• 締切済み

詐欺のような給与システム

今の会社に年収500万円で入社。ただし1年後に本格付けがあって、その時の評価によっては減給の可能性はあるといわれました。でも、「君のキャリアなら大丈夫、下がることはきっとないよ」と言われ、その言葉を信じて入社したのですが、1年経過した先日、「想定していた働きをしていない」ということで、月3万円の減給(年で言うと40万円ほど)が決まりました。ちなみに周りにも同様に減給された社員が何人かいて、決してレアなケースではありません。とても納得できないのですが、このような給与システムって違法ではないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

>君のキャリアだと当社の賃金テーブルでは430万円だけど、調整給 >70万円をプラスして500万円にします。ただその調整給は1年間 >限定で、 最初から細かく拝見しておりますが、調整給を含んだ年俸500万の年俸制ですね。今回月給制であれば月額基本給○○円+調整給○○円という 提示になるはずですから。今回は調整給を含んだ年俸500万を12ヶ月で 分割ということだと思いますが。分割された金額が月々給与として支払われるわkですから。 私はIT企業の時年俸制でしたが、基本の額と半期毎の面談で決定する ランク(S、A~Dなど)で該当ランクにおける支給額が決定しその期の 年収が決定しました。それと同じ事だと思います。

回答No.9

年収500万の提示を受けて、それを12分割での支給なら年俸制で しょう。 簡単に言うと、 年俸制=年収提示額÷12ヶ月 月給制=月給○○円+賞与 >ただし1年後に本格付けがあって、その時の評価によっては減給の可 >能性はあるといわれました。 年俸制であれば、翌年年俸見直しがあって上下するのは当然かと。私はIT企業に勤務しておりましたが年で5万以上下がる人もいましたから。 下がる可能性も言われているし、 >でも、「君のキャリアなら大丈夫、下がることはきっとないよ」と言 >われ どんな立場の方が言われたのか分かりませんが、そのまま信じるのが どうかと。それこそ入社した仕事をしたら基準評価に達していなかった ということでしょう?何故デザイナーと言えども評価制度についてもっと細かく確認されなかったのかと思います。

akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 給料は、年俸制ではなく給与制です。 ですから、今回問題にしているのは、単に給料が下がることでなく、 他の方への回答欄にも書かせていただいている「調整給」です。 説明不足ですみません。

  • aidmacrm
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.8

NO1です。 仮に違法性を何とかして見つけても、良い結果にはならない事と思います。 と言いますのも、仮に訴訟→勝訴、そして支払命令が裁判所から出されても、その様な人事レベルの会社では別の形で悪く言えば仕返しされるかもしれません・・・?! 例えばボーナス大幅カットなど・・・その度に訴えてれば赤字ですし、無駄です。 あくまで私の意見ですが、今はご存知の通り人材の売り手市場です。 デザイナー業界もかと言われれば分かりませんが、どのみち現職は捨て、新しいキャリアを積むほうが将来性があるのでは、と考えます。 それに、誰の理論かは忘れましたが、昔に習った経営論で、誘引>労働供給量でなければならないと書いてありました。 幸運を祈ります!

akasak2301
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに、会社を相手にしても時間の無駄ですし、 転職するのが現実的かもしれませんね。 ただ、訴えないにしても、「調整給」というシステムが 合法的なものであるかどうかくらいは知りたいと思ってます。 ありがとうございました!

  • kitty3002
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.7

労働法の「労働条件の不利益変更」に当たる可能性があると思います。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/027.htm 恐らく会社に労働組合がないでしょうから、とりあえずは「ユニオン」などと呼ばれる、個人加入の可能な労働組合に相談なさってはいかがですか。 この中の一つの東京ユニオンを参考URLに挙げました。 できれば、同僚の減給された社員も一緒に伴えればより良いです。 その他、「労働相談」で検索して、相談窓口に相談する手もあります。

参考URL:
http://www.t-union.or.jp/
akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速教えていただいたホームページを調べ、 対応策を検討してみたいと思います!

