- 締切済み
音楽系の職業に就くには・・・
僕は高校1年の男子です。 ずっと音楽が好きで「音楽の仕事に就きたい!」と思っています。 レコード会社やコンサートイベンターなどに就職したいのですが、新卒だとかなり狭き門だと聞きます。最近は大手企業の新卒採用は当たり前だと言うことですが、それでも難しいらしいんです。 そこで少し調べてみると、レコード会社やイベンターなどのアルバイトから就職したという例が結構多かったんです。 これって具体的にどんなことをすればアルバイトから就職にこぎつけることができるんでしょうか? また、新卒で就職するには採用試験等あると思うのですが、どんな試験なんでしょうか? ちなみに、僕は文系志望で、楽器経験はピアノ・ギターです(関係ないかもしれませんが)。 人前に出て何かをするのは苦手ですが、人前で話すことはできるほうかと思います。また、人と会って話をするのも比較的好きです。 質問ばかりで非常に申し訳ないのですが、お答えいただけますととても幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答がないようなので、大昔に高校生だった者ですが僭越ながら。 狭き門にアルバイトから入るには、めぼしい企業に自ら売り込むほかには、求人広告を気をつけて見るという方法があろうかと思います。この場合、求人雑誌や新聞の求人欄のほか、あなたの場合は、コンサート情報や音楽情報が掲載されている雑誌などで探すという手があります。 もうひとつ、よくあるのは、大学の部活動を通じてアルバイトを紹介してもらう方法です。要するに、雇う側としては「ある程度の専門知識のある人」を求めているわけなので、「この部活動に連絡すれば、レコードの題名やアーティストの名前や機材の名称に詳しい奴が大勢いるだろうな」と思われるようなところで活動していると声が掛かる場合があるんじゃないかと思います。 ちなみに、私は大学時代、中規模なコンサートの最前列で幕開けを待っていたら、警備員が話しかけてきたことがありました。聞けば、某大学でバンド活動の傍ら、警備員など裏方をするグループを組織しているのだとか。それが縁で、私もまったく違う大学の学園祭で、当時、有名だったアーティストの警備をやらせてもらったりしました。あのまま本気で活動していたらイベント会社に就職できたのかもしれません?? そんな感じで、アンテナを張っていると、いろいろと出会いがあるものです。まだ、高校生だと難しいかもしれませんけれどね。 で、さしあたって今のあなたにできるのは、とにかく音楽に詳しくなることです。技術的なことは、あとからいくらでも学べますが、何十年にも及ぶポップ音楽史は簡単には学べないからです。特に今流行っているものでも、過去の特定な時代やジャンルでも、特定な大好きなアーティストでもいいので「これだけは誰にも負けないくらいに詳しい」というものを持っているといいです。逆にそれがないとレコード会社でやっていくのは辛いと思います。 そして、いざ、アルバイトとして採用されたら、とにかく真面目に仕事をこなしつつ、自分を上手にアピールすることですね。ただ、アピールしきれなくても、アルバイトで培った能力は新卒試験などを受ける際の売りになりますし、何よりも採用後にとても役立つはずです。 一方で高校の勉強も蔑ろにはできません。どんな仕事をしようが、国語力は必須です。また、英語ができなくても洋楽には携われますが、洋楽部門で仕事をしている人は、なんだかんだいって、少しくらいは英語ができるものです。もちろん、音響技術の話だって出てきますから、理科は基礎になるし、ポップ音楽は現代史を色濃く反映しているので社会科もばかにできません。ついでに言うと、音楽業界は今、著作権が大きな問題になっていますから、法律の知識が役立つ部門も少なくないみたいです。楽器経験は物凄く役に立つと思いますよ。 まだ先は長いので、各企業のホームページなどを研究しつつ、とりあえず文系の進学を目指していていいのではないでしょうか。採用試験の内容は、各企業にお問い合わせください。ただし、あなたが受験する6年後には変わる可能性もありますよね。