- ベストアンサー
アヴェ・マリア
ふとした疑問です。 少しラテン語を学んでいるのですが、 ラテン語では「V」は「w」の発音になります。 ですから、「ヴィクトリア」は「ウィクトリア」と発音します。 とすると、「アヴェ・マリア」は「アウェ・マリア」になるのかな? という疑問です。 ラテン語の聖母賛歌と書かれている文の中に、 題名が「アヴェ・マリス・ステラ」と書かれていたので、どうなのだろうと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ラテン語で、天・空を意味する言葉は、caelum と言います。 これを何と発音するのか、時代や方言で違います。 古典ラテン語では、「カイルム」と発音します。しかし、古典ラテン語よりも古いラテン語では、「カエルム」であったようです。そして古中世ラテン語・俗語ラテン語になると、「ケールム」というような発音になり、近中世・近世ラテン語では、更に音が変わって、「チェールム」となります。 このラテン語を、英語では、18、19世紀の頃、「セールム」というように発音していたようですし、ドイツ語では、「ツェールム」であった可能性があります。 カイサルの Caesar を英語では、「セーザル」と読み、更に訛って「シーザー」になりました。イタリア語では、中世、「チェーザル」と読んでいました。(語中のsは、古くから濁る傾向があったのです)。 Ave Maris Stella ですが、古典ラテン語でも中世ラテン語でも、「アウェ・マリス・ステールラー」です。これを、「アヴェ」と発音するのは、近世から現代にかけての歌の場合などの慣用的な発音です(俗語的発音です)。乙女マリアは、Maria Virgo で、「マリア・ウィルゴー」であって、決して「マリア・ヴィルゴー」ではありません。 Ave Verum も現代のグレゴリオ聖歌その他では、「アヴェ・ヴェールム」と歌うようですが、フランス語式かイタリア語式か分かりませんが、本来、「アウェ・ウェールム」です。verum(真理)は、俗語的発音でない限り、「ヴェールム」とは言いません。 (しかし、俗語的発音がたくさんあるのがラテン語で、「アヴェ・マリア」も伝統的なラテン語からすればおかしいのですが、俗語ラテン語で、慣用的に「アヴェ」と発音するのです)。
その他の回答 (1)
- MoONLightdRIVE
- ベストアンサー率49% (474/964)
実際、アウェ・マリアになるそうです。 http://www.high-edu.tohoku.ac.jp/~mlatin/latina2.html
お礼
早速の回答をありがとうございました。 本当ですね。 「アウェ・マリア」になっていますね。
お礼
ヨーロッパで長く用いられた言葉なだけに、色々と変化をしたようですね。 やっぱり本来は、「アウェ」なのですね。 ラテン語はまだまだ学び始めたばかりです。 様々に変化するというのも、また面白いとおもいます。 丁寧な回答をありがとうございました。 とても良くわかりました。