- ベストアンサー
バイオリンを演奏するにあたり、向き不向きはありますか?
一ヶ月ほど前からバイオリンに興味を持ち、10月から個人レッスンをはじめることにしました。個人レッスンがはじまるまで、本を読んだりして見よう見まねで弾いてみたところ(でも2度無料レッスンは体験しました。)、ピアノを10年ほどやっていたせいか、簡単な曲であれば弾くことが出来ました。音の場所を覚えるのはなぜか得意のようで、第一ポジションであれば指先を見なくても弾けるようになっています。自分でもなぜそれが可能なのか不思議で、私がピアノをやっていたことが良かったのか、また、私は両手利きで、右も左も文字を書いたり、あと、力を使うことなどは左を使っていたり、あと、元々左手が利き手のせいか、右の手では薬指が小指と連動して動いてしまうのですが左の手の薬指は、中指や小指に連動することなく、独立して動くので、それもバイオリンを弾くのには良かったのか、自分でも勝因?がわかりません。最近、まだ習ってない状態でしたが、バイオリンが見たくて楽器屋さんでバイオリンを試奏させていただき、音階などを弾いていたら、ちょうどお客さんでバイオリンの先生が訪れて、私が弾いてるのを見て、「あなたはどの位バイオリンをやっているの?」と聞かれたので、これからはじめようと思っていると言ったら、「あなたはきっと上手になるから、きちんとレッスンについたほうが良い」とアドバイスしていただきました。どの点を持ってそう言っていただけたのかわからないのですが、バイオリンをはじめるにあたり、向き不向きがあるのでしたら教えて下さい。お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は趣味で以前ギターを弾いてたりしてた者ですが、やはり運指の良し悪しで判断してるのだと思いますよ。 自分はそれまで弦楽器や、ピアノ等のそれぞれの指をバラバラに動かすような楽器は触った事が無く、ギターを触る度に「ああ、せめてピアノでもやってればなぁ」とつくづく思う事がありました。 独学でまぁ自慢出来る程では無いにせよ、バンドスコア等を見て(と言うかタブ譜ですが^^;)それなりに弾けるようにはなりましたが、それでも運指は大事だなと思った訳です。 また、自分は右利きなので、左手の運指は大変苦労しています(殆ど上達してないけど…) 最近はケースから出す事すらもやってないので、かなりブランクが長いんですけどね(苦笑) だから、向き不向きと言うよりは、(運指等の)基礎練習を一からしなくても演奏出来るようになる、と言う事なのでは無いでしょうか。 ヴァイオリニストでなくてスミマセン^^;
その他の回答 (2)
バイオリンの場合は、運指と弓圧がキーになると言えましょう。 運指はピアノをやっていたこと、もともと左利きなこと、の2点、shooting-fishさんのおっしゃる通りだと思います。 そして、弓圧。肩に力が入っていないで支えたりする姿勢ができている、ということかもしれません。 まあ、こういうのは天性の才能ってありますからね。左利きということは、右脳が発達しているということが考えられます。そういうことで、音感とかもよいのでしょうね。 少し過去の質問を眺めてみましたが、ご職業がナースということで、そうした労働が培った筋肉がしっかりしているのかもしれません。もしかすると精神も培われているのかもしれませんね。 上達したら、音楽療法で……ってなわけにはいかないかな。 才能があるものは伸ばして、ぜひ頑張ってみてください。
お礼
才能がある・・・なんてほんと照れくさいけれど、もしそうなら嬉しいです。音楽療法かぁ、いいですね。私の周りは医療関係者だらけ(結局友達もナースか薬剤師さんが多い)なので、今は仕事をやめてしまったけれど、そう言う場を見つけるのは容易かもしれません。是非やってみたい。私は素敵な音とか、音楽とかを聴くと、必ずと言っていいほど涙が流れて、言葉では表現できない、何とも言えない素敵な気分になります。そんな気持ちのほんの少しでも誰かに与えることが出来たら良いなと思っています。音感かぁ。それはピアノをやっていたおかげかな。私は一応日常英会話とフランス語が出来るのですが、その時も「耳が良い」といってもらったことがありました。耳が良いっていろいろな意味で大切だなぁと思うこの頃です。出来ればその耳の良さを子供達にも持ってもらえたらなと思っています。ありがとうございました。
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
バイオリンいいですね~私も習いたいです バイオリンの向き不向きは年齢と音感と運指法にあるのではないかな…と思います。多分shooting-fishさんのピアノを長くやっていたってことにもありますね。 バイオリンはピアノと同じで早くに完成します(中学生ですでにプロの域に入りますからね)ですから3歳くらいから始めるのがベストだと言われています。早くから始めないと、指の動きが固くなってしまうからです。あと、正確な音感は小学校入学前が限度です。 中学入ってからヴァイオリンをはじめた人はほとんど趣味で止まります。なぜならトリルを演奏したくても既に指が動かないので、専門的な曲には限度がきます。その点ピアノをやっている人ならトリルに慣れていることが絶対的にプラス要素になります。あとポジションが的確につかみやすいことです。それとピアノをやっている人は全体的に和音を弾く回数が多いため(他の楽器は単旋律で動きます)音感が非常にいいです。ピアノと違って毎回ピッチを合わせるのでこの音感は大切です。また微妙なピッチの差を他の人よりは微妙に感じ取り、正確なピッチに直すことが出来やすいです。多分shooting-fishさんの一番の勝因は左の手の薬指は、中指や小指に連動することなく、独立して動くことではないでしょうか?これが出来ない人はトリル出来ない(出来にくい)ので高度な曲が弾けないらしいです。あと、初心者で正確に音階が弾けるのはいいらしいですよ。 不向きといえば、ヴァイオリンをやってた後輩が肩こりのある人は不向きだと言っていました。肩こりもちの人は長時間あの体勢で弾くのが苦しいらしいです。
お礼
なるほどぉ・・・と大きくうなづきながらよくよく読ませていただきました。ピアノをやっていて良かったなぁと今までも何度か思うことはあったけれど、今回ほど感謝したことはありません。そう言えばパソコンも、初めてほんと何日かで結構な早さでブラインドで打てた時も「ピアノやってたからじゃない?」と言われたことがありました。両手利きも今まで役に立ちそうで、そんなに役に立ったことなかったのですが、今回ほど「元々が左利きでよかったぁ」と思いました。だけど早く上手に弾けるようになりたいです。そしてカルテットが私の目標です。私は二人小さい女の子がいますが、ボランティアでも幼稚園などで生の音楽を聴かせたいと思っています。いつかその夢が叶うように頑張ります。
お礼
回答ありがとうございます。運指で言えばバイオリンもギターも同じです。少しでも上手に弾けるように頑張ります。