• 締切済み

法学部について。

法学部について。。 法学部から取れる資格を教えてください。 あとどういう系統の就職できるか教えてください。 自分で調べろっていう回答なしでお願いします。 それでも教えていただけるかたお願いします。。。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

学士の課程ではなく、修士や博士課程であれば、試験の一部免除などがあるかもしれません。 私は専門卒ですが、大学時代に資格の取得が出来ず、そのまま就職したくなく専門学校へ来る方もいました。夜間の課程にはWスクールという形で試験予備校的に通学されている大学生や社会人もいました。 一部の資格を除けば、大学の卒業で取れる資格はあまりないですし、大学で試験のための講義は通常しないでしょう。 法学部卒業後、経済学などの院生になって別な資格をWスクールで目指す人もいるようです。複数や広範囲な専門性を持つと就職や独立などで優位でしょう。 また法学部出身で目指す資格としては、司法試験(弁護士・検事)、司法書士、行政書士、社会保険労務士あたりだと思います。会計分野に興味があれば税理士や公認会計士などの分野もあるでしょう。 試験に共通する資格(司法書士や行政書士、宅建など)を3年計画などで目指す人もいると思います。あなたの専攻している分野や興味のある分野などによってまだまだいろいろな方向があると思います。 頑張ってください。

triplexh
質問者

お礼

いろいろおしえてくださってありがとうございます! もっといろんなことしりたいのでおしえてくださるかたおねがいします!

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.2

何らかの国家資格などの資格を取得しようとする大学生の大半は受験専門校とか専門学校にも通学とか通信してます。 私個人の感想では、大学での授業は大教室でマスプロ形式で行われており、教授の中には何を言っているのか意味不明のやる気のない方もいます。また授業内容も資格取得に直結したものではないことも多く、あまり役に立たないかも知れません。ただ、公務員試験など受験する場合は法律の試験科目が結構多いので有利に働くかも知れません。 何かの資格を取りたいと思ったとき、別に自分の所属学部について気にしなくてもいいと思います。私は経済学部出身なのですが、今は司法試験の勉強しています。(もともと税理士試験の勉強してたのですが、税法科目のあまりの難しさに耐えかねて、より興味があり、税理士資格も取得できる弁護士を目指しています。) 就職と資格はリンクして考えない方がいいかもしれません。資格をもっていても、大企業の新卒採用以外の就活では、結構、実務経験が問われます。 我田引水ですが、日本商工会議所の簿記検定2級なんか取得しておくと、何かと役にたちます。銀行などの金融機関でも必要となってくる知識です。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

法学部の場合、卒業することにより取れる資格はありません。 勉強すればいろいろな資格を取れます。 普通の場合、法学部に入学した人がとろうとする資格は司法試験、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、中小企業診断士、教職員免許などです。 就職は、国家公務員、地方公務員、大企業、法律事務所、教師などです。 早く言えば、努力すれば何でも取れるし、何にでもなれます。

triplexh
質問者

補足

すいません補足です。 ならば、法学部なのに経済学部がなるような仕事にもがんばればなれるってことですか? 商業系とか・・・

関連するQ&A