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.6

予め、説明があったなら、仕方が無いように思います。違法かどうかはわかりません。  でも、評価というのは、下がることもあれば、あがることもあるのです。下がる人だけというのは制度的におかしいと思います。。上がった人もいるなら、再度格付けしているともいえるでしょう。  高い年俸で釣っておき、後で給与を下げているという実態があるなら、良くないことだとも思います。下げる根拠は何か?仕事について目標設定の面接や、結果評価について説明や話合いがありましたか??  

akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >高い年俸で釣っておき、後で給与を下げているという実態があるな >ら、良くないことだとも思います。 No.1の方のお礼欄にも書かせていただきましたが、まさにそのような実態があります。 入社半年の同僚は、「このままだと大幅に給料がダウンするぞ」と半ば脅しのようなハッパをかけられているようです。 >下げる根拠は何か?仕事について目標設定の面接や、結果評価について>説明や話合いがありましたか?? 「会社の売上に貢献していない」というのが理由です。しかし私はデザイナー(住宅系)であり、定量的な目標をつけるのが難しく、むしろ数字で図れない部分で貢献してきた自負はあります。 しかも私たちデザイナーを評価するのは総務出身の管理職で、いくら減給の理由を並べられても的を射た内容でなく、到底納得のいくものではありませんでした。 いまはほぼ転職に傾いていますが、 このまま辞めるのも癪ので、もうちょっと粘って考えてみます。 ありがとうございました!

noname#147912
noname#147912
回答No.5

給与体制が年俸制ではないでしょうか、年俸制なら一年後99%下がるに決まってます。月給制ならある程度の理由付けがないと下げられないはずですが。 「採用して能力たりなかった」と言えば法的にはなんら問題ありません。最近少子化で応募者が少ないので、このような手法で応募者を釣るのはもはや転職業界では常識です。 しかし月3万なら全然いい方だと思いますよ、知合いは半額くらいになってました。会社の寮に住んでいるため、やめるにやめられないと悩んでました。 転職しても最低三年いないと履歴書に書けないという、被雇用者の弱みに付け込んだ悪徳商法です。 三年くらい我慢しましょう。

akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 給与は年俸制ではありません。月給制です。 それでもこのような大幅な減給があるのは、No.1の方のお礼欄にも書かせてもらったのですが、「調整給」というシステムが理由です。 >「採用して能力たりなかった」と言えば法的にはなんら問題ありませ >ん。最近少子化で応募者が少ないので、このような手法で応募者を釣 >るのはもはや転職業界では常識です。 常識ですかぁ。それにしても、明らかに労働者に不利な契約なんですよね。悪徳商法とも表現されていましたが、そんな“ズル”から労働者を守る法律はないんでしょうか。。 もうすこし粘って調べてみます。 ありがとうございました!

noname#263010
noname#263010
回答No.4

「想定していた働きをしていない」ということで減給になったということで、理由は何なのでしょうか?? 問題なのは『想定していた目標達成値』と『どこまで目標値に達成できたのか(近づくことができたのか)』というのが、明確になっていないと社員にとって納得いくわけがありませんよね。また、その目標達成値が実際に達成できるものなのかどうかも気になりますし、どんな評価をされているのか評価基準・評価方法の適性も問題になってきます。 言葉で「想定していた働きをしていない」で言うのは簡単ですが、月3万の減給は生活に影響を与えるものですから、社員にとっては非常に辛いものです。 どうして、想定していた働きをしていないと評価したのか、なぜそのことによって3万の減給をしたのか、上司に説明を求めてみてはいかがでしょうか??「今後、自分はどのように改善したらいいのか参考にしたいので…」ということでやんわり聞いてみると良いかと思います。 もしその時にきちんと助言してくれるのであれば、会社への将来性はあると考えられますし、反対に話を流されたりきちんと説明をしてもらえなかった場合は、その会社では社員を適切に評価していないということになりますから、将来性に疑問を感じますね。 >このような給与システムって違法ではないのでしょうか 違法性はないと思います。あくまで雇用者(会社)と労働者(社員)との労働契約の問題になってきますからね。質問者様が民事訴訟を起こして裁判で勝訴をすれば初めて違法性が見えてくるわけですが、今のままでは「会社への不満」というだけの解釈になってしまいます。 会社へ不満を言えば、「それなら会社を辞めたらいい」と言い返されますし、結局のところ社員の方々が我慢するしかないのが今の日本社会なのです。ただ、労働者を大事にしていない会社は、内部告発だったり社員全体の士気が下がることになるので、長く会社が存続することは難しいでしょう。 参考になれば、嬉しいです。

akasak2301
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 >「想定していた働きをしていない」ということで減給になったということで、理由は何なのでしょうか?? 「会社の売上」に貢献していない、というのが理由でした。しかし私の職種はデザイナー(住宅系)で、そもそも定量的な目標もなく、数字では評価できない部分が多くを占めます。 しかも私たちデザイナーを評価するのは総務畑出身の管理職。適正な評価は望むべくもありません。 >違法性はないと思います。あくまで雇用者(会社)と労働者(社員) >との労働契約の問題になってきますからね。質問者様が民事訴訟を起 >こして裁判で勝訴をすれば初めて違法性が見えてくるわけですが、今 >のままでは「会社への不満」というだけの解釈になってしまいます。 No.1の方のお礼欄にも書きましたが、そもそも「調整給」というシステムが労働契約上問題ないのか、仮に問題がなくても入社前の説明責任という点で大きな疑問を感じています。 >ただ、労働者を大事にしていない会社は、内部告発だったり社員全体 >の士気が下がることになるので、長く会社が存続することは難しいで >しょう。 本当にそうですよね。正直、私自身は転職に傾いているのですが、同じようなケースで悩んでいる同僚がいるので、やめる前に何か行動を起こしたいと思って、今回ご相談させていただきました。 ありがとうございました!

