- ベストアンサー
部活の立て直しに協力お願いします。
僕は国際交流部の部長をしています。前回この部活を立て直そうと頑張ったのですが、失敗に終わりました。なので今回は基本的な部活の活動内容を変えようと思います。そこで質問したいのですが、英語を楽しく学ぶ方法や部活の活動日を火水金から月火水木金に増やすことやテスト前の対策の講座など、部の活動についてこうしたほうがいいなどの意見を教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部活動ではないのですが、地域で国際交流ボランティアの会を立ち上げたことがあります。その経験から言うと、こういうものは、リーダーが「こうしたら、きっと皆が喜ぶんじゃないかな」と思って活動しても続きません。会員のほうから「ねえ、こういうことをしたいんだけど、一人じゃ無理なの。一緒にやって」という声が出て、それを形にしていく、という流れがないと難しいです。 なので、まずは部員を集めて「一人一人が何をしたいか、何を悩んでいるか」を調査するところから始めた方がいいです。それには、集まるよりも匿名のアンケートにしたほうがいいのかもしれません。それは、ご自分たちで軽く話し合って判断してください。 また、その「したい何か」も、すっごく漠然としていたり、大きすぎる夢でもいいと思うんです。例えば「本当は英語の勉強なんかやめて、ハリウッドスターに会いたい」なんて意見があったとします。なら、英語の勉強を全員にさせるのはやめて、映画祭にみんなで行ってみたり、ファンレターを送る方法を探ったり、洋画を見る会を開いてもいいのです。意見を元に工夫してください。 活動日も増やしゃいいとは限りません。中には密かに「くだらないことのために毎日、時間を割くのはイヤ」と思っている人がいるかもしれない。だったら、少ない活動日で中身の濃いものをやったほうがいいです。 また、中学の部活動だと、どうしても授業にもある「英語」と結び付けたくなるのでしょうが、皆さんがやっているのは「E.S.S.(English Speaking Society)」ではなく「国際交流」ですよね。だったら、英語から離れて、英語が通じない外国人とも交流しないといけませんよね。そもそも「外国人」って、「国際」って何でしょう。おそらく皆さんの学校にも最低1人は、親御さんが外国籍であるなどの理由で二重国籍の生徒さんがいらっしゃるのではないかと思います。あるいは国籍は日本人なのに、幼い頃に外国に住んでいたため、2つの文化を背負っている生徒さんもいるかもしれません。「国政交流」ってなんだろう。それを単純に話し合う会を持ってみてもいいかもしれません。 地域の役所にも問い合わせてみたください。私がやっていたような大人中心の国際交流の会やボランティアによる日本語教室など、皆さんと共通する目的を持った人たちがいるはずです。そういうグループと交流するのもいいし、外国の料理を食べに行くのもいいし、いろいろな角度から考えられると思いますよ。 とにかく、「交流」を目的とした部なわけなので、英語の学習ひとつにしても、部員同士でやるだけではなく、先生に手伝ってもらって、海外の人とメール交換をしたり、地域のインターナショナルスクールと交流したり、いろいろな方法で、生きた英語を使えるようにしてはどうでしょう。
その他の回答 (2)
#1じゃ! ちょっと今プロフィールを見てビックリしたぞ! 中学生かい! え、そうだったの! それで、国際交流部! えらいのう! でもそれじゃ、#1は絶対に無理じゃね。 ところで、質問者さんは、どれくらいの英語力なの? 兎に角もう一つ簡単な遊びを書くぞ! それは、双六(すごろく)。 高校生レベルならば簡単過ぎるが、中学生ならばコレくらいじゃロウか! 部費があると良いのじゃが、無ければ自分たちで買うしか無いのう。 かの有名な、「金持ち父さん、貧乏父さん」の著者が作った、「キャシュフローゲーム」をして金持ちになる方法を模索しながら英語に慣れるもよし、 普通の人生ゲームをするもよし、 また、カードゲームも有るぞ! 知っておるか、遊戯王とかででてくるアレじゃ! あれの英語版も出ておるからアレで遊ぶも良し。 過去質問によると、部員は3人らしいのう。 がんばってくんろ 追伸:中学生の間は、「下ネタ」は厳禁じゃぞ、あれは大人の遊びじゃ、、、じゃから其のつもりで#1の回答は理解するように!
お礼
二度も回答していただきありがとうございます。英語の双六、英語版の遊戯王ですか。僕もちょうど英語版の遊戯王を考えていたところです。でも学校(先生)に許可してもらえるかが問題だとおもいます。あと、部員は9人です。
では一つだけ。 >英語を楽しく学ぶ方法 One sentence game. 参加人数: 2人から可能、しかし、最低3人は居ないとつまらな過ぎる。 対象英語度:文法に自信がないと無理。 遊び方:(1)まずは、トピックを決める。 例:mantisの趣味 (2)輪になる (3)1人ずつ、単語を言っていく。そして、面白い文を作る。 例:mantisーは(is)ーとても(very)ー賢い(wise)ー奴(guy)-あいつ(who)ー持っている (has)- (博士号)PhD degreeーで(in)ーどうやって(how)ーtoーひっかける(catch)ー女の子(the girl). mantisは、とっても賢い奴だ、あいつは何と博士号級のナンパ名人。 顧問の先生に文法をみてもらいながらやらないと、そんじょそこらの高校、大学生では無理かも! 何よりも大切なのは、オチにもっていける文にする為に、後先を考え、それでいてリズムを崩さず、瞬間的に単語を言う必要がある事。 *それまでの文を否定してしまう、but等は、やたらメッタらに使うとヒンシュク、ヒンシュクの嵐!! オチが作りにくいたらありゃしない!! ギャグセンス、知恵、文法、英単語力、『適度なカラカイ』、部員の構成によっては公序良俗を乱さない程度の「下ネタ」、が求められる。
お礼
ありがとうございます。トピックを決めて輪になって単語を言って文をつくるゲームですか。中学なのでそこまで英語力がないので出来るか心配ですが、ハングマンだけよりはいいと思うので組み入れてみます。
お礼
長文ありがとうございます。僕だけが動いていてもだめですね。部員みんなに何をしたいのか聞くことを忘れていました。活動日もそれからみんなで考えることにします。国際交流の仕方ももう一度考えてみます。