- ベストアンサー
君が代起立拒否対策
君が代起立拒否教師を退職させることはできないという判決が出たそうです。 たいへん残念に思います。 しかしながら人権を尊ぶ日本では予想できた判決でした。すでに勤めている人の首を斬るのはなかなか難しいようです。 そこでこの問題を着実に解決するために教員採用時に君が代チェックをすべきだと思います。 貴方は生徒たちの晴れの卒業式の君が代斉唱に起立しますかしませんか。 イエス・ノーで答えなさいというチェックです。ノーの人は採用しません。 これをすることにより拒否派はだんだん勢いを失っていき問題は解決されると思いますが、貴方のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良いと思います。 ウソを書く人もいるでしょうが、そういう人には 「あんた、採用時に誓っただろう」 と、言えますから。
その他の回答 (8)
民主国家のアメリカ合衆国でも非民主国家の中華人民共和国でもその国の国歌や国旗を否定すれば非国民扱いされます。日本は曖昧な国ですので、国歌や国旗を否定する教師が大きな顔をしていられるのです。子供達の親が国歌や国旗を否定する教師にはノーを言って追い出す運動を磨ればよいと思います。
お礼
そうですね。アメリカや中国はまだ普通のほうでして新興国家なんかでは起立しないと逮捕されてしまいます。そういう国に行けば頭の固い教師も起立するでしょう。 そうすると日本人でありながら自分の国の国歌には敬意を払わないが外国の国歌には敬意を払う変なヤツということになろうかと思います。ご回答ありがとうございました。
- bismarks05
- ベストアンサー率33% (221/666)
簡単に・・・ 実質的に「踏絵」に類するような試験内容を実施するケースはある ただし、それだけでノーとすることは不可能であろう。それだけの価値で教職員採用試験を取り扱えないのは当然であろう。 ちなみに、自分が地元の教職員採用試験では、集団討論で本件のような「踏絵」に近い議題が提示されたことを覚えている 近視眼な質問者にとっては国旗国歌だけで教職員を判定するに十分なのだろうが、そのような人事などは不可能であるし、評価としての説得力は皆無である。 もっとも特定の思想の人間にとっては説得力を持つのだろうが・・・(その特定とは、共産主義者などのイデオロギーに通じるのだが) なお、集団討論において私は堂々と「職務命令という強制の憲法適否」というテーマで、集団討論を牽引した(と思っている)が、 終始違憲・違法の方向性に終始した記憶がある。 議事・評決にしても採用試験として阿(おもね)るチームもあったようだが、私の参加したチームは採用試験としてはありえない結論を提示したことからすれば、気の毒なことをしたように思える。 ちなみに、結果だが、採用名簿の上位(A)で、某公立高校正規職員として採用の運びとなった。公募では2人採用であるから採用名簿の2位以内ではあったのだろうが、都合で辞退して今日に至る) おそらく拒否派はすでに勢いはない。 ただし、拒否派の背後に「強制であることの違憲性・政治拘束の妥当性」などを思慮して批判的な行為に今後出る教職員は後を絶たないだろう。 もっといえば、既存のように思想信条の自由を軽視する公的措置が継続すれば、直情的な教職員は淘汰されても、情動に流されない理論思考の教職員によって、強制の適否について児童・生徒に指導することが増える可能性はある もっといえば、 質問者のような野蛮な価値観が横行する社会への警鐘・・・価値観の押し付けを羞恥しない人間の醜態ぶり、などの事例として国旗国歌法が具体・典型例として取り扱われる可能性は高いだろう。 すでに一部の私塾・私教育の教職員では本件を議題にして、質問者のような人間・拒否する教師の両者の野蛮さ・未熟さを教材として反面教師とする指導を何件か見たこともあるし、そちらのほうがより健全であろう。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
退職させられないというのは地方公務員法と干渉するからであり、それを是とする 害虫が多いからでしょう。但し、日本もこの100年以内に中国顔負けの国家主義に 走った歴史もあるので、思想に対しては中立でという論旨には反論しづらいです。 しかし、社会で決まったルールに対して、教育に携わる者が持論を厨二病のごとく 体現する様は、成人式で暴れる新成人もどきの猿と何ら変わらない。子供には ルールの遵守を訴えながら、教師がそのザマでは説得力は欠片もない。 公権力の場において、社会ルールや法を自らの意志で逸脱する者は、明確な 職務規程違反である事をルールづけなければならない。不起立は思想や法に対する 抗議の運動ではなく、ただのワガママに過ぎない。教育者というならば、自分一人で 厨二病っぽく主張するのではなく、多数の声を集めてそれを正当化するように もっていくなど、社会のルールの中で運動するべきなのである。 教師がルール逸脱を先んじてやるようでは、教育者の資格は欠片もない。 最低の教育者は最低の人間であるという言葉どおり、即ち、有害鳥獣駆除と同様、 子供達を重視するならば、退職させるべきである。 公務員が職務中に自由気ままに思想活動するのは、教育者としても社会人としても おかしいのである。その上司は、その責任において厳しい罰を設けるべきである。 まあ、実際に君が代を聴いて動脈が切れるならば、見てみたいですがw 教員採用時のそのチェックは無意味です。その場限りですから。職務規程と教員採用の 基準を大幅に見直すべきなのです。 いちばんの問題は、何を道教育すべきかという教育戦略を正しく持っている人間は 現代日本には殆どいない、この事に尽きます。
お礼
