• ベストアンサー

MLMの誘いを受けました。

 先日、友人の誘いでセミナーを聞きにいきました。  話を聞いていくとMLM方式で会員を増やしながら携帯用HPを売る営業をすらしいのですが。初期費用が10万ちょっとくらいで、後は月額6000円くらいでそれ以外の出費はないとのことでした。  MLMが完全に悪いとは思いませんし(特商法の範囲内であれば合法だと聞いたので)強制的に勧誘することもしませんでした。けどやはり世間的によくないといわれているやり方でもあるのでその会社が正しく会社を運営しているのかどうか気になります。 どなたかこの会社について知っておられる方がいましたらアドバイス願います。 ちなみに、セミナーでの内容はうろおぼえなのですが、私のおぼえてる限りでは ●2010年には携帯市場が80兆円になる。市場が大きければ大きいほどその中で稼げる金額も大きくなります。 ●サーバーは国内最大レベルの最適環境・セキュリティ (首相官邸やSHARPやANA・JAL等大手メーカーも多く利用している) ●総務省がユビキタスに力をいれている。国をもって携帯産業を推し進めている。 ●細木かず●や所●ョージ、叶姉妹は昔携帯電話がばかでかくて誰も見向きもしないときに権利をかっていたから大金持ちになった。 ●携帯のHPスペース(5万円と格安)を売りにしている。(モスバーガーなんかもうちを利用している) ●パソコンのHPをもってるお店は結構いるが携帯のHPをもっているところはまだまだ少ないので今が狙い目。 といった感じでした。話が大きすぎて、これがオーバートークなのか事実なのか、戸惑いを感じています・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SENRI5070
  • ベストアンサー率62% (30/48)
回答No.2

 この会社は以前はアクセスポイントを国内や海外にたくさん作って国際電話やテレビ電話や格安ADSLを整備するということを将来展望に持っていた時期もあったようです。あとは情報商材も扱っているかも。今は携帯HPスペースなんですか。次はの事業はセカンドライフあたりがオススメかな。とにかく話しは旨いし着眼点も悪くはない。でも自分ではほとんど事業をやらない。何ででしょうね。事業内容に魅力があって利益にもなるのであれば自社でお金を借りてでも事業するはずですよね。(リスクが高くて自分でやらないのかもしれないですがそれはその会社の経営者の判断ですから私には分かりません。) しかし、私はセミナーや会員を集める方が収益になっていると私は思います。  携帯のHPスペースも無料で持てる時代ですし、月額6000円だとホスティングサービスとしては安くはないのでビジネスモデルとしてどうかと思います。HPスペースは企業・著名人などが有料で使うケースと個人が広告付きのところを無料で使うという傾向に二分されています。  有料で使も使う会員を集めるというのは個人の営業力では厳しいかもしれません。 ・企業利用=信頼性の高いHPスペース←SIerやISPなどが法人営業 ・個人利用=フリーHPスペース利用←個人の口コミでの広がり、提供者は広告掲載により収入を得る  その会社の情報も調べるのも大切ですが、インターネットビジネスがどのように行われているのか広い視野で見てみると良いと思います。ホスティングやWebサーバー提供がどのようなビジネスなのか勉強された方が良いと思います。知らないと後に営業する時に困るはずです。  ちなみに無料のアフィリエイトなどによってWebホスティングサービスの加入の宣伝・広告している個人サイトは結構多いので、これからネット上で活動されのでしたら他との差別化が必要になってくるでしょう。 1つ目の●:市場が大きければ稼げる金額が大きくなるというのは一般論としては正しい場合が多くてもすべてが当てはまるわけではありません。例えば航空宇宙市場は携帯市場よりもはるかに大きいですが個人営業では稼げません。 2つ目の● :取り扱っているサーバーが官庁や大手向けだとしたら対象は個人向けではないのではないかと思います。あと、例に挙がっているところも個人営業の結果で獲得されたものではないかも。 3つ目の● :国が推進していてもそれを個人が推進することとは違うでしょう。何のためのユビキタスか分かりますか。 4つ目の● :誰も見向きもしない権利を買っておいて後から莫大な利益が出るという話は不動産の権利などでもよく聞く話だが、いつまでも開発されず忘れ去られてしまったような原野の権利を買ってしまうこともある。成功した事例のみを大きく取上げていることは多いですね。 5つ目の● :携帯のHPスペースといってもいろいろある。格安かどうかは分からないです。 6つめの● :携帯のHPをもっているところは少ないというが、パソコン用のHPのスペースでも使えます。  過去に、携帯電話の定額かけ放題の装置の販売、格安電話サービスの代理店、Webサーバーへの投資で社会問題が起きていますが、現段階でいくら怪しくてもこれがその類でないことを判断するのは難しいです。皆が儲かっている成長時期には気付きにくいです。こういう話は元締めが儲けて後から参加した者を不幸にした時点で問題化するものです。「自分なら大丈夫だ」と信じてはじめられる方が多いですが、成功する人は極めて少ないのがこの形式のビジネスの特徴ですね。 

