• 締切済み

教師に求められていること

学級崩壊や、いじめなどといった、『荒れ』が、問題になっている今日この頃…。 私は、教師になることを夢見て、がんばっているのですが、いろいろと不安だらけ です。 子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか?教師はそういう子どもたちと どう接したら良いのか?、自分なりに考えてはいるのですが、是非、みなさんからのご意見もお聞きしたいです。 これから教師になる者に、求められていることを教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.5

親ですね。 教師も自信などが欲しいところです。 もしかりに悪いことをした生徒がいたとして、教師が怒りました。生徒は教師をなめていますので無視しました。めげずに教師がさいさんに渡り注意しました。生徒は無視しました。教師はとうとう手を上げました。 では後でこの教師は誉められるでしょうか? いいえ、体罰だ!などとバカな親や少しばかり言葉をしっている生徒が騒ぎます。そして教師は謝罪することになります。 少なくとも私はそう考えています。 まず親ばかを通り越して消えていいよとさえ思ってしまう親がいるような気がします。ので意識改革(?)みたいなことが必要ですね。 一方で自分は正しい!と言いきって貫ける教師が少ないような気がします。 やはり生徒をひっぱっていくような男気(?)みたいなものがある教師が沢山出てきてほしいですね。と私は考えます。

  • babuiori
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

本音で接することの出来ることだと、私は思います。 そして、子供達のことを理解しようとすること。 子供達と一緒に学んでいく姿勢。 教師って、とっても大変な職業だと思います。 私は、自信がもてなくて逃げ出した(諦めた)人間ですが 採用試験うんぬんより、どういう教師になるべきかを 考えていらっしゃる、情熱を持ったkitty2840さんなら、 きっといい先生になれるのではないかと期待してます。 (アドバイスでもなんでもないんですけれど・・)

  • alc
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.3

これから教師を夢見ている方という事は当方より年下の方と思います、夢を抱く事は大切です自分の夢に向かい頑張って下さい。 そこで、当方の回答ですが・・・ 私が最近の教師に抱く印象は、サラリーマン化してきたな~という事です。 教師は本来は学校内の物事に対し責任を負うものですが、子供は家庭から学ばない物を学ぶ為に学校に行くものと私は思っております。しかし最近の教師の方々は生徒の学習向上の為に消化的に授業を行い、まるで教師自分が立てた目標(学習内容の消化)のみの行動となっているな~と思います。つまり学習内容の進行が全てで生徒が覚えただろうが覚えないだろうが関係無く、今日はここ、あすはここと授業をしているのでは・・・という事です。 生徒が学びたいと思う事は、勉強も当然ですが対人関係や物事に対するいい事・悪い事。いい事をしてもらった時に誉められる事・怒られる事 etc・・・ しかし、私が記載した内容を行動しようとすると最近のPTAさんはとてもうるさいです! けど、PTAさんの事を就労中、気にしないで頑張りなさいというのは無責任なので、当方の意見としては生徒が相談したい時、家族(親)に相談できない事を相談してもらえるような先生になって下さい。 先生は生徒の親に評価されるものでは無いと思います、kitty2840さんの生徒が将来kitty2840さんの教えを振り返った時、いい先生か駄目な先生か評価するものではないでしょうか? まとまりのない文章ではありますが、これで回答とさせて頂きます。 また当方への質問等があれば幸いです。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

カテゴリが違うようなので、小学校なのか中学校なのか高校なのかもわかりませんが… 学級崩壊って難しい問題ですよね。 >子どもたちが『荒れ』る原因は何なのか? 一般論で申し訳ありませんが、「親が、教師が、世間が悪いんだ~!」 だと思います。 しっかり叱ってくれる大人の人とか、 何が正しくて何がいけないことなのか教えてくれる大人とか、 ちゃんと子供を人間(一人の人)として認めてくれる大人とか… 最近あんまりいないような気がして… 子供って、私達が思っている以上に大人や世の中の事を見ていますし、 子供は大人を映す鏡だと思います。 叱って伸びる人、誉めて伸びる人がいるように、 接し方も当り前ですが、生徒によって変わってくると思います。 ガツーン!と叱られて目がさめたり世界が変わったりする子もいるでしょうし、 なだめられて落ち着いてしまう子もいるでしょう。 でもどちらにも言える事は、親や教師の考えを押し付けず、 彼らが何を考えているのかとか、しっかり聞いてあげて じっくり話をしてからじゃないと無意味なんだろうな…って事です。 私の母校では、現在いじめとか校内暴力(?)追放の為に、 先生方が一丸となって頑張っておられます。 朝から晩までお休みの日も、教師みんなで会議をしたり、積極的に生徒や親の前に出て行ったり… その甲斐あってかたまに遊びに行った時、妙に学校が綺麗でビックリした事がありました。 私のいた頃、もっと荒れてたのになぁ…。

回答No.1

「教師は教師としての誇りを持つこと」です。 「やっていいことと悪いこと」をはっきりと教えることです。 そのためには少々のことは大目に見ていただくくらいのど根性が必要です。 何事にも恐れずに立ち向かう根性が必要です。 どの学校の先生になりたいのかは知りませんが、自分に自信を持ってぶつかっていくしかありません。そのことはどの世界でも同じことです。 私は能力がなくて教員になれませんでした。 是非とも自分の夢に向かって頑張って下さい。 心から応援します。 子供たちが荒れる原因は子供自身が自信を失っているからです。 何事においても自信がないからです。信頼関係がないからです。