- ベストアンサー
新築の手順(少々問題ありの場合)
再来年に私(妻)の実家の土地に新築を建てる予定です。しかし、何から手をつけてよいか分かりません。問題があるのでいくつかクリアしないといけません。何をどのようにして行けば良いかアドバイスお願いします。 現在の状況は以下の通りです。 ①土地は私の祖父名義、後に私の父が継ぐ予定。 ②旦那名義で家を建てたい。③旦那は平成10年に自己破産しています(義父の事業の連帯保証人として) ④頭金500万、諸費用300万を予定しています。⑤1600万借り入れて15年で返済予定。⑥旦那の年収は手取りで500万 この場合何から手をつけて行けばいいですか?一般的には依頼する住宅メーカーや工務店を始めに決めると思うのですが…。 詳しい方いらっしゃいました、無知な私に教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、借り入れが出来るかどうかでしょうね。 自己破産したときに相談に乗ってくれた会計士などはいませんか? いればその人から。 いなければ、取引の多い銀行に行って、そろえる資料をリストアップしてもらう事でしょうか。そして、貸してもらえるかの交渉。 2年後にどのような条件をクリアーすれば貸してもらえるのか? それから、相続予定では、本当に相続したときに問題になる可能性があります。司法書士などに、どのような手続きが必要か相談する事をおすすめします。 次に、建築家。 HMに依頼して、安価な家を建てると、ローン返済前に補修が必要になる場合があります。 手抜きだ、欠陥だ! と言わないですむように、専門家を見方にすることが大切です。 設計が出来たものに対して、相見積もりをすると、設計料程度下げた見積もりになる可能性があります。 設計の前にやらなければならない事が多くあると言う事です。 自己破産のときの残務処理はすんでいることでよいですよね。 工務店の前に、資金、権利、の確認が先だと思います。
その他の回答 (2)
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
土地は親の土地でもそのままで家は建てられます。 相続云々は別の話です。 まず資金計画でローンが借りられるかどうか? その土地を担保に出来るかどうかもあるでしょうし。 資金の目処がつけば、良い建築設計事務所を選び、内情を話して相談から始める事です。 下手にハウスメーカーなどに相談すれば、そのメーカーに決めさそうと凄い営業攻勢で困ってしまうと思います。 中立的に適正な判断でお宅の為を考えてくれるのは優れた建築家です。 この辺もご参考に http://dcp-group.jp/index.html http://www.d-hf.co.jp/
お礼
アドバイスありがとうございました。住宅展示場には行くのですが、ハウスメーカーの押しがこわく、また特殊な状況がありますので、何も進まない状態です。設計事務所にも興味があるのですが、全く縁がなく、金銭面も心配で動けずにいます。教えていただいたサイトも参考にして考えてみようと思います。どうもありがとうございました。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
NO1です。再び!! 相続に関して、 法的に通用する書面でしっかり残さないとだめですよ。 たとえば、死ぬ前に他の財産を使い果たしてしまい、その土地しか残らなかったとします。 そうすると、建てるときに本人に了承をもらっていたとしても、他の相続人としては、その土地の相続の割合分もらう権利があります。 売った場合の評価額に対して相当の割合を支払う義務が生じてきてしまうのです。 どのような書類か分かりませんが、遺書、相続人の署名などではないかと思います。 相続人が一人なら良いのですが、他の人を信頼し、末永く仲良くしたいと思うのなら、法的に通用する書類はあったほうが良いと思います。 いろいろし調べてください。
お礼
二度目の回答ありがとうございました。相続のこと、もう少し詳しく調べてみようと思います。
お礼
分かりやすい回答をありがとうございました。やはり借り入れが可能かを先に確認しないといけませんね。自己破産した時は弁護士の方に相談に乗っていただいたようです。来年で自己破産から10年が経つので借り入れ可能か相談してみます。自己破産の残務処理は済んでいます。自己破産をしていると相続面でも問題があるのでしょうか。土地は祖父の後は私の父が継ぎその後娘の私が継ぐ予定です。父もまだ50代なので実際に継ぐとなると何十年も先になると思います。順当に行けばですが…。全く無知なもので参考になりました。ありがとうございました。