- ベストアンサー
一般的に「あやしい会社」についての質問
急成長しすぎている会社、関連会社が沢山ある会社って一般的には良くないイメージがあると聞きました。 その理由や実態の例を具体的におしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●急成長しすぎている会社 急成長というのは会社の実力だけでなく、その時代の流行に乗った という部分も決して少なくありません。 流行がすぎるとそのまま業績も急降下という事例は多数あります。 また、急成長した会社は、何かしら内部に歪みを抱える物です。 業績が急拡大しても内部の処理システムが追いついていなかったり、 広がりすぎた顧客相手に対応する社員が不足したり未熟だったり、 規模の拡大に見合う法令遵守や内部統制が未熟だったり、 こういう点が、段々と出てくる物なんですよ。 しかも、こういう企業の経営者は、業績拡大には熱心でも、 内部体制の確立なんて直接儲けになりにくい点には無関心なことが多いんです。 結局、一時期は良くても、数年たつと業績が急降下したり、 法令違反の問題を抱えたり、酷使された基幹社員が辞めちゃったり、 なんてことが多いんですよね。 ●関連会社が多数ある会社 そもそも、なぜ関連会社を多数作る必要があるのか? ちゃんと合理的な理由があって関連会社があるのなら良いのですが、 意味不明な関連会社が多数あるような場合、 資金の流れ、本当の責任者の所在などが不明朗になりがちで、 関連会社間の取引による利益の付け替えで業績を偽装するなんてことも 少なからずあります。 当然、そんなことをしている企業の商売が真っ当な物でない場合は 少なからずあります。
その他の回答 (2)
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
TVコマーシャルを頻繁に出す会社 サラ金 ノバ コムスン 基本的に、自転車操業に近い
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんばんは。 急成長しすぎるという会社というのは売り上げ、利益、株価… 成長というのも定義があいまいな部分があるので一概には言えないと思います。 関連会社を多く持っている企業などたくさんあります。 よくないイメージも、主観的に大勢の方が潜在的に一部の情報やうわさなど一般的というというのも、あいまいで、好き、嫌いなど… 難しいですね。株価も例えば「画期的な新製品がこれから出るかもわからない」ということで上昇したり、これも良い悪いというのも難しいと思います。 qadmさんが、良くない(ある納得できる理由)と感じれば、それが良くない会社と認識するわけですから、他の方にしてもそうかと思いました。 最近では法令遵守(コンプライアンス)などを全面に謳いながら、実はそうでない企業もあるでしょう。具体的な会社名は知りませんし、仮に知っていた、あるいは自分がこう感じたというのも自分の先入観や思い込みもあったりして会社名まで書くことはできないと思います。 ほんの一例で申し訳ありませんが、新聞紙上、また会社四季報などがご自身にとって質問の参考になば幸いです。 逆に急成長し、関連会社も多く、製品や商品、サービス、品質・・・・など、いい面から見てみるのも一つの方法かと思います。 外部の人間が実態を把握することは困難かと思います。所詮第一印象などまたお客様に満足いく経営を法令を守り、健全な経営で成長し、社会に貢献している…などが個人的には「良い会社」と大小関係なしに思います。あえて言うならそうでない会社はイメージが悪いと思います。 倒産してしまう会社においてもそうかと思います。 ご質問の内容からは印象で主観的要素の回答になるため、せめて上記の基準などで、ご自身でお考えされた方が賢明かと思います。