- 締切済み
現状維持しか出来ません。自立が出来ません。
もうすぐ30になるのですが、未だに就職したことはなく現在も無職です。 アルバイト等はしたことがありますが、どれも続かず、すぐに辞めてしまいます。 家の中にストレスがあるのですが、事情により、そこからは抜け出せません。 その為、家と外(仕事)、両方でのストレスに耐えられません。 なので仕事を始めても、精神的に参って辞めてしまいます。 一旦精神面が崩れると、心がギシギシになり、絶望感や破壊衝動がこみ上げ、 そわそわして意味無く徘徊したり、壁を叩いたり、大声をあげたくなります。 対人恐怖気味になり、人と関わることに極端な嫌悪感を覚えます。 その後は、魂が抜けたような状態になったり、とにかく死ぬことばかりを考えたり、 思考が停止し、廃人のようになったりします。 そうして一度心が崩れると、復帰するのに1年はかかり、その後 再び仕事をはじめようとするのですが、数日でまた精神的に参ってしまい、 また仕事を辞め、1年かけて心を治す…この繰り返しで現在です。 この輪から抜け出せません。 今はメンタルクリニックに通い、お薬をいただいています(睡眠薬/抗鬱薬/安定剤)。 生活面の金銭は全て父に頼っています。 お薬のお金も、家でのストレスを軽減させる為の遊興費も、 食費も全てです。 この状態でいる現在、何とか精神はギリギリで安定させることが可能なのですが、 自立しようと行動をすると、バランスが崩れ、身動きがとれなくなってしまい、 同じことの繰り返しです。 父も良い年なので、いつまでも養ってもらうわけにはいきません。 実際、父からも「もうあまりお金が無いから…」と毎月渡される生活費が 減らされてしまい、余計に焦燥感がつのり、ギリギリで保っていた精神も 揺らぎはじめています。 本当にお金が無く、引越し等も出来ません。 他にも引越しを出来ない理由はあるのですが、とにかく今は 自宅で受けるストレスで精神が崩れないようにすることが精一杯で、 それ以上のことが出来ません。 似たような状況に陥って、そこから復帰・前進した方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
自宅で受けるストレスというのがどのようなものかはわかりませんが、 どうしても取り除けないものならば、その受け止め方を 変えるためのトレーニングが、とりあえず必要ではないでしょうか? 受け止め方を少しずつ変えながら、徐々に社会参加への トレーニングを始めて、自宅・社会双方に慣らしていくということです。 詳しい病名などをお書きになっていませんが、 日常生活でも精神の安定を図るのにもギリギリとなれば、 専門家のサポートは必須な状態でしょうね。 病院や精神福祉保健センターで、デイケアが必要な状態なのか、 受けられるかどうかを相談されてはいかがでしょうか? デイケアは、精神疾患・精神障害がある人が社会参加(復帰) できるよう、作業やレクリエーションのような 簡単な活動で訓練を行います。他にも精神保健福祉士に 生活設計の相談をする、カウンセリングで自分の状態を よく知るといった、自立のための「下準備」が先に必要ですね。 下準備を少しずつすることで、ストレスの受け止め方を変えたり 社会参加への自信を少しずつ身につけるということですね。 まずはとにかく、病院や精神保健福祉センターで 自分にどんなサポートが必要かを知ることから、ですね。
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
何事もなく自分の思い通りのことが起きていくことを望んでいれば それから外れたことが起きてしまえば逃げ出したくなってしまうものです。 世の中では自分の思い通りにならないことはごく普通に起きてしまいます。 だからといって思い通りにしたいことを諦めなさいというわけではありません。 自分の思い通りにならないことを楽しみながら思い通りにしていけばいいのです。 思い通りにならないことをいけないことだとしまえばそこから進めなくなるだけ。 どんなことをしてでも自分を頼りに乗り越えていきましょう。 そうすることで自分の可能性が見つけられると思います。
補足
こんばんは。 お返事が遅れてしまって申し訳ありません。 >自分の思い通りにならないことを楽しみながら 精神的に安定している時はそれが可能なのですが、 心に余裕が無くなると、うまく出来ません。 ストレスが溜まっている状態で思い通りにならない事を 楽しむには、どうすれば良いでしょうか。 >どんなことをしてでも自分を頼りに乗り越えていきましょう。 私は逆に自分を頼り過ぎている気がします。 裏を返せば、自分以外を殆ど信用していない ということになるのですが。。。 とにかく常に自分には可能性がある気がして、その為 仕事をしていても「こんなことをしている場合じゃない」と 思ってしまいがちです。
補足
自宅でのストレスは、薬のお陰か、慣れか、家族の多少の理解も 得られるようになり、徐々に弱まってきています。 考え方も以前よりはだいぶ良くなってきている気がします。 その為、もう大丈夫だと思い、週2で仕事に就きはじめたのですが、 やはりまたぶり返してきてしまいました。 どうも仕事に関し、勤務している間の時間や、勤務前日の 不快感(明日は仕事だ…という思い)が自身の貴重な時間(人生)を 奪われているような気がして、このままじゃいけない…こんなの嫌だ…と 思っていまいます。 一方で、そんなことを理由に仕事を辞めてはいけない…という 思いもあり、その二つが常に交錯します。 仕事を開始すれば、その間の家事も疎かになる訳で、 そのことへの罪悪感も常につきまとい、悩ませます。 (過去に仕事を開始し、自宅に居ない間に不幸が起きたことが何度かあり、 その為に余計、仕事で家を疎かにするのが不安です。) ・仕事を辞めれば心は安定する。 ・しかし仕事をしなければ自立出来ない。 この二つです。 普段、ストレスの無い時はとても前向きで穏やかな気持ちで居られるので、 多少のことでは怒りも覚えません。 が、一旦ストレスがかかると、逆に一般人以上に激しくなります。 このギャップが激しい為、カウンセリングも、落ちている時じゃないと あまり意味が無い気がして行っていません。 カウンセリングの予約をしても、当日にはストレスが無い状態に なっていれば、「全てが幸せです。今こうして在ることに感謝をしています。」 となってしまうので、カウンセリングを受けてもあまり意味が 無いように思えます。