• ベストアンサー

人には向き不向きってあるのでしょうか?それとも、不向きではなくてただの努力不測?

私はよく本を読むのですが、おもに自分を成長させていくための本などです。成功者たちから時間管理術や勉強の仕方、手帳の使い方などを学び、それをまねてみようとためしてますが、それひとつとしてまねることができたものがないんです。 例えば・・・ (手帳編) 手帳なんて30分単位でびっちりスケジュールを書き込み、締め切り効果で密度を濃くしようともしたのですが、わたしにとっちゃあせるだけで意味なかったです。なのでそれ以来、自分にとって使いやすい手帳の使い方にしてます。もしかしたらもっと30分刻みの方法で頑張っておけば?これってただの努力不足? (勉強編) 資格の勉強してるのですが、「勉強法の本」を20冊は読破してます。もはや勉強方法の知識だけは博学の域に達しました。そのへんが私がアホなんだなと認識でける点だと思います。どのやり方も合わず・・・でもそれってまねれなかった私の努力不足? (人生論編) カーネギーさん、ナポレオンヒルさんなどの人生の哲学本を読んだりするのですが、言われたとおりにしようとしてもなかなかできないんですね。まねようとしても。これも・・・努力不測? などなどいろいろあるのですが、 結局は 「自分で考えて、自分なりのやり方っていうものを確立すべきなんでしょうか?」 それともまねてもまねれないのは「自分の努力不足?」 どうなんでしょうか? でも、今のままの自分じゃいけない。自分を変えたいと思っているからこそ他の人の価値観・考え方を取り入れてみる必要があると思うんです。ぜひここで回答もらって新たな価値観を学びたいと思ってます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawaisosu
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.5

完璧主義すぎるんじゃないでしょうか。 ある一冊の勉強法の本の内容を完全にまねしようとしても、それは辛いですし、かなり難しいと思います。 だから、するべきことが5つあるなら、まずほかの4つはおいといて、1つ目をマスターすることを考える。 それが終わったら2つ目、という風に順番に少しずつやっていってみてはいかがでしょう。 あと、モチベーションが持続しないのは、その本の内容にに完全に納得していないというのが一因のような気がします。 なぜそういうことをするといいのか、自分の価値観にあっているのか。 そして、本に書いてあることをした結果、自分はどういうふうに変わっていけるのか。 そういうことを完全にではなくとも、ある程度明確にしておけば比較的モチベーションが持続するようです。(経験的に) まとめると、「自分が納得できた部分を、目標をもって少しずつ順番にマスターしていく」ということです。 そうすれば、マスターできない部分があったとしても少しは自分の糧になる部分があるはずで、 それを取捨選択して自分にあったやり方を見つけ出すのがいいのではないでしょうか。

noname#38274
質問者

お礼

>ある一冊の勉強法の本の内容を完全にまねしようとしても、それは辛いですし、かなり難しいと ・・・これを本当にそのままそっくり取り込もうとしていた =その著者になろうとしていたってことですね そんなことも気づけなかった自分が情けないです。いま自分に悔しいです。たまらんです。 回答者さんが言われるように「なぜそうなるのか?」「なぜ?」「なぜ?」っていう基本的に自分の頭で考えてみるてこと怠ってきました。暗記暗記ひたすら本の書いてあることを受動的に暗記してこようとした自分が気持ち悪いですし、アホだと確信します。 悔しいです。 >、「自分が納得できた部分を、目標をもって少しずつ順番にマスターしていく」 この方向で「なぜそうなるのか?」「この本読んでそうなりたいか?」と自分で考えるところからはじめたいです

その他の回答 (7)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

向き不向きはありますよ。 無ければみんなプロスポーツ選手になれますし、アーティストになれちゃいます。 エジソンの言葉で「天才とは1%のひらめきと99%の努力による」ってありますよね。 これはどんな努力をしてもたった1%のひらめき(才能)を持ってなければ成功はしないって意味です。 向かないことへの努力はそれだけ無駄なことです。 他人をまねていてはいつまでもうまくいかないと思いますよ。 たとえ本と同じことをやっていても、ただまねるだけと、ちゃんとそのやり方はどんな理屈なのか、何が大事なのかを考えて自分なりの答えを出してやっているのではぜんぜん違います。 また、理屈がわかり何が大事かわかれば自分向きのカスタマイズも出来ます。 まねるのでなく自分のものにしなくては駄目だと思いますよ。 後、なるべく最初っからすべてをやるので無くはじめは慣らし運転で軽く少なく狭くはじめて徐々に上げていったほうが実行しやすいと思いますよ。

noname#38274
質問者

お礼

回答ありがとうございます >人をまねていてはいつまでもうまくいかないと思いますよ。 たとえ本と同じことをやっていても、ただまねるだけと、ちゃんとそのやり方はどんな理屈なのか、何が大事なのかを考えて自分なりの答えを出してやっているのではぜんぜん違います まさにおっしゃられるとおりだと思いました。なぜそういう考えにいたるのか?とかプロセスなどを考えることが大切なんですね。 >まねるのでなく自分のものにしなくては駄目だと思いますよ まさにそのとおりですね。本の内容を暗記しても無意味ですよね。 一箇所でもいいからそこからなにか自分のものにできるような箇所があったり、考えるヒントになればいいですよね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.7

