- 締切済み
贈与税について教えてください
新築一戸建てを購入予定の者です。現在気に入った物件が見つかり手付け金を納めたところです。来週には契約する予定なので、その後ローン審査になるかと思います。そこで質問なのですが、購入資金の頭金として私の親から1000万円、祖父から1000万円をだしてくれることになり合計2000万円、そのうち諸費用200万円と300万円の合計500万円を手元に置く予定で残り1500万円を頭金にすることになりました。私は住宅購入に関しての3500万円までの贈与は非課税だと思っていたのですが、周りの情報によると3500万円の贈与は親のみで、祖父になると祖父が亡くなった場合、相続の際に過去10年までさかのぼってお金の動きを調べられるとのこと。そこで1000万円の贈与がわかれば課税されるとのことですよね。 不動産屋の担当者は祖父との共有名義にすれば課税額も変わってくるので共有名義も考えてはどうかとのことです。 祖父は現在80歳、会社役員をしており持病もなく毎日動き回っています。でも歳も歳なのでいつ何があってもおかしくなないし。 私1人の名義にするか祖父との共有名義にするかまた他に良い案があればご回答お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答