• ベストアンサー

公立学校教員について その実際を知りたいのです。

本来義務教育は均等なる労働者を作る為に有るもので、ずば抜けた才能ある人間を伸ばす為のものではない。 このことは十分解っているつもりなのですが、 教育の現場ではやはり国家の指揮に従った教育しかできないものなのでしょうか?  趣旨はズレますが、君が代斉唱の際に起立しない教員の存在等、一般社会の感覚では不可解な出来事もあり、いったい教育の現場はどうなっているんだ? と思います。  どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee39
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

>>日教組の組織率も右肩下がりとのことですが この組織への加入は任意なんですか? そもそも何のための組織なんでしょうか?  とりあえず下記URLをご参照ください。 >>追加ですが 教員って忙しい。とよく聞きますが何がそんなに忙しいのでしょうか?  18時には帰宅しているものだと認識しているんですが。  一般企業と一緒ですよ。きっちり帰る人もいれば、遅くまで残る方もいます。職業として総じて特に忙しい事はないでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88

その他の回答 (1)

  • bee39
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

判例(旭川学力テスト事件)において、 「親、教師にも一定の範囲の教育の自由は保障されるが、義務教育においては、国は必要且つ相当と認められる範囲内において、教育内容を決定する権限を有する。」 と、判示されました。 これだけは教えろ、という要諦は決められていますが、2階部分とでも言いましょうか、学校独自の裁量はかなり認められると思いますよ。 国旗、君が代問題ですが、いちいちため息が出ますね。 日教組の組織率も右肩下がりですが、まだまだしぶとい活動を続けています。 国旗、国歌に敬意を払えない者に、何が教えられるのか? 懲戒の事由に当然に相当すると思います。 私が関わった学校、教師達に、そういう方がいなかった事に感謝します。

bay2007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 日教組の組織率も右肩下がりとのことですが この組織への加入は任意なんですか? そもそも何のための組織なんでしょうか? 追加ですが 教員って忙しい。とよく聞きますが何がそんなに忙しいのでしょうか?  18時には帰宅しているものだと認識しているんですが。