- ベストアンサー
トイレについて
いつもこちらでお世話になっています。 チワワの♂をサークルで飼っています。(トレイもサークル内、ベットとの距離は十分離れていてネットでしきっている) サークル内にいる時のトイレは完璧なのですがサークルの外で遊ばせているとじゅうたんの上でしてしまいます。サークル外の時は常に床をクンクンしていますのでおしっこの前兆の見分けがつきません。 飼い主としてはサークル外にいてもおしっこの時は自ら戻っておしっこして欲しいのですがどのような方法が効果的でしょうか?ちなみに喉がかわいた時は自らサークルの中に戻って飲んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オシッコという言葉をチワワくんに覚えさせましょう。 サークル内でオシッコしたら「オシッコ、よしよし!」と褒めましょう。何度か言って、サークル外に出た時に、じゅうたんでしたら、「駄目」と怒ってよいです。 ワンちゃんには、どんどん単語を覚えさせると楽ですよ。 指指しもわかりますよ。
その他の回答 (4)
まず、サークルの中で完璧なのは、よっぽど設置方法が犬にとって好ましくない設置になっていないかぎり、できて当たり前、と考えた方が良いように思います。 そしてトイレを他の場所でしてしまうのは匂いも関係ありますが、足にあたる感触が似ているとそこでしてしまう傾向もあります。 トイレのフワフワ感と絨毯が似ていて失敗してしまうのは仕方がないので、まず、とにかく犬をよく観察するしかないです。 No.2の回答者様もおっしゃっていますが、それこそ一日中観察するつもりで見ていたら、何となくトイレの傾向が分かるはずです。 水を飲んでその後遊んで興奮したら、誘導してあげれば比較的すぐにオシッコをしてくれたりもします。 クンクンばかりでいつオシッコなのかハラハラしてしまうでしょうが、まずは心に少し余裕をもってワンちゃんがどういったタイミングでオシッコをしたがるのか良く観察しましょう。 ご自身でそれが分かってきたら誘導してあげてトイレの場所を教えてあげる。。 ワンちゃんがサークルのトイレに入るのを嫌がってしまう場合もあるかもしれませんが、根気よく、イライラせず、心に余裕をもって接してあげるしかありません。 頑張ってください。
お礼
お礼遅くなり失礼しました。 >>根気よく、イライラせず、心に余裕をもって接してあげるしかありません。 その通りですね。失敗を気にせず長い目でみたいと思います。どうもありがとうございました。
こんばんは^^ 私も愛犬のことかと思いました。 ウチもオスのチワワを飼っていて、基本ケージ飼いです。 >サークル内にいる時のトイレは完璧なのですがサークルの外で遊ばせているとじゅうたんの上でしてしまいます。 ウチもそうでした。なかなかケージに戻ってしてくれないんですよね^^; で、ケージの外で失敗を繰り返しているうちに、トイレをする場所が定まってきたので、そこにトイレを置いてみました。ケージの中にあるトイレと同じトイレです。 そうしたら、そこでしてくれるようになりました。 やっぱり犬が決めた場所のほうが成功する確率が高いのかもしれません。 でも、質問者さんはケージの中でトイレをしてほしいんですよね。 む、難しい。 外に設置したトイレを毎日少しずつケージに向かって移動させていき、ケージの近くまで来たらとってしまう。という回答を見たことがあります。私はまだ、試してませんが…^^; >おしっこの前兆の見分けがつきません。 犬によるのかもしれませんが、ウチの犬の場合はとにかくいつもより、一生懸命クンクンしています。声をかけても反応が薄かったり。 本当に水だけは自分で飲みにいったりするんですよね^^;
お礼
清潔トイレもう一つ購入してみようかと思います。 みなさん同じで少し安心しました。これから大きくなるにつれておしっこの回数も減ってくると思うので気長に様子見ます。 ありがとうございました。
- Sprewell
- ベストアンサー率16% (5/30)