alice5755
質問者

お礼

>とにかく話しは旨いし着眼点も悪くはない。でも自分ではほとんど事業をやらない。何ででしょうね。事業内容に魅力があって利益にもなるのであれば自社でお金を借りてでも事業するはずですよね。。(リスクが高くて自分でやらないのかもしれないですがそれはその会社の経営者の判断ですから私には分かりません。) 普通もうかるってわかっているなら、人を誘わず自分でやるものですよね。しかもよくよく考えたらリスクに対する説明なんてなかった気がします。時代の大波がくるからとかなんとか・・・。 詳しくアドバイスいただいてありがとうございました。 インターネットビジネスについてもう少し調べてみようと思います。

その他の回答 (5)

  • daria23
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.6

止めた方がいいですよ!!! 入ったら最後です(゜ε゜;)私も実はしてました(^_^;) 権利収入に踊らされ、いずれ元が取れると思い込み貯金(200万ぐらい)全部使ってしまいました(>_<。)今思うとバカ 結局売る仕事、、、ミエを張る仕事でしたよ(-.-;)y-~~~

  • eijinebo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

>●細木かず●や所●ョージ、叶姉妹は昔携帯電話がばかでかくて誰も見向きもしないときに権利をかっていたから大金持ちになった。 聞いた話ですけど↑事業を始める前に権利金として2000万だか3000万だか支払っているみたいですよ。。。 確かに結果大金持ちにはなっていますが、儲ける為にはそれなりのお金がかかるということですね。

alice5755
質問者

お礼

>聞いた話ですけど↑事業を始める前に権利金として2000万だか3000万だか支払っているみたいですよ。。。 そうなんです。けどそれを逆手にとって当社では12万という格安で権利を得られるのだからとおっしゃってたんです。ものはいいようなんですね~。でもよく考えたら携帯電話はこれまでにないものを開発して尚且つ使いやすいように改良を加えたり値段をさげたりと他には例をみない便利さをうちだしたりの努力をかさねて大ヒットにつながったのであって携帯用HPスペースは別に真新しいものでもなんでもないので、携帯がひっとしたからこちらもみたいな言い方っておかしいんじゃないかって思いました。。

