• ベストアンサー

問い合わせ 問合せ

ワープロで漢字に変換すると、ひらがなが約される事があります。 【問い合わせ】を変換したら、【問合せ】になりました。 「わ」も、はぶくのでしょうか? 「問合わせ」ではないのですね? 気にせず過ごしてましたが、このような文字数を約されたものをよく見ます。 小学校のテストで出たら、どちらも正解になりますか? ひらがなの省き方に決まりがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

文章を書面に記す場合、 読む者が「読める」或いは「意味が通じる」ことで目的は達成できるという解釈から、 変換時には文字スペース確保の都合を優先して、省略可能な仮名は省かれているようです。 件のワープロ変遷も当然ながら、その考え方に従ってるものでしょう。 正しくは「問い」であり「合わせ」なのですが、 こういう事は社会の流れ、時代の流れに沿って変遷が加えられていくものです。 短縮されたものが一般的な筆記の場面でも使用されるようになれば、 「問合せ」でも間違いではないとされる時代も来るのではないでしょうか。

nanndedanazoda
質問者

お礼

有(り)難うございました

その他の回答 (2)

  • OK1723TRD
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

「ひらがなの省き方」ではなく送り仮名の付け方です。 内閣告示第二号 「送り仮名の付け方」 一般の社会生活において現代の国語を書き表すための送り仮名の付け方のよりどころを、次のように定める。なお、昭和三十四年内閣告示第一号は、廃止する。        記 昭和四十八年六月十八日 昭和五六年一〇月一日内閣告示第三号 改正/ で、「前書き」に次のように述べられています。 一 この「送り仮名の付け方」は、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送など、一般の社会生活において、「常用漢字表」の音訓によつて現代の国語を書き表す場合の送り仮名の付け方のよりどころを示すものである。 二 この「送り仮名の付け方」は、科学・技術・芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。 三 この「送り仮名の付け方」は、漢字を記号的に用いたり、表に記入したりする場合や、固有名詞を書き表す場合を対象としていない。/ http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html

nanndedanazoda
質問者

お礼

決まっているのですね。有(り)難うございました

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

>ひらがなの省き方に決まりがあるのでしょうか 抜粋です---- 行行庶第615号 一般の社会生活において現代の国語を書き表すための漢字使用の目安として,平成22年11月30日付け内閣告示第2号をもって「常用漢字表」が定められました。これに伴い,国の各行政機関が作成する公用文における漢字使用等については,「公用文における漢字使用等について」(平成22年11月30日付け内閣訓令第1号)及び「法令における漢字使用等について」(平成22年11月30日付け内閣法制局長官決定)により,当該常用漢字表によるものとされています。 ---- いつのまにか(平成22年)、公用文における漢字使用等が変わっているようですね その中には、「問合せ」以外にも 明け渡し >> 明渡し 植え付け >> 植付け 受け入れ >> 受入れ 取り消し >> 取消し などなど、多くの言葉が公用文では簡略化されるように決まっているようです 公用文とは、国や公共団体が出す文書や法令などに用いる文章ですから、一般的なやり取りや新聞など紙面などではあまり使用されませんが、それらの文章を引用する場合や伝達する場合などは、公用文の言葉を使うようです つまり、 >小学校のテストで出たら、どちらも正解になりますか? ならないと思います しかし、大手の会社などのホームページなどで20%ほどの企業が「問合せ」を使用しているといった調査もあるそうで、混乱してしまうかもしれません

参考URL:
https://www1.g-reiki.net/city.kobe/reiki_honbun/k302RG00001494.html
nanndedanazoda
質問者

お礼

「明渡し」の「け」を省略するのは読みやすいですが、私には問合せの「わ」が抜けるのは、違和感があります。有(り)難うございました。

関連するQ&A