- 締切済み
将来のためにはどうしたら?
別のカテゴリに投稿したのですが、回答を頂けなかったので、こちらでお伺いしてみました。 結婚して約12年、小学5年生の子供が一人います。主人(自営)とは5年前からほぼ別居状態です。義務的に1ヶ月に2度ほど戻り、1日2日過ごして行くのですが、私とは口論になりがちで、会話はあまりありません。ほとんど職場で寝泊りしています。それでも子供が成人する頃まではこのままの状態を続けるよりないだろうという事で、はっきりした話し合いではないですが、一応の合意のようなものはできていました。 ところが最近、復縁の可能性がなく、このままの生活を続けても、お互いストレスが貯まるばかりだし、子供の中学進学の前にはっきり離婚をしようと言われました。 慰謝料はお互いの気持ちのない振る舞いが結婚生活を破綻させたと思っているので、お互い様だからなしとの事ですが、養育費として4万前後の負担は子供が成人するまでする事や、持ち家(主人名義)に私と子供が住み続ける事は条件として協議離婚の書面の中に盛り込むとは言ってくれています。 家はまだ1600万のうち400万ほどローンが残っていてよい物件とは言えないので売却は難しいかも知れないと思います。子供と実家に戻る事にしたとしても、あと1年以上は今の家に住むことになるのですが、その間のローンの支払い(月7万ほど)や、売ることが難しかった時のことを考えると、持ち家の半分相当分与すると言われても、どの程度の額になるのか心配です。 1、慰謝料は要求できるのでしょうか? 2、離婚後自宅には私と子供が住み続ける(少なくとも小学校卒業までは)予定ですが、ローンの支払いは離婚後自分でするもの、またはするケースが多いのでしょうか? 3、養育費の相場はどのくらいなのでしょうか? 4、家のほかに貯金がどのくらいあるのかはよくわかりません。財産分与は請求できるのでしょうか? 5、自営業ですので、主人に特別な保障はありません。もし何かの理由で主人の収入が途絶えた時は、養育費はあきらめるよりないのでしょうか? 6、先のことを考えると、離婚の際にある程度まとめて金銭を受け取ってしまった方がよいとアドバイスされる事が多いですか? 部分的にでも回答を頂けると、大変幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gigoparapara
- ベストアンサー率30% (44/143)
1、慰謝料は要求できるのでしょうか? 相手に責任があれば請求できます。 2、離婚後自宅には私と子供が住み続ける(少なくとも小学校卒業までは)予定ですが、ローンの支払いは離婚後自分でするもの、またはするケースが多いのでしょうか? 実際にローンを組んだ人の借金です。 旦那さんが組んだのなら旦那さんの借金です。 だとすれば、今の段階ではあなたには支払い義務はありません。 3、養育費の相場はどのくらいなのでしょうか? 旦那さんの収入にもよります。普通の収入のようなので4万もあれば十分でしょう。それ以上はちょっと難しいかと思います。 4、家のほかに貯金がどのくらいあるのかはよくわかりません。財産分与は請求できるのでしょうか? 出来ます。 5、自営業ですので、主人に特別な保障はありません。もし何かの理由で主人の収入が途絶えた時は、養育費はあきらめるよりないのでしょうか? 旦那さんに財産があれば強制執行できます。 そのためには養育費について公正証書を作っておいたほうがいいでしょう。 6、先のことを考えると、離婚の際にある程度まとめて金銭を受け取ってしまった方がよいとアドバイスされる事が多いですか? それは将来ずっと払い続ける保証が無いからだと思います。 確かに先にまとめて払ってもらったほうが、将来の不払いの心配をしなくていいですよね。
- umeharalaw
- ベストアンサー率31% (12/38)
1 離婚原因によります。「お互い様」との先方の主張がそのとおりであれば、慰謝料は発生しません。 2 名義が夫であれば、夫がローンを支払う必要があります。逆に、貴方は離婚後は(元)夫に対して賃料を支払う必要があります。 3 養育費の相場は貴方と夫の双方の年収によります。 4 財産分与は結婚している期間に蓄えた資産の2分の1を請求できますが、どのような資産があるかわからない状態では、請求が難しいです。 5 全く収入が途絶えた場合には、支払われなくても請求のしようがありません。逆にそこまで行けば、行政の手当に期待する方が良いでしょう。 6 先々の分割より、最初にまとまって・・・の方が、確実だという趣旨だと思います。 先方の資産調査からする必要もあります。 専門家への相談が不可欠だと思います。
お礼
専門家の方らしい端的な回答を有難うございました。 これを足がかりに先の事に向けて動き出したいと思います。
お礼
有難うございました。参考にさせて頂きます。