  • momomomoi
  • ベストアンサー率56% (172/302)
回答No.4

>MLMが完全に悪いとは思いませんし(特商法の範囲内であれば合法だと聞いたので) はたしてそうでしょうか? マルチ商法(=MLM)という行為自体は、確かに違法ではありません。しかし極めて違法に陥りやすい危険な行為であることも事実です。ある方の例え話を私なりに要約して説明しますね ある幹線道路があると考えてください。目的地まで1時間かかりますが、広くて走りやすく、ほとんどの人がその幹線道路を利用しています。一方その目的地まで半分の距離になる近道があり、そこを通れば幹線道路の半分の時間しかかかりません。しかし住宅街の生活道路のため、道幅は細く曲がり角も多く、大事故が多発する危険な近道でした。それを見かねて、厳しい制限速度が設けられ、各所に一時停止や徐行の標識が立てられました。結果として、距離は半分でも、規則を守れば幹線道路よりも時間がかかるようになってしまったのです。 もはやこの道は近道ではありません。しかし中には地図上の距離だけの知識で、近道と思い込んでしまう人も少なく無いのです。ところがそのごく一部に、なぜか幹線道路よりも早い時間で目的地に着く人もいるのです。さて、その人はどうやったのでしょうね? もうお分かりの通り、「幹線道路」とは一般社会のこと。「近道」とはマルチ商法であり、そこに敷かれた「厳しい交通規制」は、特定商取引に関する法律、即ち特商法のことです。確かに一見すると、マルチ商法のビジネスは、魅力的で成功への近道に見えます。しかし実際にはがんじがらめの規制があり、きちんと法律を守れば、絶対に儲けることは出来ないと言えます。そういう目的で法規制されたのですから当然です。ところが、ごく一部には本当に近道出来てしまう人も存在するようです。本当に交通標識を守っていれば絶対に無理なはずなのに。それが私の最初の疑問につながるのです マルチ商法というビジネスモデルは、健康食品や浄水器、ホームページに電子マネーと、文字通り品を変えていくつも登場しますが、きちんと法律を守れば、もはや絶対に成功の出来ない「近道」なのです。にも関わらず成功しているという人がいれば、それは嘘つきか、「道路標識」を無視しているだけです。しかも一時的に成功したつもりでも、そもそもその道路は事故が多いから規制されたわけで、いつかは大事故に見舞われるでしょう もちろん幹線道路でも、たまに事故は発生します。しかし周りのみんながすぐに助けてくれますし、再出発のチャンスもあります。ところがマルチという危険な近道で事故ってしまえば、自業自得と笑われ、再出発しようにも周りの友人知人の信用も何もかも失ってしまっているので、非常に困難なことになるでしょう マルチ自体は違法ではありません。しかし日本に入ってきてすでに数十年もたつのに、いまだに企業として成功した業者が存在しないこと、目新しい商材とあり得ない将来のプラン、有名企業や有名人の名前を出せば、まだカモが勧誘できる思っているような実情を考えると、本当に時代遅れの商法なのだと感じます ちなみに断るなら、いちいちシステムや商材の矛盾など言ってはダメです。反論されて堂々巡りになるだけです。相手を納得させて断ろうなどと考えるのは間違いです。とにかく「興味は無い、二度と連絡するな」と何度も何度も繰り返し、二度とその人物とは会わないことです。友人?そんな風に思っているのは、あなたのほうだけですよ。相手にとってのあなたは、勧誘リストの一行に過ぎません。念のために

alice5755
質問者

お礼

詳しいお返事ありがとうございます。 例え話、わかりやすくて参考になりました。 >マルチ自体は違法ではありません。しかし日本に入ってきてすでに数十年もたつのに、いまだに企業として成功した業者が存在しないこと、目新しい商材とあり得ない将来のプラン、有名企業や有名人の名前を出せば、まだカモが勧誘できる思っているような実情を考えると、本当に時代遅れの商法なのだと感じます マルチ商法についてのサイトをみると業者の方はミキプルーンやニュースキンなどマルチでも正しくやれば成功するしちゃんと法律で認められているビジネスなんだ、アメリカでも広く受け入れられているしこれからはMLMの時代がくる。と豪語していたので「そうなのか。」と単純に考えてしまっていたのですがそこのところどうなんでしょうか? 友人にはおかしいといったところ「根拠もないのにそんなこというな・二度と連絡してくるな」といわれ本当にショックでした・・。説明の途中から冷静になれなかった私が悪いのですが普段から親しくつきあっていただけに、悲しくてなりません・・・。