目標が無いからじゃないんですか? 勉強方や資格取得というのは、自分がこうなりたいという目標・目的を実現するための手段であり、その目的なくして手段だけ身につけてもあまり意味がないでしょう。 車の運転で例えれば、いくら立派な自動車を買い、また運転免許を取得しても、実際自分が行きたい場所がなければ、どこにも進まないのと同じことです。 カーネギーやナポレオンヒルの言ってることを短くまとめれば、『夢は実現する』と言うこと。 ですが、その具体的な夢なくして、なにも現実化しないでしょう。 まずは、自分が成りたい目標を明確にしてください。 起業して金持ちになりたいでもいいですし、困った人を助けるために福祉活動に専念したいでもかまいません。 ただし、自分が寝食を忘れるほどの、強い願望であることが絶対条件です。 それが見つからないうちは、資格取得やその他の勉強方を取得することは止めて、別の趣味を見つけましょう。 遊びと一口に言っても、馬鹿にはできません。遊ぶ中からも人脈ができることがあり、他人との交流の中から、自分が進むべき目標を見出すこともあるからです。

noname#38274
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >目標が無いからじゃないんですか? まさに今そのとおりだと気づきました!言われるまで気づかない私ってアホ?かもしれません・・・。こういうとこと自分がいやになるんです。 >まずは、自分が成りたい目標を明確にしてください。 かなり幼稚なこと言ってしまって申し訳ないんですけど、 私いい歳して友達・仲間が欲しいんです。 これもかなりアホな私なんですが、 「強く願えば叶う」ってナポさんの本に書いてあって、本当に心で念じてるだけだったという・・・なんてアホな・・・・。行動する努力が必要ってことですね。 こんなアホな自分をさらけだせるのはこの質問コーナーでしか無理です。こんな私に回答ありがとうございました

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

>手帳編 現在のやり方で仕事上何の問題もなければそれでいいのではないですか?既に自分流の手帳術が確立されておられるように思います。 >勉強編 その勉強方法も本によって矛盾するようなことがあると思います。例えばAという本では「ひたすらノートを作れ」とあり、Bという本では「ノートなんか効率が悪い」とかね。その中でそれぞれの本の中から自分に合うものをピックアップしてそれをアレンジすれば、はい「choiikanji流勉強術」の完成です。 >人生論編 今までお読みになった本の中にフランクリンの本がおそらくあると思います。ところがフランクリン先生、ご自分の著作に書いたことは全く実践されておられなかったということです。例えば、著作では早寝早起きを励行していながら、ご自身は社交界で夜遅くまで遊ぶのが大好きでそのためいつも朝は昼前にボヤボヤ起きてくるのが常だったそうです。人間というのはお説教が大好きなので、自分のことはさておいて偉そうに説教してしまうのです。えっ、お前はどうなんだって?いや、私は質問に回答しているだけであって・・・ブツブツ・・・

noname#38274
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分流というものを確立できてなかったです。 なのでいつも参考にするものばかりもとめてた つまり自分ではなにもできない、依存人間になってしまったんです。 でも今からはちゃんと自分の頭で考え抜きたいと思ってます。フランクリン読みました。するどいですね(笑)フランクリンのくだりから行くと、他の著者も実は成功哲学とはこうだといっておきながら実は自分は家で寝てる可能性もありますね。そういうふううに多角的な視点もって本は読んでみたいです。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.4

 はじめまして、こんにちは。  以前にも同じような質問があって私もアドバイスをさせていただいたのですが、同様になるかもしれませんが私なりの捉え方・考え方を書かせていただきたいと思います。  choiikanjiさんの読まれている本は、大雑把に言えばいわゆる「マニュアル本」や「自己啓発本」と呼ばれる本だと思います。  「マニュアル本」というのは、成功事例を最大公約数的に(できるだけ多くの読者のニーズに広く浅く応えられるように)書かれているものだと思っています。手帳の例にしてもそうですが、実際には仕事や生活のスタイルによって、最もベストな手帳のつけかたというのは全く違うはずなんです。私自身、少し特殊な職種の仕事をしていますので、そういったマニュアル本に書かれているような情報管理やスケジュール管理の方法で、まねできるものはひとつもありません。でも、そういう本は参考にはなるし、自分にとってベストな方法を見つけるための「種」にはなると思って読んでいます。「マニュアル本」とは言っても、ほとんどの人にとっては、そのまままねできるようなものではなく、ある最大公約数的な条件の下でのひとつの成功事例、ぐらいに捉えた方がいいのでは、と思います。  カーネギーなどの「自己啓発本」にしても同じように言えると思います。自己啓発とは、「自分に何かを気づかせること」というような意味だと考えていいと思います。もちろんそれは、そのまままねをすればいいというようなものではなく、自分の頭で考え気づいていくための「ヒント」を与えてくれているに過ぎないと捉えています。  いわゆる「マニュアル本」にしても「自己啓発本」にしても、全ての読者がそのまままねできるような、本当の意味での人生のマニュアルなどは存在しないと思います。人それぞれ、生活する環境も性格も年齢も全く違うのですから。どちらも、自分で考えるための「ヒント」に過ぎないのではないかと思います。  自分を変えよう、新しい価値観を確立していこう、とするときには、それらを「まね」するのではなく、それらを「ヒント」として自分の頭で気づき考えていく努力が必要だと思っています。そのために、こういった本を読まれることは大変良いことだと思います。  偉そうなことを書きましたが、私自身も「そうありたい」と思って努力しているところです。ご参考になりますかどうか。

