- ベストアンサー
問い合わせ?それとも問合せ?
日常的に使う言葉ですが、表記は「問い合わせ」と「問合せ」どちらが正しいのでしょうか?なにか、使い分けがあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に、動詞の場合、活用語尾を送ることになっています。 「とう」は「問う」ですし、「あわせる」は「合わせる」です。 それらが重なった複合語の場合、それぞれの送り仮名を付けたまま、合体させるのが普通です。 ですから、「といあわせる」の場合、「問い合わせる」とするのが一般的です。 以上の説明は、「内閣告示第二号 送り仮名の付け方」によっています。 以下、該当する箇所を抜粋します。 通則6 本則 複合の語(通則7を適用する語を除く。)の送り仮名は,その複合の語を書き表す漢字の,それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。 〔例〕 (1) 活用のある語 書き抜く 流れ込む 申し込む 打ち合わせる 向かい合わせる 長引く 若返る 裏切る 旅立つ (以下略) 通則7 複合の語のうち,次のような名詞は,慣用に従って,送り仮名を付けない。 〔例〕 (1) 特定の領域の語で,慣用が固定していると認められるもの。 ア 地位・身分・役職等の名。 関取 頭取 取締役 事務取扱 イ 工芸品の名に用いられた「織」,「染」,「塗」等。 ((博多))織 ((型絵))染 ((春慶))塗 ((鎌倉))彫 ((備前))焼 ウ その他。 書留 気付 切手 消印 小包 振替 切符 踏切 請負 売値 買値 仲買 歩合 両替 割引 組合 手当 倉敷料 作付面積 売上((高)) 貸付((金)) 借入((金)) 繰越((金)) 小売((商)) 積立((金)) 取扱((所)) 取扱((注意)) 取次((店)) 取引((所)) 乗換((駅)) 乗組((員)) 引受((人)) 引受((時刻)) 引換((券)) ((代金))引換 振出((人)) 待合((室)) 見積((書)) 申込((書)) (2) 一般に,慣用が固定していると認められるもの。 奥書 木立 子守 献立 座敷 試合 字引 場合 羽織 葉巻 番組 番付 日付 水引 物置 物語 役割 屋敷 夕立 割合 合図 合間 植木 置物 織物 貸家 敷石 敷地 敷物 立場 建物 並木 巻紙 受付 受取 浮世絵 絵巻物 仕立屋 (※「問い合わせ」は、通則7に含まれないと思われます) と、以上の説明は、あくまで公文書やビジネス文書、改まった文書などに用いるべき用法であって、私的なものであれば、「問合せ」「問い合せ」などと表記しても、必ずしも間違いとは言えません。 事実、昔の文書や小説などには、「問合せ」などという表記はいくらでも見受けられます。 そして、そう書いたからといって、意味が通じないわけではありません。 日本語の表記の仕方は、幾通りもあって、それは使う人の感性による場合が多分にある、柔軟性(というのかな?)のあるものだと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 どちらも間違いではないということですね。 使う人の感性ですか。なるほど、日本語は奥深いですね。