- 締切済み
小免のみの採用試験は危険ですか?
私は、小学校教員を目指す大学3年生です。 最近小中一貫という言葉をよく聴きます。しかし私は小学校と幼稚園の1種免許を取得できる科目しか履修していないため中学校の免許が在学中に取得できません。小免のみで採用試験を受けるということは厳しいと聞きます。本当に厳しいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 110119117
- ベストアンサー率48% (178/370)
質問者様と同じ身分ですがまだ一年生の者です。 私の通う大学も制度上中学校の免許が取れないことはないのですが、いろいろ面倒なことが激増するので避ける人が多いです。 さて、私は関東なので、関東地方の自治体についてわかる範囲でお答えします。 俗に「片免」という、義務教育学校の片方の免許しか持っていない状況では採用時に不利になる自治体も確かにあります。 関東では群馬県、栃木県、茨城県など北関東の自治体が該当します。群馬県などは、片免合格者に「○年以内に中学校(小学校)免許も取得する」という誓約書の提出まで求めているそうです。(←つまり逆にいえば片免合格でも絶対に合格不可、というわけではないです) 逆に東京都や埼玉県(さいたま市)、千葉県、神奈川県(横浜市、川崎市)はあまり関係してこないようです。 ただ、持っているに越したことはないとのことですが・・・。 これらの情報は大学の教授が持っていたり、教採雑誌などを色々あたってみると出てきています。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
>小免のみで採用試験を受けるということは厳しい まず原則として、そのようなことはありません。ただし、これはあなたがどの都道府県の採用試験を受けるかによっても違います。 都道府県によっては、小中の先生を定期的にローテーションさせる人事を行っているところもあります。例えば、○○小学校の次の異動は△△中学校という具合に。そういうところでは、小中の免許が無いと、採用が厳しいのは事実です(地方が多いです)。 しかし一方で、小学校で採用された場合には、原則として(本人の希望以外では)中学勤務にならない自治体もあります。そうしたところでは、採用段階で何ら不利になることはありません。そもそも、大学のシステムとして、中学校教諭の免許が取れない大学(短大)だってあるわけですから、心配をする必要はありません。 ですから、来年度受験をする際に、その点をよく調べてから受験をすれば良いのです。
補足
有難うございます。このことは入学時に正直知っておきたかったです。また追加で質問をしてしまいもうしわけありませんが、中学校の教員免許は卒業後通信もしくは科目履修生としても取得可能なのでしょうか?また、自治体のホームページを見たりしますがこのような中学勤務を希望しなければ移動にならないような情報はどこから得られるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
お礼
有難うございます。少し気が落ち着きました。また質問などさせていただくことがあるとは思いますがよろしくお願いいたします。新たな情報もありましたらぜひお願いいたします。