• 締切済み

トイレトレーニング

こんにちは。 数日前に「噛み癖」トピを立てましたautroamnです。 現在、2ヶ月になるミニピンの雄を飼っています。 今回は「トイレトレーニング」についての質問です。 現在、サークル内にトイレを設置しています。 そろそろかなと思ってトイレの上に置いた時や、日中のお留守番の時は100%シートの上でオシッコもウンチもします。 しかし、ゲージの外に居る時にトイレに行って用を足すことが出来ません。 もう至る所(ベット、ラグ、床、廊下、玄関など)でしちゃいます^^; トイレを認識して自らそこに行けるように教えるにはどうしたら効果的なのでしょうか? それと、ウンチをしている最中や、し終わった後に、平気でウンチの上を歩くのですが、これを直すことは出来ますか?? 特にお留守番の時などはゲージ内でしか行動出来ないので派手に遊んじゃって、ウンチは飛び散りまくり、彼のベットやオモチャはウンチの足跡だらけで、家に帰ってまずは大掃除!で大変です・・・。 何か良い案があればアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tabi-
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

ミニピン(1歳すぎ、雄)です。 1階に大きいL字トイレ、2階ではサークル内に普通サイズのL字トイレです。(L字は足上げ対策で) サークルは、留守番の時以外は開けっ放しです。 留守番等では今でもサークルに頼ってます。 まだ生後2ヶ月ということですが、 うちもそのころは失敗ばかりで泣きそうでした(笑) うちの場合、自発的にトイレでできるようになったのは4ヶ月になった頃でしょうか。 それまでは、質問者さんと同じく「そろそろかな」というときにサークルに入れていました。 トイレをしているときは、「シーシー」とか「ワンツーワンツー」と声をかけます。 トイレとコマンドを関連づけるためです。 これをおぼえると、ご主人の都合である程度トイレがコントロールできます。 あとは、サークルが好きになるように、 ご飯やおやつはサークル内で食べさせました。 サークルが嫌いだと、「トイレに行きたいけどサークルに入りたくない」と思ってしまうのではと思ったので。 サークルに入れるときは「サークル」のコマンドを教えました。 両方おぼえると、 「サークルに行ってワンツーしておいで」 でトイレに行きますよ。 「サークル内のトイレ」というのは、 「個室トイレ内の便器」(笑)だと思っています。 本などには、ただ地面に置くより、囲ってある方がわかりやすいとの意見もあります。 (サークルであるべき、とは言ってませんが) 長くなりましたが、参考になりますでしょうか。 がんばってください。

autroamn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その後、こまめに「オシッコは?」「ウンチは?」と聞きながらトイレに誘導して、出来たら褒めまくる(ちょっとはみ出たりしても多めにみてひたすら褒める)を繰り返していたら、ついに自主的にゲージ内のトイレに行ってトイレするようになりました! ここ2日は1回も失敗していません!! 夜はベットで一緒に寝ているのですが、夜中もゴソゴソ起きてベットを降りてゲージ内のトイレに行って、用を足したら帰ってきます(降りれるくせに上れないからそれで起されますが・・)。 このまま同じトレーニングを繰り返していれば、ちゃんと覚えてくれるかも!!と嬉しく思っています^^ まだウンチを踏むのは直っていないので、甘噛みとそれが最大の課題ですが・・・。 アドバイスありがとうございました! 焦らず頑張ります。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Husky2007 です。 サークル内のトイレは「百害あって一利なし」という考えです。 つまり、私は、「撤廃すべし!」という意見です。 まず、子犬はサークルから出たがるものです。 1時間も2時間も、子犬は、サークルで過ごすことは出来ない生き物です。 子犬は人間で言えば、ほんの赤ちゃんですから至極当然のことです。 また、「サークルで過ごす=触れ合い不足の否定的影響が出る」は明らかです。 「サイレントベイビー」の例を考えると良いでしょう。 ならば、「出しておけば良い!」というのが私の考えです。 当然に、この場合、トイレトレーニングに集中せざるをえません。 この状況設定が重要なのです。 「必要は、飼い主の努力の源」だからです。 ところで、紹介しました「させて褒める方式であれば1週間」-ダンバー博士のいう通りです。 最悪の場合でも2週間とはかからないと思います。 なお、「出しておく」は、必ずしも、ハウストレーニングを放棄することではありません。 「お座り・待て・伏せ・ハウス・いけない」の指示語に従わせる訓練は、5、6ヶ月目でも十分間に合います。 これが終れば、室内の粗相も「いけない!」の一言で止めさせることが出来るようになります。 とにかく、能動的トレーニングがお勧めです。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

