• ベストアンサー

2月までに-6

161センチ、56キロ、体脂肪率25~28%(出る数値に差がある)です。 2月までに、-6キロで50キロにしたいのです。 明日から ・間食をやめる(今までほぼ毎日たべていました) ・筋トレを2~3日に1回(本を参考に) ・9時以降は食べない などの項目を掲げてダイエットに励もうと思います。 そこで皆様の知恵をお貸しいただければと思い、質問させていただきました。 あと5ヶ月ほどで-6キロを落すにあたり、 今ふともものサイズが54センチ?くらいなのですが せめて40センチ代(49など)に落すことは可能でしょうか? ふとももの-5センチはきついでしょうか・・・ 座ると肉が広がり、悲惨な光景になってしまい ひざの上にも肉がのっかっている状態です。 間食のやめ方などについてのアドバイスもいただけると嬉しいです。 ほか、こんなこともやったらいいよ、などというアドバイスをいただけますと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 書かれている情報だけで判断すると、半年足らずで6キロ痩せるのには、もっと努力が必要でしょうね。 ・間食厳禁は正解です。間食にはお菓子を選ぶことが多いと思いますが、お菓子は幾つかの例外を除いてどれも高カロリーです。生協やコンビニなどで売っている、あらゆるお菓子(約160品目)を徹底的に調査した結果、ポテトチップスやチョコレートはどれも1グラムあたり6キロカロリー前後で、高カロリーの最高峰です。量にもよりますが、食べれば確実に肥満に直行します。ほぼ毎日食べていた間食のカロリーが分かれば、それを止めることによるカロリー減少効果で痩せる方向には行くでしょうね。 ・筋トレは(その程度によりますが)カロリー消費は思いのほか僅かです。2~3日に1回なら、1日のカロリー消費に換算するともっと僅かです。筋トレで痩せるのは期待薄です。ランニングかジョギング(毎日1時間)ならそれなりに効果があります。 ・夕食の時間を早くしても、大して痩せる効果はありません。寝ている間に夕食で摂ったカロリーの多くは脂肪としていったん体に蓄えられるかも知れませんが(寝ている間でもカロリーはそれなりに消費します)、翌朝に起きて体を動かすようになれば消費します。それよりも夕食の量を減らして、翌朝までには摂取カロリーが全部消費できれるようにすれば、よいわけです。寝ている時間の消費カロリーは1時間につき60kcal、起きて体を動かしている時間の消費カロリーは1時間につき90kcalとして、夕食から翌朝の朝食までに幾らカロリーを消費するか、計算してみてください。そのカロリーが夕食で摂取しても太らない量だと考えればよく、5ヶ月で6キロ痩せたいのなら、1日のカロリーを300kcalだけ食べるのを減らすか運動で消費することです。  それでもおそらく太もものサイズを5センチ落とすのは難しいと思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

正直きついですよ。人間も冬眠する体質があり栄養を蓄えようとするので痩せ難い季節になります。9時以降食べないは正しいと思います。間食はビターチョコならOKですよ。筋トレだけでは痩せません。毎日サウナスーツ着て汗をかいて歩くか、ウォーキング&ジョギングするのがいいと思います。変に食事制限をすると太りやすくなるので気をつけてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A