noname#38274
質問者

お礼

>自分に何かを気づかせること」 恐れ入りました。そのままそっくりやり方を丸暗記して安心していたという自分が情けないです。 なにか気づくための参考本なんですよね・・・。 >それらを「ヒント」として自分の頭で気づき考えていく努力が必要だと思っています やはりヒントとして、丸暗記するんではなく、自分のあたまで考える。自分から発信するってことが大事なのですね。勉強になりました。ありがとうございました

  • bieeeem
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.3

価値観・考え方は人それぞれだと最近思えるようになりました。 自分にとってすごく大事で譲れないことでも人は違う。 あたり前のことですが、自分が正しい人が間違っていると正義感に燃えていたので、それまでは、それが許せなかった時があります。 答えがあってないような育児などですごく感じました。 たぶん、あなたはまじめな方だと思います。だから、向上したいとか今の自分では駄目ではないかと感じるのではないですか。 いいことだと思います。 しかし、自分がどのようになりたいか明確に決めてからチョイスしなくては努力が無駄になると思います。 わからないなりに自分にとって大事なもの譲れないものなど考えていると見えてきませんか? いろいろな分野に手をだして合うものを探すことはいいと思います。勉強だけでなく趣味スポーツなどなんでもやってどんどんいろんな人と話すといいと思います。 本の中ではわからないいらんな人の価値感やなにもなくてもどんな人ともしゃべれるという社交性が養われるだけでもいいと思いますよ。 身近なところにいろんな人がいるもんですよ。

noname#38274
質問者

お礼

ありがとうございます。逆に今、今までそうやってできもしないことをまねようとずっとやってきた自分に。ここで回答者さまたちから多くのアドバイスもらうまで、気づかなかった自分自身のふがいなさに腹立たしい気持ちでいっぱいです。 >自分がどのようになりたいか明確に決めてからチョイスしなくては努力が無駄になると思います そのとおりだと思いました。それにも気づかずにだらだらがむしゃらになにもできてなかった自分が嫌になります。なにかしらよさそうな本だからこれで自分が変われるのかも?ってひたすら成功本に手をつけてました。自分がどうなりたいのか明確にしておかなかったです。無念 回答者さんの言われてるように人とのコミュニケーションからもえられることはありますよね。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

個人的な意見になりますが、 啓発本や哲学本の読み方を 間違えているような気がします。 そういった本は、成功した人の成功例、 そのノウハウを書いているのですが、 それは、その時の社会背景などと相まって たまたま成功しただけです。 試行錯誤して、たまたま成功したケースを真似ても 成功するとは限りません。 その背景となる考え方を学ぶ必要があるでしょう。 成功するには、試行錯誤こそが重要です。 過去の事例に学ぶのは、成功確率を上げるためでしょう。 その意味では、失敗例とその原因について 学んだ方がよいのですが、これはなかなか公表されません。 伝記も、それを真似るのではなく、 いろいろな判断基準を学ぶものでしょう。 誰もが常に、成功者が成功した水準で 行動できるわけではありません。

noname#38274
質問者

お礼

ありがとうございます。どうやら根本的に本に対する構え方が間違ってたみたいです。回答者さんがおっしゃられるようにこれからはその成功者がなぜ成功したか?そこまでのプロセスや考え方を参考にして、自分なりに考えることが大切だと気づきました。いろいろな判断基準を学ぶということが大事なんですね。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

こんにちは。 質問者様の状態ですと・・・厳しいかもしれませんが、 自分に合うか、合わないかの見極めができていないんですね。 本って、参考書なんですよ!それをやって効果のある人、ない人がいて当然です。 著者は、それができた人なんです。結果論なんですよ。 例えば、胸の大きい人に『どうするとおおきくなるの??』 『牛乳毎日飲んでたからかな・・・』 まねしても大きくなる可能性少ないですよね? そういった事で、自分に向いているものを取り入れて努力する事は大事ですが、それを見極める事の方がもっと大事です。 自分にあったもの探しましょう。

noname#38274
質問者

お礼

見極めができていませんでした。 なんでもかんでも取り入れてしまえば良いってもんでもないんですね。 見極めるということに気をつけたいと思いました ありがとうございました

関連するQ&A