• ベストアンサー

どうも詐欺にあってしまったようなのですが、どうしたらよいでしょうか?

どうも詐欺にあってしまったようなのですが、どうしたらよいでしょうか? planBという会社に、HPの作成依頼を2ヶ月ほど前にしました。ところが、作成代金を振り込んだ直後から、まったく連絡が取れなくなりました。 どうしたらよいでしょうか? ちなみに、これがメールの下に書かれていた連絡先です。 ■□■ planBプロデュース~アフィリエイトビジネス専門サイト~ ■■■ マネージャー:**** ■□■ Eメール/******@st-planb.com URL/http://www.st-planb.com

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

再度、お答え致します。 口座の名義が違うのは怪しいですね・・・。 さらにドメインの登録名もまったく別のになってるので詐欺の可能性も十分出てきてますね。 通報は、2つともしといたほうがいいと思います。 地方の警察だと、ドメイン?なんじゃそりゃとかパソコンにまったく詳しくない人に当たると、逮捕できるのもできなくなってしまいます。 私の場合もそうでした。詐欺にあったとき、相手の登録してあるIDやIPアドレスなどでわかると思いますと言ったら、 「IPアドレスって?こういう匿名性の高いパソコンのやりとりだと相手のことはまったくわからないと思います」とか言われたので・・・。 もちろん匿名性は高いわけではないので、100%身分を隠すのはほぼ不可能です。 ですので、まずサイバー警察に通報して、船橋市の警察にも通報すれば、 サイバー警察→船橋市警察の連携が見られると思います。 ただあとは、警察が動いてくれるかどうかなんですけどね・・・。 警察も暇じゃないので、詐欺に合われた人が大量とかでしたら動いてくれるんですが、 一個人の詐欺事件にはなかなか腰を上げてくれないのが現状なので、警察に通報すれば、必ず相手は捕まって返金されるとは思わないでください。

その他の回答 (12)

回答No.13

#1&4です。 まずは何らかのリアクションが合ったようでよかったですね。 この書き込みを見ていた方が身近にいたのかもしれません。 契約の内容はわかりませんが、納期が過ぎてしまっているようならキャンセルも効くかもしれません。会社同士の事ですから商習慣に照らし合わせてやり取り去れればよいと思います。 それから、#1のコメントにも書きましたが、メール本文などから引用して貼り付ける場合は、少なくとも相手先メールアドレスやお名前は伏せましょ。

xxplanBxx
質問者

お礼

balvenie12様 engosakura様 m_inoue222様 k-josui様 jacta様 皆様、本当にありがとうございました。 まだ、完璧に解決したわけではありませんが、一応、連絡が取れるようになりましたので、何とかなりそうです。 昨日の時点で、gooさんの方に、こちらの質問等が違法とみなされる場合は、削除していただくようにお願いしておきました。 ですから、明日にはもうこちらの質問などもなくなっているかもしれません。 私はまだ30歳そこそこの若輩者で、今回のような経験は初めてのことでした。 いろいろと不安なこともありましたが、皆さんのご意見に励まされました。ありがとうございました。 今回の件で、怪しいサイトの見抜き方、また、その後の対応の下方なども少し学べたと思います。 本当にありがとうございました。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.12

> すみません、急な展開なのですが、先ほど以下のようなメールが届きました。 これで、今警察に行っても詐欺事件として扱ってくれる可能性はほとんどなくなりました。 > どうしたらよろしいでしょうか? 連絡が付くようになったのですから、まずは話し合うことですね。自分に非があったところは素直に謝罪しましょう。事情説明のために足を運ばせるぐらいはしてもよいと思います。最低限、電話で話し合うことぐらいは要求しましょう。 対応に納得が行かないようであれば、契約を解除して返金してもらいましょう。

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.11
回答No.10

えーと、なんか別のことで話になってるので、それにもお答えします。 これだけで、名誉毀損にはならないというかこれで名誉毀損になったら、インターネットには何も書きこめれないです。 それに損害賠償の裁判をされるはずもありません。ここまで連絡もなく何ヶ月も放置されれば、不安になるのも無理はありません。 たとえば、振り込んで数日ぐらいはこの人は詐欺だ!と色んなとこで書き込めば、まだ裁判になることもあるのですが。 第一、裁判になったら、相手の住所、名前等がわかるので逆に儲け物だと思うのですがね。 ただマナーとして、利用規約としてもサイトには載っていない個人情報を載せるのは良くないことなので気をつけましょう。 ってか債務不履行って・・・。これで債務不履行といわれたらすべての詐欺が債務不履行として通用するんですが。 まだサイトの更新もしていますし、相手を騙そうとした意思は見え見えなので普通に刑事事件としてなると思います。