いやー、まさに我が家の愛犬のことかと思いましたよ(^o^;; ちょうど1歳になるトイプーを飼っています。今年の春くらい まで、カーペットが彼女のトイレシートと言っても過言では ないほどでした。ソワソワしたらトイレに誘導する・・・なんて しつけの本などには書いてあるけど、ホントに子犬っていつ でもどこでもクンクン匂い嗅ぎまわっているので予測不可能 ですよね。 うちの場合は前兆がわからなかったので時間を決めてトイレに 入れて掛け声を教え込みました(シーシーetc)。1時間くらい で入れて、5分くらい経ってもおしっこが出ない場合はまた 30分後に入れて・・・の繰り返しです。おしっこをしたら褒めて 出してあげてました。 決して粗相をしても怒りも叱りもしませんでした。無表情で 片付けました。と言うのも、一度叱ったことがあるのですが その後私が呼んでも近寄らなくなってしまったからです。 初めて自分からトイレに行っておしっこした時は家族中で 大騒ぎ(^o^)大げさに褒めてあげました。 そんなことを繰り返しているうちに体が成長してきたのか トイレを我慢できるようになり、朝夕のお散歩時におしっこ するだけで事足りるようになったので粗相はしなくなりまし たよ。ちょっと散歩の時間がずれたりすると、我慢できなく なるらしいのですが、ちゃんとトイレに行ってやってます。 私がたまにトイレシートにおしっこをしてることに気づかない 時に便意をもよおすと、汚いシートの上ではしたくないのか、 トイレの外に粗相しますけどね。それは完全に飼い主である 私に落ち度があるのでしょうがないです・・・。 お飼いになってるチワワちゃんがどれくらいの年齢(月齢)か わからないのですが、根気よくしつけ続けるしかないと思います。 あと、におい付きのトイレシートとか売ってますよね? 使ったことはないのですが、もしかしたら有効かもしれ ませんね。 がんばって下さいね!
お礼
同じようなワンコがいて少しほっとしました。トイレはワンダふる清潔トイレを使っています。これからもこれを使って行きたいと思っています。まだ6ヶ月ですのでこれから半年間少しずつしつけていき褒める事を忘れずに生活していきます。ありがとうございました。
>サークル内にいる時のトイレは完璧。 これは教えなくても犬の本能からして当然のこと。 自らの居住空間で用を足すのは外敵に位置を教えるようなもの。 加えて、犬ってやつは清潔好きです。 ですから、当然にサークル内のトイレ空間で用を足します。 ですから、これで<全面的にトイレは完璧>と思わないことです。 >サークルの外で遊ばせているとじゅうたんの上で. これは、トイレトレーニングが完了していない証左。 ですから、トイレトレーニングに取り組む以外に解決しないです。 >どのような方法が効果的でしょうか? 質問者は、次のセオリーは守ってきたと推察します。 セオリー1=用を足したら褒める。 セオリー2=粗相しても叱らない。 セオリー3=粗相の痕跡は徹底的に消す。 が、これだけじゃ、肝心な<させて褒める>というセオリーが欠落しています。 http://www.ilovepet.net/special/144/ #144を熟読されることをお勧めします。 この記事の方式は、一言で言えば、<したら褒める>でなく<させて褒める>。 「前兆の見分けがつきません」では、はっきり言って話しになりません。 とにもかくにも、前兆を見極めてトイレに抱っこしてでも連れていくことが肝心。 これは、永遠にする必要はありません。 僅か2日だけでいいです。 連休の2日だけを、終日、室内フリーにすること。 そうして、<させて褒める>を繰り返すこと。 2日だけは、「一度も粗相させない」という集中が肝心です。 2日だけは、TVもパソコンもご法度です。 そうして、<させて褒める>を繰り返すこと。 なお、そんなの出来ないというのであれば、マナーベルトも検討されてもと思います。 そうして、「お座り」、「待て」の訓練を毎日10分を繰り返します。 そうして、<したら褒める>もこれまで通り繰り返します。 そうしたら、一年後には、マナーベルトともサヨナラできる筈です。 そうしたら、一年後には、No1さんの「いけない」の一喝で粗相を中止できる筈です。 まあ、短期決戦か一年計画かは好みの問題です。 自分に合った方法が一番ベストです。 #144だけがベストじゃないです。 と、私は思います。
お礼
マナーベルトは購入しましたがワンと人間の共存の為に使用しないでトイレを覚えさせたいと思います。サークルの中でのトイレは当たり前なのですね。飼い主としてまだまだでした。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。おしこの際の言葉もしくは仕草を決め覚えさせてみたいと思います。