  • morigann
  • ベストアンサー率17% (57/329)
回答No.3

会社から見れば、 「君のキャリアを信用して年収500万で採用したのに、年収500万に値する仕事が出来ていない、詐欺だ」 と思われていても仕方ないような。 給料は上がることもあれば下がることもあります。 どこの会社だろうが同じです。

akasak2301
質問者

お礼

僕ひとりなら、そう言われても仕方ないのですが、 決して少数派ではないんですよね。。 ご回答ありがとうございました。

noname#60018
noname#60018
回答No.2

話が違うと仰りたいのはもっともですが、会社がルールを定めてそれに基づいて評価している以上、違法ではないです。労基法関連では、最低賃金を支払っている以上は特に昇降給に関する規定はなかったと思います。あらかじめ下がる可能性についても言及されていたのであれば、なおさらです。 周囲に昇給している人が誰もいないわけではないのですよね?会社としては、優秀な人材には多く払って長くいて欲しいはずですから、「想定していた働きをしていない」というのは会社側としては本音なのかなと思います。普通はなかなか降給には踏み切れませんが、シビアな会社なのですね。 質問者様としては、今回は降給を飲むとしても、次の1年については「会社が想定する働き」が何なのかについて、徹底的に話し合われて、お互いに食い違いのないよう、評価に恣意性が入らないようにされたらよいのではないでしょうか。そして成果を出して来年は500万以上を稼ぐ、というのが、今いらっしゃる会社と揉めない解決方法かと思います。いかがでしょう。

akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No.1の方へのお礼欄にも書かせていただいた通り、この会社の場合、入社1年後の降給に関しては通常のケースとは異なります。説明不足で申し訳ないです。 会社のルールであることはもっともなのですが、そもそもそのルール自体が間違っているのでは。入社の時点でもっと詳細な説明が必要だったのではないか(説明責任、という観点で)。その2点について疑問を感じています。 ちなみに、職種は住宅系のデザイナーなのですが、私たちを評価するのはなぜか総務畑出身の管理職。デザイナーの知識も経験もなく、適正な評価ができるとは思えませんし、その点に関しては部署内でも問題になっています。 今回の問題の焦点はそこではないのですが、 適正に評価されない会社で働くのも辛いので なかば転職に気持ちが傾いています。 ただ、このまま何もしないで辞めるのも悔しいなあ、と。。 もうすこし考えてみます。 ありがとうございました!

  • aidmacrm
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.1

普通と思いますが・・・ 入社前に減給にならない条件、つまり会社側が望む仕事量を定量的に聞いたのでしょうか? 例えば、売り上げベースで○○○未満であれば減給、それ以上であれば加給であるなどと・・・。 それでも会社側に落ち度があるならば、担当に掛け合い、破談であれば 他社への転職を考えるのもありかと? 察するところでは、相当なキャリアと思うので。 あと思うのですが、加給された方は一切いないのでしょうか? 最後に違法では間違いなくありません。

akasak2301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちょっと説明不足でしたが、この会社では多くの場合、入社1年目は「調整給」というのがあります。 つまり、「君のキャリアだと当社の賃金テーブルでは430万円だけど、調整給70万円をプラスして500万円にします。ただその調整給は1年間限定で、1年後の時点で君の賃金テーブルがランクアップしていないと調整給はなくなります」「でも大丈夫、君のキャリアなら1年後には追いついてるから心配ないよ」という説明で、入社しました。入社するとわかるのですが、調整給分をカバーするには相当の賃金テーブルのアップが必要です。そのためにクリアすべき目標などの説明は一切ありませんでした。「ふつうにやっていれば大丈夫、大丈夫」と軽い感じで言われただけで。(職種はデザイナー(住宅系)なので、定量的な目標はたてられないという事情もあります) 全員が調整給を削られるわけではありませんが、決して少なくない割合で調整給の一部が削られます(例:調整給5万円のうち3万円カット)。 とりあえず希望年収で入社させておいて、一年後に大幅給与カットをする。そんな詐欺的手法にしか思えないんですよね。 これが違法に当たらないというのなら、 確かに転職というのが一番現実的かもしれませんが。。 もう少し考えてみますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A