• ベストアンサー

因縁や前世のカルマについて

お世話になります。 宗教は哲学のカテゴリーのようなので、こちらで質問させていただきます。 よく、宗教団体の方が「因縁」と言う言葉を使いますが、そもそも因縁って何でしょうか? 先祖の因縁のせいで不運なのだと言われます。 でも、先祖が『徳を積む』と言う行為をしてきた人達ばかりだけど、今、生きているその人達の子孫は救いようのない酷い人間と言うこともありますよね。 逆に先祖が悪行三昧だったとしても、今、生きているその人達の子孫が、優しいいい人と言う事もあります。 もし、前者と後者が対立する事があって、明らかに前者が悪いのに、後者が犠牲になったとしたら、それはやっぱり『因縁』の一言で片付けられてしまうのですか? 自分自身よりも先祖の行いの方が大きく影響するとしたら、悪い行いをした先祖がいたら真面目に生きるだけバカ臭くなりませんか? 本来の仏教には、因縁と言う物はないと聞いた事もあるのですが、因縁って何なのでしょう? 先祖の因縁、前世のカルマなど、今の自分とは関係ないのに、不運の要因とされる事柄について、詳しく教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

連続性のあるカルマ(宿業)の概念は釈迦が否定しています。 この考えはヒンドゥー教を基本にした、チベット密教のよくあるカルトが利用する概念で、オ○ムとか、江○さんやら、カースト制度として支配者が統治するのに利用している手法です。 連続性を断ち切るための修行ですか? 考えて分からないからカルトの罠に陥るのです。 修行ガンバって下さい!(マテ

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり連続性のあるカルマというのは、新興宗教などの手法なのですね・・。 連続性があってもなくても、どっちにしても救いはない状態なんですが、自業自得と諦められそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

[自分自身よりも先祖の行いの方が大きく影響するとしたら、悪い行いをした先祖がいたら真面目に生きるだけバカ臭くなりませんか?] 至極まっとうな考え方ですね。先祖などはまったく無関係、それが宗教的にも正しいことですよ。先祖の縁によりなんてことはないですね。すべて自己責任の問題です。自身が選んだ時系列の結果が今の自分でありまた未来の自分ということだけです。それを仏教の因果の理法というのですね。先祖も親も兄弟もまったく関係ない話です。ただ自身が何を選択するかが身の回りの環境に影響されることはありますよ。それも含めて全部自己責任ということです。 宗教的詐欺というのがあるのです。有名なのは「柿木理論」、あなたの家に柿木があるでしょうというのです。「ある」といえば「それがよくないからあなたの人生が悪いのです」とのたまわくのです。「先祖の因縁」というのもこれしきの詐欺ですね。こんなのいっぱいありますね。 でも正しくないですよ。あの世がわかればみんな「うそ」だとわかりますからね。「あの世」のことがわからないから「うそと詐欺」が蔓延してます。普通に考えておかしいと思ったらそれが一般的には正しいことですね。付け加えるならば、人間は肉体的存在であると同時に霊的な存在でもあるのですね。現状の世界だけでなく見えない世界からの影響を受けることは事実あります。でも本人の生き様次第なんですね。子孫の良き生き様をみでご先祖も反省し救われることもありますね。 参考に  

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • spitzer3
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.2

>もし、前者と後者が対立する事があって、明らかに前者が悪いのに、後者が犠牲になったとしたら、それはやっぱり『因縁』の一言で片付けられてしまうのですか? 確かに先祖が悪いのかもしれませんが、他の要因もありますので、一概には言えないと思います。  まあ、祖先が悪いという可能性はいくら否定しようとしても、疑えば、否定できなくなるので、半ば、認めて諦め、将来の苦しみを減らそうとするしかないと思います。  ひとつの物事のせいで片付けるほど世界は甘くないかと思います。 >自分自身よりも先祖の行いの方が大きく影響するとしたら、悪い行いをした先祖がいたら真面目に生きるだけバカ臭くなりませんか?  確かに真面目に生きても、将来悪い結果がくるかもしれません。また、一般に言われる悪い行いをしても、将来悪い結果がくるかもしれません。  なので、どうしても一般に言われる悪い行いをせざるを得ないときは、どうせ完璧に悪い行いをしないようにしたとしても将来良くなるとは限らないんだからと思い、悪いことをするのを認めてもいいのではないでしょうか?  一般に言われる悪い行いというのは、今の苦しみが将来の悪い行いの罰の苦しみを上回っていると感じられるとき、やらざるを得ない場合もあると思います。そのときは仕方ないので、罰を受けるしかないのでしょう。このようなこともあり、そもそも絶対に悪いことをしないようにするのは無理ではないかと思います。

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ok-kaisei
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.1

こんにちは。 参考程度に聞いて下さい。 おっしゃること、お気持ちは良くわかるのですが、 自分と先祖は関係ないのに、なんで先祖の責任を自分がとらなくてはいけないのか、という事だと思うのですが、大きくいえば人間はみな同じということなのではないでしょうか。 簡単に言えば「連帯責任」ということかもしれません。 自分は真面目に生きているのに、先祖の責任をとらされたら、 まじめに生きるのが馬鹿くさくなるかもしれませんが、 子孫の事を考えて、誠実に生きるべきと思います。 ただ、先祖の因縁のせいで「不運」というのは私は理解できません。 不運なのは本人のせいだと思いますが・・・ いろいろ、不運と感じる事も自分だけに降り注いでいるように感じられるかもしれませんが、みな、人生のどこかで苦しい思いはすると思います。 それを先祖のせいにするのが短絡的だと思います。 先祖の因縁のせいって・・・どこにそんな証拠があるのでしょう。 本当に先祖の因縁だと感じられるなら、責任をとればいいし、 違うと思ったら、不運と感じられることを受け止めていくしかないと思います。

kumonoito
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A