もちろん首を斬れるならそれが一番早いと思います。クビに賛成です。ただ、結構難しいものがあるようです。ご回答ありがとうございました。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
踏み絵はいくらなんでもまずい。 但し、就職にはあたり前のことですけど採用時において職務規定を守る旨の宣誓文書に署名は必要ですよね。 これに背いた場合、戒告にしろ処分を言い渡していって・・・といったように手順は踏むべきですかね。 常習的にダメなら人事異動。いきなりでは無く、ゆっくりと、そして確実に左遷へ向けて。 だいたい、公務において自分の思想や主義は「私ごと」でしかないと思います。 仕事場でそれを主張すべきではないと思います。そんなパフォーマンスは迷惑であってみっともない。 公立の教員は、確か採用試験に合格して名簿に記載されても空きが無いと呼ばれないんでしょ。 私学は適正検査があるらしいし、適正検査では心情を偽って記入してもバレるらしいんです。 空きが無いと呼ばれない事を利用して、そうしたもので篩いにかけるのも一案だと思います。 そのためには、自治体内の教育委員会職員から精査していかないと情報が漏れてしまいます。
お礼
>踏み絵はいくらなんでもまずい。 確かに明らかな踏み絵はまずいです。そこをうまくやります。すなわち面接でいろいろ質問しますがその中の一項目という形にします。 落ちた場合でもいろんな理由が考えられるわけですから、君が代で落とされたとは断定できません。ご回答ありがとうございました。
人権侵害で訴えられます。 それに嘘で誤魔化すのも出てくると思います。 むしろ、教育現場の質の低下が促されると思いますが。
お礼
>人権侵害で訴えられます。 実際に職員であるのとまだ職員でない他人であるというのは天と地の差があります。 現実に職員であるからこそクビにできないんです。 まだ海のものとも山のものとも分からない赤の他人を入社させないことで訴えられる事はありません。 訴えられるとすれば入社が内定し、その後の君が代チェックで入社を取り消せば訴えられることはあると思います。 君が代チェックは最初の面接で行ないます。この時点ではまだ入社するかどうか決まっておりません。 ご回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
それは尚更人権侵害でしょう?今普通の会社でも本籍地や宗教など聞いてはいけないのですから。 早く法令で君が代を国歌とすると決めれば良いだけだと思います。今の式典では国歌斉唱とは言わないんですよね。君が代斉唱という。 そもそも、日の丸や君が代に過剰反応している人たちは何をどうして欲しいのかと思います。国民投票で新たな国旗国歌を決めるならまだわかる。反対なら具体策を提示しないと、話が進まないし終わらない。 時代が変遷しているのに何をか勘違いしているのかと思います。 そういうひとに限って某半国営テレビを見てたりするんだよね。 まだ、レコードやCDがないころ、卒業式で君が代の伴奏を拒み揉めた事件に巻き込まれ、結果担任をもっていなかったので式典を欠席し、私が弾いた事がありました。保護者や来賓の前で当日に揉めるなんてやり方が汚いなと思いました。嫌なら最初から教師にならなきゃいいのにと思いますが、職業選択の自由や言論の自由もありますからね。 この問題はいずれ明確な指針を示さない限り終わらないと思います。 君が代の歌そのものは綺麗なのに。軍歌も以外と好き。その後の長崎の鐘も涙が出るほど素晴らしい歌。 でも、戦争はないほうがいい。戦争放棄したのだから新たな国旗国歌を作るべきなんでしょうね。
お礼
>戦争放棄したのだから新たな国旗国歌を作るべきなんでしょうね。 いまちょっと考えてみましたが、愛、平和、協力、理解、自然を守る、これらのキーワードが溢れ、どの国の人が聞いても「素晴らしい歌だ!」と他国の人からも歌われるような歌を作るのであれば良い考えかもしれませんね。世界にはフランス国歌のように敵をぶっ殺せなんて歌ってる激しい国歌が多いですから・・・
そもそも国歌斉唱で起立しない職員に教育が出来るとは思えない。 生徒は立たせて自分は座っているの? そんな上から目線だと、生徒の気持ちを理解できないでしょう。 クビにして裁判でもなんでも起させれば良いんですよ。
お礼
>クビにして裁判でもなんでも起させれば良いんですよ。 そうですね。クビに賛成します。ご回答ありがとうございました。
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
労働者としての権利を主張するなら、雇用側も一般企業と同じような対応をすれば良いんですよ。 就業規則として国歌斉唱を盛り込むんです。 就業規則違反は懲戒ですから、一回で退職では無理でも、訓告から初めて何度も続くようなら懲戒免職も可能のはずです。
お礼
一つの策かもしれませんね・・・ でも国歌を強制するってなんか悲しいです。アメリカなんかみんな喜んで歌ってますよね。 日本人は戦争に負けていじけてしまいました。醜くねじれてしまいました。でも当の本人はそうは思っておらず「自分の信条を貫いている」と思ってるんですから変な話しです。 まあ確かに戦後のころは理解できました。教え子を戦地に送って天皇陛下万歳を唱える中で死んでいった。教育者として戦後「俺たちの教育は間違っていた・・・」と痛烈に反省したのでしょう。自責の念が強すぎて軍隊のみならず天皇、日の丸、君が代これらすべてを拒否する教育者ができてしまった。 でも・・・ もうあれから66年経ちました。もういい加減普通の国になれよと言いたいです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
Hekiyuさん、良くお会いしますね。貴方とは意見がよく合います。ご回答ありがとうございました。