- 締切済み
共有名義になっていることでの影響について教えてください。
共有名義になっていることでの影響(メリット・デメリット)について教えてください。 つい先日、私は、私の実家(持ち家)の固定資産税・都市計画税の共有名義人(私含め4人で)になっているということを、共有名義人に対する課税通知書というものが届いて知ったのですが (19年度より共有者にも通知書を送られるようになった模様です。しかしながら住所変更を、代表者(私の親)が出来ておらず、今になって遅れて届いた模様です。) この共有名義人になっていることを、私は親に知らせれておらず今まで知りませんでした。 というのも、現在、親とは不仲なこともあり別居しています。 しかしながら、一方で私は結婚しており、新たな新居の購入を考えているのですが、現在、私が実家の共有名義人になっていることが、ローンなどに影響するのではないかと思い。 質問を書き込みました。 私が共有名義人になっていることでのデメリットはあるのでしょうか? ちなみに何かメリットもあるのでしょうか? また、共有名義人を解除することはできるのでしょうか? 教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>この共有名義人になっていることを、私は親に知らせれておらず今まで知りませんでした。 と云うことは、父親(母親)の死亡で、法定相続(法律によって決められている)によって登記されたものと思われます。 そして、ご心配は「私が実家の共有名義人になっていることが、ローンなどに影響するのではないかと思い。」と云うことで、そのことから「メリット・デメリット」と云うことお考えのようです。 もともと、共有登記は、自発的にする場合と法定相続によるものと、2つだけです。 Webbb20さんの場合は、後者なので「メリット・デメリット」と云うことは考えのようのないことです。 勿論、上記の「ローンに影響」はないです。 最後の「共有名義人を解除することはできるのでしょうか?」ですが、これは3つあります。 1つは、現物をその持分割合で分割する方法、2つ目はWebbb20さんの持分権を他人に売却する方法、3つ目は全部を競売して裁判所から配当をもらうこと。 第一の方法は建物なら出来ませんし、第三の方法は現実には少々難しいので、第二の方法が一番いいです。 「他人に売却」の「他人」は、その共用者でもいいですし、全くの他人でもいいです。 売却の価格は、その不動産を売却できる価格×持分権です。 持分権がわからなければ登記簿謄本を取り寄せ調べて下さい。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
双方のために、主に使用される方に、その物件の共有分を買い取ってもらえばいかがでしょう? それが双方の利益のためです。 ほっておけば、相続で持分がばらばらになっていきます。 共有は民法によりいつでも解消できるとあります。 その場合は共有物分割の訴によります。
- liar_story
- ベストアンサー率23% (24/102)
共有のメリットなど何もない、共有持ち分を放棄すれば共有名義人から解かれる。