- ベストアンサー
竹刀の稽古は真剣勝負に役立ったのか
竹刀という練習用具の出現は、日本の剣術の技能レベルの向上に役立ったのでしょうか。(真剣勝負(殺し合い)の技能が上がったかどうかの観点でお願いします)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- eito_waka
- ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
- 1
- 2
竹刀という練習用具の出現は、日本の剣術の技能レベルの向上に役立ったのでしょうか。(真剣勝負(殺し合い)の技能が上がったかどうかの観点でお願いします)
お礼
示現流は(小説で知ったことですが)、打ち込みの稽古だけだったようですね。お互いに向かい合って練習するということはなかったんでしょうか。 私は腕力が強くないと実戦には役立たないと思っています。宮本武蔵やその他の剣豪は途方もなく腕力が強かったのではないでしょうか。 もしボブサップが腕力を利して、重たく長い刀で斬り込んできたら、防ぐのが困難です(笑)。ありがとうございました。