- ベストアンサー
自動車整備業界で働く人々の事情
- 自動車整備業界で働く人々の事情について、学歴や学習方法、大卒の割合、パソコン操作の苦手な理由、働くきっかけなどについて解説します。
- 自動車整備業界で働く人々の事情を知りたい方のために、学歴や学習方法、大卒の割合、パソコン操作の苦手な理由、働くきっかけなどについてまとめました。
- 自動車整備業界での働き方や学習方法、学歴について興味がある方のために、自動車整備工の方々との付き合い方やパソコン操作の苦手な理由、働くきっかけなどを紹介します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は高校から専門学校に2年通って整備士資格を取って就職しました。 一般的な整備士はそのパターンが多いです。 あとは、高校や大学を出たあと、他の会社をやめたり、フリーターしてた後に、まったくのド素人で中途採用で就職して、現場で仕事覚えて働きながら整備士資格も取って、というのも実はけっこういます。 大卒もいないわけではないですが、少数派なのは確かです。 (私が通った専門学校にも、大学出てから来てる人も何人かいました) パソコン操作については、人によります。 私は自分のパソコンは全て秋葉原でバラパーツ買ってきて自作してWindowsのインストールからネットワークの設定から全て自分でやりました。 最近は、伝票打つのも部品発注も全てパソコン、という店も珍しくありません。 確かに苦手としている人もいますが、普通の会社でも同じようなもんじゃないでしょうか。 整備士になったきっかけは、単に物心ついた頃から車が好きだったからです。 メカいじりが好きだからです。 今は車は所有していませんが、持ってた時は基本的に全て自分で整備してました。 (当たり前っちゃ当たり前ですけど) 自宅の駐車場でクラッチ交換やったこともあります。 通勤で使ってるバイクも、専用工具がないと手に負えないような整備以外は自分でやってます。 自転車も、自分でメンテナンスもパーツ交換も全てやってます。 でも、同じ店の同僚が、みんな私と同じかというと、そんなことはありません。 平均的イメージ像とおっしゃいますが、結局は人それぞれですよ。 客商売で、お客一人一人に個性があり、それぞれベストの対応が違うように、整備士だって人間です。 一人一人性格も好みも考え方も違います。 相手に応じて対応は変える必要はあると思いますよ。 一つ、確実に言えるのは、中途半端に知ったかぶりするのはやめたほうがいいです。 プロと同等の知識があり、専門的な事を議論できるくらいのレベルならいいですが、ちょっと本で読んだり、聞きかじったくらいで、いかにも「こんなこと知ってるんだぞ」的に知識を披露しても、「なんだこいつ」と思われるだけです。 自動車整備士に限らず、技術職相手に、相手の土俵で半端な知識をひけらかすのは、恥を晒すのと同じです。 あとはまあ、こまかい事をやたら気にする客、しつこい客、やたら偉ぶる客、必要以上に馴れ馴れしい客、毎度無理難題を言ってくる客、などは嫌われる、というのはどんな業種でも同じだと思います。
その他の回答 (6)
- 62901047
- ベストアンサー率29% (5/17)
追加ですが、大型免許、牽引免許、クレーン検査、簿記2級、保険募集人、溶接、中小企業診断士なんかの資格も持っています。そのへんも給料に反映されてます。
- 62901047
- ベストアンサー率29% (5/17)
私は大卒で整備士をしています。業界では少数派です。2級整備士と自動車検査員の資格があります。年収は手取り約570万です。年齢は36歳です。いわば事業場の責任者です。そこまでなればそれなりの待遇だと思います。同世代で無資格や3級の人はやはり会社からの評価もかなり違います。年収総額で400万あるかないかだと思います。私の印象としては業界のレベルがかなり低いとおもいます。検査員になるくらいの人なら意識も高いと思います。要は向上心。うちの会社でも気の短い人多いですよ。客に切れたりとか。パソコンは出来ない人が多いと言うのは年配の人でしょう。いまは故障診断機からABSまでコンピュータですから、そんなことは無いですよ。
- urt007
- ベストアンサー率24% (33/133)
知人に何人かいますが・・・ ・学歴は専門学校卒の方がほとんどじゃないですか?高卒・中卒もいらっしゃいますが、中卒と聞くと「元ヤン!?」と勝手に想像してしまいます(笑) 大卒が少ないのは、待遇が良くないからでしょう。休日も仕事ですし残業も延々と続きますが、サービス業全般の例にならって給料は残念ながら安いです。好きだからこそ続けられるのだと思いますが・・・。 大卒であれば、メーカー(部品メーカーまで含めればものすごい数があります)に就職して、開発に携わった方が絶対に良い生活を送れます。 ・パソコンの設定は、興味の範囲外だからでは?最近の自動車整備はそうも言ってられなくなっているようですが、もともと「メカ」(機械)に興味があるのであって、「プログラム」に興味があるわけではないように思います。 ・きっかけは、それこそ人それぞれだと思いますが、私の知人はみな、車好きだからというものでしたね。もちろん、大学出てメーカーに就職したものもおります。 ・知識・・・経験に裏打ちされた知識はさすがなんですが、「理屈」の部分でいうと、正直あんまり理解してないような気がすることもたびたび。(苦笑) 新しい装置や理論なんかに関しては、けっこう俗説に近い知識だったりすることもよくありますよ。でも、「車に関しては!」というプライドは高いので、理屈に合わないことを言っていても、否定しないのが吉です。そのうちアップデートされて、問題なくなります。
- bmonomd
- ベストアンサー率17% (35/205)
>・大卒の方が少ないようなイメージがあるのはなぜでしょうか? エンジニアを目指す人の方が多いから。
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
・学歴 短大や専門学校に通い、単位取得・講習修了で実技試験免除・実務経験相当とみなされて、学科(4択)だけで2級自動車整備士資格(ガソリン・ジーゼル取りたいもの)を取得できます。 専攻科など、1級自動車整備士を育成する学校もあります。 ・大卒少ない? 自動車整備の現場に就職するには、現在では実質短大や専門学校を卒業し、資格を取得しないと無理なためです。大学でも、取得できるところもありますが… ・パソコン これは、人それぞれ。 メカに強くて、パソコンとかデジタルに弱い人は多い気がする。 ・きっかけ 興味でしょうね。
- hiroki45
- ベストアンサー率41% (190/460)
<<学歴ではどんな方々が多いのでしょうか>> 概ね 高卒→専門学校 資格取得 最近では 大学での資格取得も増えてきています 今では稀ですが 中卒 現場の叩き上げ社長も いまだ現役でいらっしゃる場合もあります <<大卒の方が少ないようなイメージがあるのはなぜでしょうか>> 専門学校のほうが 大学より短い期間で同じ資格の取得になるからでは と 思います <<パソコンの操作設定が苦手な人が目立つのはなぜでしょうか>> 最近の車はコンピューターで動いていますので パソコンが無いと修理できません きっと OILの付いた指でキーボードを触るので 滑って正確にキーに触れないんだと思います <<自動車業界で働くきっかけは何だったのでしょうか?>> 割合が高いのは 自分の車をいじる為です 次に多いのは レースのためです その他に家業が修理工場とゆう人が石投げれば当る位います 基本的に学歴は低いが 専門知識は大学の講師以上にあります 本で仕入れた位では 絶対に敵いません こんな感じですが 如何でしょうか
お礼
書き込みありがとうございました。 おおよその雰囲気が分かりました。 村上龍氏著「13歳のハローワーク」にも載っていないような情報は貴重です。
お礼
詳しい書き込みありがとうございました。 行間を通じて伝わってくるものがあり、たいへん良い回答です。 ありがとうございました。