xxplanBxx
質問者

お礼

すみません、急な展開なのですが、先ほど以下のようなメールが届きました。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この度は重要なお知らせがあり、ご連絡をさせていただきました。 本日、planBプロデュースご利用者様のご指摘により、 弊社のメールサーバーの問題により、 メールの送受信に問題が生じていることが判明いたしました。 送受信に問題が発生しているメールアドレスは、以下の3つとなります。 ******@st-planb.com  ********@st-planb.com  *******@st-panb.com 現在原因を究明し、早急に問題を解消すべき尽力いたしております。 1週間以内に、滞っております全てのメールに対応させていただきたいと思いますので、 ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、 今しばらくお返事の方をお待ちいただければと幸いでございます。 メールトラブルの方は、恐らく8月前後からだと思っております。 以前迷惑メールにより、一時的なメールトラブルが生じておりましたため、 今回ももしかしたらそれが原因ではないかと考えております。 今回郵送で頂きましたご利用者様のお問合せの中に、 弊社よりの返信がないため、詐欺ではないかとのご指摘もございました。 この度はご利用者様に多大なご迷惑をお掛けいたしまして、 深くお詫び申し上げたいと思います。誠に申し訳ございませんでした。 このメールはst-planb.comのメールではなく、一時的にYahoo!メールを使用し、 planBプロデュースご利用者様全員に送信させていただいております。 メールサーバーのトラブルが解消され、正常に機能するようになりましたら、 1週間以内に改めてst-planb.comのメールより送信させていただきますので、 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 以上です。 どうなんでしょうか? 信用してもよいものでしょうか? もしこれが真実ならば、こちらの質問などもすべて消去していただかないと、それこそ私が訴えられますかね? あ~、なんだか頭が混乱してきました。 2ヶ月間、何の音沙汰他もなかったのに、こちらに投稿したら、その日のうちにこのようなメールが… 皆様。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

> 相手に非があったとしても、「名誉棄損」にあたるのですか? 専門家ではないので詳しいことは分かりませんが...。 相手に非があろうが無かろうが、事実の真偽に関わりなく、それを公衆の耳目に晒すのは問題があるのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA#.E4.BA.8B.E5.AE.9F.E3.81.AE.E6.91.98.E7.A4.BA > また、まだ「詐欺」だとは確信できないもので、今後、他の方々のアドバイスを受けて、「内容証明」の送付なども考えていたのですが、その前に、警察に通報するべきですか? 詐欺だと確信していないのであれば、なおさら悪質ですね。 当事者同士のやり取りで解決するか、警察に相談するかは、好きにすればよいと思います。なお、警察に相談しても、これは単なる債務不履行であって、民事事件だと言われる可能性は十分にあると思います。その場合は弁護士にでも相談してください。 > gooさんにも聞いてみた方がいいでしょうかね? 少なくとも利用規約に違反していることは間違いありません。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

> それでも、「損害賠償請求」を受けるのが当然ですか? 「もし詐欺でなければ」という条件付きで、当然かと思います。 # 詐欺が事実であったとしても、名誉毀損には違いないように思いますが... 詐欺だと確信しているのであれば、名誉毀損や業務妨害につながりかねないウェブ上での相談ではなく、警察に相談するのが筋ではないでしょうか?

xxplanBxx
質問者

お礼

jacta様 度々のご指摘ありがとうございます。 こういう経験初めてなもので、どうしたらよいのかわからず、とりあえず身近なネットにアドバイスを求めました。 > # 詐欺が事実であったとしても、名誉毀損には違いないように思いますが の部分がよくわからないのですが、相手に非があったとしても、「名誉棄損」にあたるのですか? また、まだ「詐欺」だとは確信できないもので、今後、他の方々のアドバイスを受けて、「内容証明」の送付なども考えていたのですが、その前に、警察に通報するべきですか? その場合、他の方にも相談したのですが、planBさんのHPに載っている住所(千葉県船橋市)の警察に通報するべきなのか、それとも警視庁などのサイバー犯罪課(?)のようなところに通報すべきなのか、ご指導をお願いします。 また、上記のような、おそらく本名でも受信もされていないであろう(100%ではありませんが)アドレスを出すことは問題があるのか、gooさんにも聞いてみた方がいいでしょうかね?

