- ベストアンサー
疫学統計(100人の会食で40人が食中毒を発症し、そのうち4人が死亡した。正しい組み合わせはどれか?)
保健師の問題を解いているのですが、有病率と致命率の設問で違いが良く分かりません。ご存知のかたご教授ください。 問題: 100人の会食で40人が食中毒を発症し、そのうち4人が死亡した。正しい組み合わせはどれか? 1.有病率40% 2.致命率10% 致命率が10%なのは4人÷40人で10%と納得できます。 また、有病率はある一時点における全体の人数(ここで言ったら100人ですかね)もののうち疾患を有している人数(発症したのはそのうち40人ですよね?)と考えたので40÷100で40%と出てきてしまい、どちらもあってるのではないかと考えました。 正解は2番だけなのですが、なぜ有病率が除外されるのか分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、大学で疫学を取っています。 これは所謂ひっかけ問題と言えるかも知れませんね。 <有病率はある一時点における全体の人数(ここで言ったら100人ですかね)もののうち疾患を有している人数(発症したのはそのうち40人ですよね?)> おしい!!! ここで、気をつけなくてはいけないのは、『4人死亡した』という事です! 死んだ人を病人とは言えないので、 有病率={(40-4)÷100}=0、36=36% >致命率が10%なのは4人÷40人で10%と納得できます その通り! よって、 正解2.致命率10% になります。
その他の回答 (1)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 有病率は慢性疾患など常時発病者がいる疾患でないと論じられないはずです。 食中毒はそうではないですから、有病率の概念を当てはめる事自体が間違えではないでしょうか。 無理に当てはめて論じると、会食前は0%という事になってしまい、取る基準時間によって変化する事になります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 もともと感染症などに当てはめて考えることがないんですね。 選択肢から削除しておきます。
お礼
な、なるほど!! ここの問題でとまっていたので、助かりました。 引っ掛け問題だったのですね。死亡を引くという考え自体が全く ありませんでした。 おかげで次の問題に移れます。 詳しい回答ありがとうございました!