- ベストアンサー
マニュアル車の運転??
たびたびスイマセン。 マニュアル車って、クラッチと手元のギア(?)で1速2速を手動で切り替えるんですよね。。。 どういう仕組みでそうなってるんでしょうか。 半クラって?? クラッチを半分踏んで切り替える?? そんな関係のことが詳しく載ってるサイトなんてあったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エンジン側と車軸側だったかと思いますが、全くうろ覚えです。この両者の間にクラッチがあります。円盤のようなものです。完全にくっつけることで動力を伝えます。 クラッチは、切るときは、すとーんと一気に踏み込んで切ります。つなぐときに徐々につないでいきます。そのために半分滑らしながらつないでいきます。これが、半クラッチです。
その他の回答 (2)
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
なぜ半クラッチが必要なのか理解していますか? 発信するときにいきなりクラッチをつなぐとエンストします。ですから優しく徐々にクラッチをつないであげるひつようがあるのです。 半クラッチが必要なのは発信のときのみで、走ってる最中のギアチェンジの場合はいきなりクラッチをつないでもエンストすることは滅多にありません。 (時速10kのときに5速にしたらエンストするかもしれないけど・・・^^;)
- besta
- ベストアンサー率39% (9/23)
車の関係のサイトはgooとかで検索してみましたか? ”半クラ”とか、”トランスミッション”とか、”仕組み”とか 色々なキーワードで検索すると、お気に入りのページが見つかると思います。 簡単に。 マニュアルの操作としては、次の通りです。 1.クラッチを切る。(クラッチペダルを最後まで踏む) 2.ギアを1または2に入れる(大型車や力のある車は2速) 3.アクセルをやや踏み、クラッチを半分位戻す(車により戻す量が違う) この状態を『半クラ』と言い、車が動き出す状態です。 4.3より更にアクセルを踏み込み、クラッチを戻すことで、走行できます。 5.速度に応じてシフトアップします。クラッチを切り、アクセルを戻し、 数字の大きいギアへ切り替え、3からの状態を繰り返します。 ギア(?)の用語ですが、シフトレバーまたは、チェンジレバーと言います。 ギアと言っても通じますが、?が付いていたので、一応書いておきます。 仕組みについて。 (分かりにくかったらごめんなさい) ○ シフトレバー ┌┴┐ エンジン○┬ ┴─┼──╂──○車軸 │ │ クラッチ │ │ ↓ ┴─┼─┼─ │ 2 1 1.シフトレバーを1速に入れたときは、図のようになります。 これで、エンジンから車軸(タイヤ)に動力が伝わりますよね。(正転) 2.2速に入れたときは、矢印(↓)は、図の2の所です。 1より大きなギアになってますね。これで、1の時より、力は小さいが、 速い。という状態になります。(詳しくは、小学校の理科の教科書参照) ※ちなみに、ニュートラルとは、図の1と2の間のように、ギアが付いてない ところに矢印が位置するとお考えください。動力は伝わりません。 また、バックギアについては、1のギアが2枚連結していて、動力が 反対方向に伝わると考えてください。(逆転) 半クラッチ(半分程度踏む) ┼ 動力が伝わる クラッチ切(完全に踏む) ┤├ 動力が伝わらない あそび(踏まないor触る程度) ╂ 動力が確実に伝わる 間違ってるところあったら、指摘や補足お願いします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ブラウザによっては、文字がずれると思いますので、 テキスト等に、コピーしてから、内容を確認されることを お勧めします。