- 締切済み
文章公正
下記の文章はメーカー経営の自動車整備専門学校の願書用の文章です。 この文章は高校の国語(現代、古典両方担当)の教師に見せ、一応OKはもらっています。 ただ、まだ読みづらい気がするので、文法や「この表現はこっちの方がいい」などのアドバイスをお願いします。 ********************* なお注意点として、内容には満足しています。 内容ではなく『表現』を直していただきたいと思います。 ********************* *入学目的・動機、勉強への決意など 貴校への入学目的は自動車整備に関する知識、技能の基礎を築き、社会に出るためのマナーを学ぶことです。 きっかけは幼いころからしている車のプラモデルでした。プラモデルは細かい作業が多く、苦労することも多かったですが、完成したときの達成感はすばらしかったです。また、作っていたのが車だということもあり、精巧に作られた部品を組み立てるにつれ、実際の車に今日が沸くようになりました。 物づくりではなく、整備を選んだ理由は電気に関わっている父とよく修理をしていたからです。動かなくなったクーラーやテレビが息を吹き返したときはとても感動しました。また修理を通して新品とは違う、使い込まれた物の良さがわかり、物を大切に使うようになりました。 数ある自動車メーカーから○○(メーカー名)を選んだ理由は常に身近にあり、ずっと好きなメーカーだからです。自宅近くに販売店が多くよく行っていました。その際、対応がとても好印象だったこと、また購入した車の乗り心地がすごくよかったのが好きなメーカーになった理由であり、○○(メーカー名)を選んだ理由です。 *学生時代に力を入れて取り組んだこと 学生時代に力を入れて取り組んだことはボウリングです。ボウリングは幼いころから家族で行っていました。 しかし、時が経つにつれ頻度が少なくなっていきました。 高校入学後友人と行ったのがきっかけで再度熱中するようになり、毎週行くようになりました。 また目標スコアを達成するために用品を購入したり、小さな大会にも参加しました。力を入れて取り組むうちに目標だったスコアを達成することができました。ボウリングに打ち込んだことで「課題を見つけ努力をすることで目標は達成できる」ということを学びました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
早速、お礼を頂き有難う御座います。 内容については、担当の教官がOKを出しているようなので、あまりいじると良くないかと思いましたが、現在の状態では、以前指摘したように、「中」ですので、可もなく不可もなくということです。よりブラッシュアップする方が良いと思います。 あまり、些細なことを指摘すると大変なので、大まかな考え方を述べるようにしましょう。 まず、こうした文章で要求されるのは 1) 学ぶ意識をアピールする 2) これまでどのような体験をしてきたのか 3) 志望先に対してどのような期待をしているのか この3点です。 まず、この3点から考えると「マナーを学ぶ」というのは、学校で「学ぶ」ことから、外れているので省略した方がよいでしょう。学校は学問や技術を学ぶところで「礼儀」を教えてくれるところではありません。 第2点。 プラモデル作りは、細かい作業をすることに耐えられるということをアピールしている点はよいのですが、メカニックという自動車の構造とはあまり関係が無く、志望動機が自動車の整備ということと論理的に繋がってはいません。 第3点。 ものを大切にするという観点はよいのですが、自動車の整備の大切さという点につながっていません。自動車の整備というものがいかに大切なのか、それを考えるきっかけとなった事例を取り上げる方がよいでしょう。 第4点 ボウリングの例が、「課題を見つけ努力をすることで目標は達成できる」にあまり論理的につながっていません。 また、こうした遊びに関することではなく、学校活動で一生懸命に取り組んだ事例を取り上げた方が、アピール度が高いでしょう。 決して、今の状態で駄目だということではありません。ただ、「中」程度では、他に志望者がいたときに志望者はそちらを選ぶでしょう。そうならないためにも、より高見を望んだ方がよいと思います。 また、入学案内には、学ぶ内容が具体的に書かれていると思います。その中から、自分が学びたいことを具体的に書くことも、より意欲をアピールすることになるでしょう。 頑張ってください。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
とても良い文章です。ほぼ満点でしょう。ただし、 「文章公正」という題が良くありません。「文章校正のお願い」のほうがマシです。「校正」という語が、この場ではピッタリしませんが。 「教師に見せ」→「先生に見ていただいて」 「幼いころからしている」→「幼いころから趣味としている」(プラモデルをする、という表現が誤りです。) 「多かったです」「すばらしかったです」私は構わないと思いますが、嫌う人もいます。「多くありました」「すばらしいものでした」ぐらいでしょうか。 「今日が沸く」→「興味が湧く」
お礼
誤字修正ありがとうございます。 プラモデルは今は忙しくてもうしていないので趣味と表現したらおかしいかなと思ったのですが、趣味のほうがいいですか?
