• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオアンプICの定格入力について)

オーディオアンプICの定格入力について

このQ&Aのポイント
  • オーディオアンプICの定格入力について疑問が出ましたので教えてください。
  • オーディオICのデータシートを見たところ、ゲインの項目はありますが、「定格信号入力レベル」の記載がない製品があります。
  • アンプICの最大出力(W)までは、ラインレベルを無視して入力信号を盛っても良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.2

入力信号がどれだけ必要かは、LA4902のデータシートを見て計算します。 https://akizukidenshi.com/download/ds/sanyo/LA4902_j.pdf データシートの記載を見ると、 パワーアンプ部は8Ωで10W出力なので、出力電圧は約8.94V、 電圧利得は標準で30dBなので約31.6倍 逆算すると約0.283V(283mV、-8.7dBs)の入力信号で、定格出力10Wになります。 このICはデータシートにも書いてありますが、テレビ内部に組み込んでスピーカーを鳴らすことを主な用途に設計されているようです。

mirinfuro
質問者

お礼

分かりやすいご説明で助かりました。 出力仕様(+パッケージ制限)に縛られると考えれば理解しやすいですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

このアンプはノンリニアアンプ方式のBTLらしいので~ なんか良くわからない(笑) ゲインは Vo=0dBm (出力電圧=0.775V)と条件があるから~ 中点電圧 約2V と関係あるのかな? Vo=0dBm 前後でゲインが変わるのか? 実測して確認してみて(無負荷の電圧でいい)

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 出力信号の振幅とゲインが決まっていれば、入力信号の振幅は決まるからだと思いますよ。私が使っているLM380も出力と利得しか数字はありません。入力トランジスタが振幅電圧で壊れます、という話は聞いたことがなく、上限は出力段の発熱と振幅(ひずみ)で決まります。トランジスタ単体の仕様でも、ベースに無限の電流が流せるはずがありませんが、そんな数字は見たことがないでしょう。あるかもしれませんが。hfe(電流増幅率)とIc(コレクタ電流)、それにオーバードライブファクタ(×2とか)があればベース電流は勝手に決まります。そんなところだと思いますよ。