判で押したような私の独断と偏見に満ちた回答です。 1、ケージ内トイレでの受動的な「したら褒める」は再考されたがいいです。 2、ケージ外トイレでの能動的な「させて褒める」に切り替えられたがいいです。 <ケージ内トイレを推奨しない理由> 1、そもそも、犬の本能を無視した住居環境であること。 2、トイレシーツでの遊びを誘発する結果に終ることが多い。 3、ケージから出せば、本能に基づいて室内のあちこちで用を足すのがオチ。 4、一番肝心な能動的なトレーニングが出来ない。 ケージ内トイレは、所詮は、犬の自然成長性に期待したやり方。 飼い主は楽かも知れませんが、トレーニングをしないので成果は期待できません。 <能動的トイレトレーニングとは?> 1、廊下等の一角に明確なトイレスペースを用意する。 2、臭いを付けてトイレであることを教える。 3、犬は、ケージから常に出しておく。 4、この状況で「失敗ゼロ」で躾ける。 5、前兆を確認したら、最初は、抱っこして所定場所に連れていく。 6、上手にしたら「良い子ね!ハーイ!ご褒美!」と即褒め上げる。 大概の子犬が、「私、シッコしたからご褒美チョウダイ!」という反応を示すようになります。 この反応の引き出せるかが、勝負の分かれ道です。 さて、1週間は、1分たりとも子犬から目を離してはいけません。 「失敗ゼロ」でトレーニングをやり切るには、TV、パソコンもご法度です。 さて、1週間は、とにもかくにも犬とのお話が大切です。 十分に遊び相手をしてやって、疲れたら抱っこして寝かせつけます。 起きている時は、「声掛け」をづっと継続します。 目が合ったら「良い子ね!ハーイ!ご褒美!」。 まあ、アイコンタクト訓練とトイレトレーニングは平行されたがいいです。 「したら褒める」から「させて褒める」への切り替えをお勧めします。 なお、留守番時は、4ヶ月まではケージ内で粗相しても当然です。 が、ケージ外での粗相は1週間で止めさせなければなりません。 最後に、ダンバー博士の意見を紹介しておきます。 http://www.ilovepet.net/special/144/

autroamn
質問者

お礼

トイレはゲージの外に出した方がいいということでしょうか?

回答No.1

こんにちは。 犬の性格もあると思いますし、年齢にもよると思うので、2ヶ月ではなんともいえないのですが、まず、トイレトレーニングは100%ではないと思います。 犬が、トイレでトイレをする、と認識していないから、どこででもするんでしょう。 トイレが成功したら、ちゃんと褒めてあげていますか? それから、ケージの外に出している時、トイレの場所は近いですか? トイレでトイレをすると、褒めてもらえると思っていれば、トイレに行ってすると思います。 また、トイレの場所がトイレをしたいと感じた時にその場から離れていると、我慢せずにその場でしてしまうのが仔犬です。 トイレの躾で重要なのは、キチンとトイレにするべきだと教える事もありますし、失敗させないのも大事ですよ。 遊ばせ初めて、次の尿意が来るまで長い時間、トイレトレーニング中の犬をケージ外に出しておくのがそもそも間違いなのではないでしょうか? 失敗するのは目に見えていると思います。 失敗すれば、結局、犬からすれば、どこかトイレなのかわからなくなってくるわけですから、極力失敗させないようにしないと、覚えない子は何年も覚えないですよ。 >平気でウンチの上を歩くのですが、これを直すことは出来ますか?? もう少し大きくなると、しなくなる可能性も高いと思いますが、そのままの子もいると言えばいます。 犬は清潔と言っても、度合いはまちまちで個体によりますから、殆ど潔癖でなく、踏み荒らす子もいれば、完全に潔癖で、早く便を取らないとそれが嫌で、泣き叫ぶ子さえいるくらいの差がありますから、様子を見るしかないのではないでしょうか。 ただ、ケージの下に糞尿を落としてしまうタイプのケージもありますから、そういうのを使用する、という手もあると思います。

autroamn
質問者

お礼

こんにちは。 トイレが成功した時は、ものすごく褒めていますし、オヤツをあげることもあります。 犬は、日中のお留守番時間が長いので、基本的に私が帰宅してからはゲージの扉は開きっぱなしになっていて、自由にゲージと部屋を行き来出来るようにしています。 トイレはゲージの中に設置してあるので、部屋にいる時も催したらトイレまで行けるように育てたいと思い、閉じ込めないようにしています(実際、お留守番の時は100%トイレで出来ますし)。 しかし、失敗させないようにするのは大事ですね! 確かに、匂いもつくだろうし(アルコール消毒してますが)、わからなくなる気がします。 トイレトレーニングは、皆さんはすぐに覚えさせれるものなのでしょうか? やはり私のやり方が悪いのでしょうか? 犬にバカな子はいないと思っていますので、早く理解させてあげたいのですが・・・。 ウンチを踏むのは特に対策はないのですね。 もう少し様子を見てみます。

関連するQ&A