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 とても良く書けています。 少し手を加えれば、素晴らしい文章になります。 特に内容の素晴らしいのは、(1) 最初にこの学校で学びたい点を要領良く述べている点です。 (2) 次にお父様の影響で整備に興味を覚えたという点です。 あなたがお父様を尊敬している点が相手に伝わります。 (3) 企業の地元である点は是非強調して下さい。 これは採用担当者にアピールする点です。 これだけ立派な動機があれば、合格すると思います。 がんばって下さい。 *入学目的・動機、勉強への決意など 自動車整備に関する専門知識を学び、基礎技能を身につけ、社会人としてのマナーを学びたい。 これが志望の動機です。 幼いころから車のプラモデルの組み立てに興味がありました。 プラモデルは細かい作業の積み重ねで、忍耐を要する仕事です。 しかしその分完成した時の達成感は言葉では言い表せません。 また、精巧に作られた車の部品を組み立てるにつれ、実際の車に興味が沸くようになりました。 整備を選んだ理由は、父の影響です。 電気関係仕事に携わっている父と一緒に電気製品の修理をしました。 故障して動かなくなったクーラーや、テレビ受像機が息を吹き返した瞬間は、いつでも大きな感動があります。 死んでいた物が生き返ったのです。 また修理を通して、新品とは違う使い込まれた物の良さがわかるようになりました。 そして、どんな物でも大切に扱い、一日でも長く使うように心掛けています。 数ある自動車メーカーの中から、特に貴社を選んだのには、特別な理由があります。 生まれ育った○○には、◎◎工場があり、小学生の頃から憧れていました。 また、自宅近くにある販売店にも、良く父と一緒に行ったものです。 その際、セールスマンだけでなく、整備を担当されるエンジニアの方たちの対応が親切で、良い印象を受けていました。 当然ですが、我が家ではずっと●●●に乗っています。
お礼
まさに求めていた回答です。 ほかのカテゴリで質問したときは内容ばかり(それも事実と異なる)直されてあてになりませんでした。 ただ、丸ごと使うのは抵抗があるので、『参考』にさせていただきます。 ありがとうございました。
補足
ただ、近くに工場はないですね。 販売店は多いですが。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
表現としては >苦労することも多かったですが、完成したときの達成感はすばらしかったです。 [形容詞]に「です」をつけるのは、文章に慣れた人からすると、表現として稚拙な印象を与えます。 「苦労することもありましたが、完成したときの達成感はすばらしいものでした」このほうが、「こなれた」表現です。 >テレビが息を吹き返したとき 擬人化することはありません。文章を飾るよりも何を言おうとするかを的確に表現しましょう。 表現としては、「中」です。 それよりも、内容に関しての論理性が欠如していますね。 担当の教師がOKを出しているならよいですが、私の評価としては、表現力よりも、内容の取り上げ方を整理した方がよいと思います。 内容については、あなたの質問文にあるようにコメントはしません。 必要とあれば、ご返答下さい。 あっ、私・・・・ 私は、入試小論文や就職作文の指導を仕事としています。
お礼
おぉこれは心強い。 さっそく直します。 内容についてですが、「整理」ですか。 確かに整理は必要な気がするのでお願いします。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 少し気になった点がありました。 >志望先に対してどのような期待をしているのか 多数の学校を見学に行きましたが、整備設備も授業時間も変わらずたいした違いが見つかりませんでした。なのであえて書いていません。 第2点ですが、メカニックは自動車の構造がかなり重要です。 オープンカレッジに行った際、特に紹介されたのが構造習得の方法でした。 整備を選んだ理由は父との修理の話で、自動車を選んだ理由はプラモデル作りでの話しで書いたつもりです。 第3点については免許も取れない年齢ですので、車の洗車はありますが、知識もなく年齢的にも危険なので整備、修理については一切経験がありません。よって考えるきっかけというよりも考えたことはありません。 自動車整備の大切は学校で学ぶものであると考えています。 第4点について こういうときはほとんどの人がアルバイトのことを書くようです。 僕はバイトの経験はありません。それに学校活動を一生懸命取り組むのは当然であまりインパクトはないと考え、ボウリングを選びました。 せっかく回答いただきましたが、上記のように各点に理由があります。 ほとんど否定的になりましたが、ご理解ください。 またお願いします。