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.6

会社形態であっても、実質的には一人で運営しているところはたくさんあります。その場合、もし担当者(=代表者)が入院するような事態になれば、当然何ヶ月か付かなくなります。 そうなってしまうのは会社側の問題ですが、だからといって詐欺と決めつけるのはもっと問題があります。 もし詐欺でなければ、質問者さんは損害賠償請求を受けても当然ですし、今度は質問者さんが謝罪広告を出す羽目になるかもしれませんね。

xxplanBxx
質問者

お礼

jacta様 ご指摘ありがとうございます。 しかし、入院などはないです。 なぜならば、サイトの方は2日に1回ぐらいは更新されてますので… 講座の振込先の名義も違いましたし… それでも、「損害賠償請求」を受けるのが当然ですか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.5

辛口の回答になりますが・・・・ ここにアフィリエイトサイト作成を申し込みするだけで、あとはアフィリエイトからの収入が来て始め投資したお金がペイできる? これからして無理ですよね。 まあ、私が業者ならお金を貰ってドロンでなく、適当なサイトだけは作りますが・・・・ でも、どちらにしてもアフィリエイトでの収入は無理でしょうね。      お金を振り込んだら、いずれ(ルートは違っても)それ以上のお金になるのであれば、誰も全くの他人を誘ったりしませんよ。 儲かるとわかっていればサラ金で借金してもやります。ぜーんぶ独り占めします。 それがない(儲からない)から他人を誘うんでしょう。 世の中これが理屈です。 まあ、最終的にお金の回収は無理のような気がします。 (仮にサイトが出来ても・・・・)

xxplanBxx
質問者

お礼

josui様 ありがとうございます。 たしかに、josui様のおっしゃるとおりです。しかし、忙しい日々で、多少でも副収入をえたいと思っていた心の隙を突かれました… しかも、自分で作りたいと思っていたサイト(独自ドメインも取得済み)の内容が作成してもらえると言うことでしたので、すぐに注文をしてしまいました。 まあ今回は、15万円ぐらいの損失でしたので、今すぐに生活できなくなると言うわけではなかったのが幸いです… 今後はうまい話には気をつけるべきですね。(反省!!) アドバイスありがとうございました。 また、こちらでいろいろとご報告し、上記サイトによる私のような被害者が出ないようにしたいと思います。 その際は、さらなるご意見よろしくお願いします。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>HPの作成依頼を2ヶ月ほど前にしました。ところが、作成代金を振り込んだ直後から、まったく連絡が取れなくなりました。 もう一度申し込んで様子を確認しましょう YAHOOの無料メールアドレスでも貰って別人として申し込めばその反応で詐欺かどうかが判るでしょう ・別人として新たに注文してみる ・そちらにすぐ返信などが有れば本来のメアドで再度督促してみれば? 案内のHPにも企業情報などが有りませんので怪しいHPに見えますけどね 私なら手を出さないサイトです 今度申し込むと指定振込先などが変わっているかも? >アフィリエイトでの確実な収入をご希望の方は、ぜひお気軽にご利用くださいませ。 お金を稼ぎたい人がお金を払うってどういう事? 普通は内職詐欺の初歩的なパターンでしょう

xxplanBxx
質問者

お礼

m_inoue222様 ありがとうございます。 無料メールでもう一度申し込んでみるというのは、気がつきませんでした。早速試してみたいと思います。 > 普通は内職詐欺の初歩的なパターンでしょう そうなんですか、これも初歩的なパターンだったんですか… 内職の仕事を紹介するには、まずこのパソコンを購入して… などは聞いて言いましたが、このようなパターンもあったんですね…。 とりあえず、アドバイス通りに、無料メールで申し込んでみます。 その後のことはまたこちらでご報告したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

#1です。 ナルホド、メール。問い合わせフォーム。それと電話でと言うことですね。ホームページ上では電話受付はなしとなっていましたが別の連絡先番号を頂いていたのでしょうか? 何はともあれ、出来るだけの連絡手段は駆使してみても良いと思います。 私がもし同じ立場になったとしたら、最初のコメントにも書きましたが、配達証明や内容証明郵便で状況の確認をして見ます。 受け取り拒否や、配達されないなどの状況があるようでしたら消費生活センターや弁護士に相談することになるかと思います。 もし詐欺をしている会社なら少なくとも質問者様以外からも消費生活センターのデータベースへ被害報告があるはずですので問い合わせればわかるかもしれません。 まずは出来る手立てをから順に1つ1つやってみることが大事だと思います。

xxplanBxx
質問者

お礼

balvenie12様 度々ありがとうございます。 > 別の連絡先番号を頂いていたのでしょうか? なのですが、最初にやりとりしていたメールに上記以外のことが書かれいませんでした。いま考えると、電話番号すら書いてない、といいますか、電話での確認すらしてこない業者をもっと怪しむべきでした。(以前にHPの作成依頼をした業者さんは、弊社にまで出向いてきましたものね…) あとは、「配達証明や内容証明郵便で状況の確認」をしてみたいと思います。 また、商工会議所に所属しておりますので、そちらの弁護士さんにも相談した方がよろしいでしょうかね? このようなことは初めての経験なので、わからないことばかりです。 皆さんの貴重なご意見は本当にありがたいです。 今日、明日にでももう少し動いてみましたら、こちらにてまたご連絡したいと思います。そのときはまたご指導のほどよろしくお願いいたします。

関連するQ&A