• ベストアンサー

旦那の実家への同居

同居を求められて悩んでいます。今年義父が定年退職しました。しかしまだ約2千5百万円の家のローンが残っています。実際は10年前に義父と義兄が購入したのですが、義兄はお婿さんに行ってしまい、それからは実家のローンは義父が一人で払っている状態です。婿に行く時点で色々話し合うべきだったのでしょうが、それを怠ったようで、義兄はもう1円も払う気はなく、今自分の新居を別に建てています。旦那は義父と義兄名義であった事も、同居を求められてから知りました。実際私が結婚する時は、将来同居しなくてもよい、ローンも退職する頃終わると言われていましたが、全くの嘘でした。私は全く同居する気はないのですが、やはり、私達が同居しないとなると義父義母は住む所がなくなる訳ですから、私が我慢すべきなのか・・・とも思います。でも後20年、約2千5百万円もの金額を私も働いて返すのかと思うと、気が遠くなります。こんなに私達が悩んでいる事も、義兄は知らないんです…腹が立ちますが、義父は婿に行ったやつには関係ないから。のいってんばり。義兄には何の相談もしないんです。私達夫婦はどうしたらよいのでしょうか。みなさんのご感想をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154354
noname#154354
回答No.3

義兄,ひどいですね。 住宅の名義とか,ローンの債務者などは,簡単に,変更できません。 住宅の名義をAさんからBさんにするってことは,資産を譲渡することになりますから,譲渡税が当然発生します。 ローンを貸し出す金融機関は,債務者を審査し,融資をしているのですから,債務者の状況が変わったら,債務者自身が,融資してくれた銀行と必要な措置をとらなければなりません。 質問の文面では,義父・義兄とで共有名義で住宅を建築し,その建築資金は,両名が債務者となることを条件に銀行融資の審査を経て,ローンの債権債務が成立し,義父は,ローン債務を月々返済していたと。 定年退職するから,返済できない。ローンを組む時点でわかりきっていること。融資する側が,融資審査を通すよりどころは,義兄に債務者責任を果たしてもらえればいい,という判断で融資されたと思います。 と,まぁ,前置きが長くなりました。 今の住宅については,義父と義兄の持ち物,ローンの責任者は義父と義兄で,応分の責任があります。 この2人が,この問題を解決する義務と責任があり,gangankoさん一家には,なんら責任はありません。 同居がどうのこうのってのは,ことの本質のすり替えにすぎず,高所大所の見地から,堂々と義父を説得しましょう。 義父・義兄の尻拭いを,財産上,まったく別世帯のgangankoさん一家に押し付けられる責任など,まったくありません。 また,同居のことですが,同居しないことを結婚時にしているのであれば,受け入れられない,といこじになってでも拒否すべきです。 (まぁ,介護がいるような状況とかになれば,また,別問題ですが・・・)

ganganko
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

お義兄さんはずいぶん無責任な方ですね・・。 お義父さんもご質問者様夫婦がいるからどうにでもなると思ったんでしょうね。 勝手な話だと思います。 今の時点で同居の話はキッパリとお断りした方がいいのでは・・? 家のローンの返済義務は義父と義兄にあるようだし、返済していけないのなら処分することをお勧めします。 ローンの返済については、質問者様ご夫婦には関係ないことなので気にすることないと思いますよ。 義両親がそれで困ると思えば、お義兄さんに相談してくれると思いますよ。 お義兄さんがお婿に行ったということは、ただ単にご実家の跡継ぎではなくなったということだけで、ローンの返済義務もあるし、親の扶養義務もありますよね。 同居をするということがベストであるならば、そのためには家の名義、ローンの返済を今後どうしていくかを話し合う必要があると思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

義両親と精神的なトラブルがないのであれば、即刻家の名義をご主人にして貰えば良いのでは?結局自分たちの持ち家になるとの事ならばローン返済もまあ何とかなるのでは?もっとも退職金などで繰り上げの返済をする方も多いのですが、どうですか?住宅ローンの返済の仕方も途中で見直しも出来ますから。 もっとも絶対に同居はしない!との考えに変わりが無いのであれば、したたかに持ち家をゲットするというもくろみも出来ませんけど。

関連するQ&A