれているので、マイナスからプラスに電子が流れていくという結論になるのではないでしょうか。 「プラスへいかず、すぐ近くのアースへにげてしまうのかと思うのです。」というところは、私にはちょっとわかりません。プラスの方が低いのになぜ、「プラスにはいかず」とお考えになるのですか。それと、マイナス極とアースの間の電位差はゼロですよ。もう一度ちょっとお考えになって、またわからなければご質問ください。ポイントは、電流と電子の流れが逆だから・・・ということと、マイナス極とアースの間は電流で考えても電子で考えても電位差ゼロといところです。

LV314
質問者

補足

回答ありがとうございます >プラスの方が低いのになぜ、「プラスにはいかず」とお考えになるのですか。それと、マイナス極とアースの間の電位差はゼロですよ。 その通りですね ただ、電子の流れで考えると、電位の高いマイナス側にアースがあるわけで、本来の低い電位側を大地に接続して電位を安定させることができないと思うのです

その他の回答 (12)

  • mdxht
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.13

LV314さん、見ておられますか? 電源が電池でアースするって言う物騒な回路を示してくださいよ。本で勉強しないで実際回路を組んでみては如何ですかね??

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.12

違います。 かりにそのようなことが起こったとすると,電池とその抵抗とでできている回路全体が正に帯電してしまいます。 そうなると,当然電子引き戻されてアースに流れなくなりますよね。 つまり,ちょっとでもアースのほうに電子が流れると回路全体が正に帯電するためにアースには流れないで,電池の正極につながっている抵抗のほうに向かって電子は進むのです。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.11

   ↓マイナス極   ↓アース     _____________________________    /    / ____/ ↑ プラス極 電位は図に描くとこんな地形図になります。 マイナス極から出た電子はプラス極に流れる(落ちる)でしょう。これが電位の考え方です。マイナス極とアースの電位差がゼロとはこういうことです。

  • mdxht
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.10

親さんにはうっとうしいのかも知れないのかもしれませんが再度投稿します。 何が支配的かって考えてみるのはどうでしょうか? 基本は乾電池のプラスとマイナスと負荷で構成されている回路だと思います。電磁気学を学ぶと電気的な基準点が大地であると認識します。 アースと乾電池のマイナスが同電位ではないと言う錯覚が今回の疑問をもたらしたのではないでしょうか?それは人間が主人公だとするあなたの傲慢な部分を示しているんですよ(笑)。フリーエレクトロンの立場に立って考えて見てください。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.9

#6>電位の高いマイナス側にアースがあるわけで 電位の高いマイナスは、何に対して高いのかを考える必要があると思います。 例えば、鳥は高電圧の電線に止まっても感電しませんが、それは、電位差がないためです。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.8

#6でも仰ってますが、マイナス極にアースをつないだわけだから、 マイナス極とアースの電位差は0ですからマイナス極からアースには、ながれません。(+極との間には電位差があるので流れます) もし、アースへ流れるとすると、電位差があるということです。(そして、電位差は無くなります) 実際に、車なんかのバッテリはマイナスが(車体)アースされてて、電気流れてますよね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

通常, 電線中の電子の移動速度は mm/s で測れるくらいだったりします.

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

|--- +   | 電   抵 池   抗 -   | |--- アース でしょうか。 アースには行きだけで戻りの線がありませんから、 継続的には電流は流れません。 電流の流れと電子の流れを両方考えると混乱しますので 電流の流れだけ考えてその逆のルートを電子が流れると考えたほうが楽です。

  • mdxht
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.4

電位差により電流が流れる訳で、アースとは違う気がします。アースと電池のマイナスが繋がっていれば電位差はゼロです。 電流はダムの水のように高い所から低いところに落ちます。電位差がその高さに例えられ電流が水の流れと対応してます。 一方で電子に注目するとその逆となるわけですが、電子を水中の泡=空気として捉えて見てはいかがでしょうか?雷は地面から電子が空に向かっているようです。つまりこれは空と地面間の電位差で電子が流れると解釈できます。乾電池の場合はどうでしょうか?乾電池は電気を化学エネルギーとして蓄えております。つまり乾電池内の化学変化により電子が動くわけです。アースされて無くても豆電球は点きますが乾電池のプラスと地面を繋いだら点きませんね。なぜ点かないのか?と考えると、回路が出来てないからではないでしょうか。 アースって人体と同電位にする為のものであって、回路的には関係ないと思います。何とキャッチボールしているか、について考えるといいかも知れません。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.3

ちょっとご質問の趣旨がつかめませんが。こういうことでしょうか。電子は、電位差のある間を流れます。アースとマイナス極の電位差はゼロですから、電子は流れません。百歩譲って、マイナス極とアースをつなぐ前にマイナス極とアースの間に電位差があったとしても、アースをした瞬間に電子が流れ、瞬間に電位差はゼロになるので、アースとマイナス極の間に定常的な電子の流れは起きません。

LV314
質問者

補足

電子の流れが電流と逆となるとマイナスが電位が高く、プラスが低いと考えてしまいます そうなると、電位が高いマイナスの電子が プラスへいかず、すぐ近くのアースへにげてしまうのかと思うのです