- ベストアンサー
高機能自閉症の子供の対処法と悩み
- 3歳8ヶ月の高機能自閉症の子供についての対処法や困りごとについてまとめています。
- 幼稚園や療育に行くことを嫌がる子供についての悩みや対処法についてお伝えします。
- お子さんが他の子供たちとなかなか仲良くなれないことや行動のマネについての悩みについても解説します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。 広汎性発達障害の疑いがある年中の息子がいます。 息子は診断がついてないためどの枠にあてはまるのかボーダーラインにいます。 息子がしゃべりだしたのは3歳半でした。 それと同時に自我が芽生え・・しかも下の子が産まれ赤ちゃん返りをして昨年の年少の今頃はすっごく大変な時期でした。 とにかく事が何もスムーズに進まなくて・・・ お医者に相談した時、褒めて伸びる子だからごほうびシールとかいんじゃない?と言われました。 ようは物でつる(言い方悪いですが)作戦です。 でもこれは実際とても成果のあるやり方のようで息子みたいなタイプにはいいそうです。 いくら叱っても伸びる事はないけど褒められた事は忘れないで習得するようです。 そこで何かできた時やお手伝いをしてくれた時・聞きわけができた時などシールをあげて表に張らせます。 それが例えば100個貯まったらごほうびに何か買ってあげるという約束です。 療育にがんばって行ったら2枚あげるとかどうでしょうか? うちは効果ありました。 そしていずれこうすれば褒められるんだということを学び習得していきます。 これは障害を持った子にかぎらず健常な子にもこの年頃だと効き目があるようです。 園の先生もいいアイデアだねと言って園にもクラスのごほうびシール表を作ってくれました。 準備が一人でできた時・先生のお手伝いをした時・何かがんばった時・みんなうれしそうにガンガン貼ってました☆ 年中の今も園のクラスでは継続しています。 家ではやらなくなりましたが以前より成長が伺えます。 あとは嫌がるには必ず何か理由があるんだと思います。 すごく単純な理由でたぶん普通はスルーしてしまうようなどうでもいいことです。 うちは療育は好んで通ってますが例えば体操だけはいつもやりませんでした。 なぜやらないの?と聞いたら「意味がないから」(笑) 高機能っぽいですよね^^; 確かに言われてみれば意味はありません^^; だから理由付けをしてあげました。 「意味はあるよ。体操やると大きくなれるよ(息子は早く大きくなりたいそうです)でもみんながやってるのに一人やらないでいると大きくなれないよ」と。 それからは園でも療育でもはりきってやっています。 こんな感じで嫌がる事の原因を聞きだし理由付けをしたり何かしら対処してあげるといいのかなって思います。 場の空気が読めないのは仕方ないのかなって思います。 うちも積極的タイプなので知らない人でも平気で自分の好きなことの話を突然延々と話してたりします。 あとは年少さんは普通でも大変難しい時期なのでみんなそれぞれ悩んでると思います。 つい困った行動=障害となりがちですが周りを冷静に見れば年少や年中で完璧な子なんていません。 少なくともみんな手をやいてます。 子供が真似をしてても年少ならまだ嫌がるとかないと思います。 むしろおもしろがるかもしれません。 もしくは何なんだ?と思うかもしれません。 でも子供同士は大人と違って悪がないので心配しなくてもその場の事で終わるので平気だと思います。 小学生とかになるとまた違ってきますがそれまでに療育に通っていけば落ち着いていると思います。 私もつい叱りがちですが、まずは息子の視線にたって何を考え何を思って行動に出てるのかよ~く知ってあげたいと思ってます。 お互い頑張りましょうね^^
お礼
息子の初運動会があってバタバタしてしまい、御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません!! rhjy7272さんも年少の時は大変だったとの事、うち(我が家にも来月2歳になる妹がおります)だけじゃないんだと思ったのと同時に、色々なご褒美などのアイデアも伺い本当にありがたく読ませて頂きました、ありがとうございます、早速参考にさせて頂きます! うちも療育で体操を一番嫌がります・・・きっと意味がないからなんでしょうね~どう意味づけしようかなと思案中です。 <あとは年少さんは普通でも大変難しい時期なのでみんなそれぞれ悩んでると思います。 やはりなんでも障害のせいと考えてはいけませんね・・・ 皆一緒で、色々育児の悩みがあるんだと思い頑張っていこうと思いました、ありがとうございました!!