回答No.3

疑問点 >携帯のHPスペース(5万円と格安) 格安?どこがでしょうか?私はパソコン用のHPスペースを借りていますが、.comドメイン込みで年間1万円です。探せば無料やもっと格安で借りられるHPスペースも沢山あります。5万円は年額ですよね?業務用のスペースなのでしょうか?だとすると簡単に売れるものでは有りませんね。 >パソコンのHPをもってるお店は結構いるが携帯のHPをもっているところはまだまだ少ないので今が狙い目。 携帯用のHPを作るのも素人には敷居が高いです。だから手軽なブログなどが流行っています。 個人商店などでは自社でHPスペースを借りずに通販も行える楽天のHPスペースを利用する場合も多いですね。 >モスバーガーなんかもうちを利用している モスバーガーに問い合わせてみては? >細木かず●や所●ョージ、叶姉妹は 有名人の名前を用いるのは権威付けですね。かなりうそ臭い話ですけど、これは事実だとしてもその会社の事業をしたから金持ちになったわけでは無いのですよね? >初期費用が10万ちょっとくらいで、後は月額6000円くらい 随分お金がかかりますね。 初期費用以外にも年間72000円もかかるのですね。 >首相官邸やSHARPやANA・JAL等大手メーカーも多く利用している これが事実ならすごい宣伝材料のはずなのですが、HPに書かれていますか? これも各社に問い合わせてみてはいかがでしょうか? これらの話が事実なら素晴らしいのですが、オーバートークであれば特商法違反です。 MLM(マルチ商法)でインターネット関係といえば、近未来通信やL&Gのようなトラブルを思い出してしまいますね。 しっかり調べたほうがいいと思います。

alice5755
質問者

お礼

>首相官邸やSHARPやANA・JAL等大手メーカーも多く利用している >これが事実ならすごい宣伝材料のはずなのですが、HPに書かれていますか? これも各社に問い合わせてみてはいかがでしょうか? ちゃんと調べてみたところレンタルしているホスティングサービスなどのシステムが大手メーカーが使用しているというのも多分そこのことだろうと思いました。けど説明会ではそこんとこ深く触れなかったしネットにうとい年齢層の方なんかはわかるはずもないと思いました。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、この携帯用HPスペース、ひとつ販売すると7500円入るらしいのですがそうすると単純計算で月26個ほど売らないと元すらとれないようです。個人が月に2万もする商材をそれだけ売れるのか疑問です。。 実際に調べていくと説明会での主催者の話はやはり大げさだったんだなあと思います。言われたことを鵜呑みにしなくてよかったです。ありがとうございました。

回答No.1

どうも、私自身個人的な意見としては怪しい気がします。 2番目の●サーバーは国内最大レベルの最適環境・セキュリティ という話ですが、官庁関係のHPで書き換え事件とか昔ありましたから、セキュリティが安心とは到底思えません。あと、航空会社の話が出ていますが、確か以前チェックインが出来なかったトラブルがあったときに、大手の電機メーカーが運用していて統合のときのトラブルがそのまま露見したってニュースで言っていたような記憶があるのですが... そもそも、ANAとかJALほどの大量のデータを管理するようなところがレンタルサーバーを使っているとは思えないのですし、その会社がJAL発足時から存在しているのならともかく、今そこで管理をしているというのなら、途中でその会社へサーバーの引越しなんかお金が掛かることはしないんじゃないでしょうか?ソフトもハードに依存している特別なものなんでしょうし... あくまでも私個人的な意見ですけど...

alice5755
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりにも色々調べているのですが、どうも商材としているサーバー自体、システム障害やサーバーダウンが多々おこっているようです。。 また説明会では業界No3(1,2位はぐるなびとリクルートだといっていました)だといっていましたがそんな大手が小さい部屋を借りてセミナーなどするものなのでしょうか?すでに友人が入ってしまっているのでもう少し調べてみようと思います。

関連するQ&A