• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法学部について教えてくださいm(__)m)

スポーツ推薦で法学部合格!不安な入学前の心配事とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • スポーツ推薦で法学部に合格が決まり、入学前の心配事やアドバイスを求めています。
  • スポーツ推薦なら部活だけしていれば言い分けではありませんが、一般入試の学生との学力差に不安を感じています。
  • 法学部は単位取得が厳しく、試験は論述のみの一発勝負で留年率も高いため、入学前の準備や入学後の対策についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

周囲の推薦組見てると確かに学力は低い(笑) それでもみんなちゃんと卒業してるから心配しないでいいです。 勉強に関しては ・英語 ・小論文 ・漢字検定(3級ー2級ー準1級) 対策しとくといいです。英語は分かりますね? 小論は、大学の授業やテストでは読んだり書いたりが多いからです。 「イギリス経験論と大陸合理論の違いについて述べよ」とかそんなんです。 そして独学でやると酷いことになります。 漢字検定は法学用語が難しいためです。いまのうちに難関熟語に慣れておかないと 「読めない→おもんない→やらない」のマイナスループに入ります。 「読める」と面白くなって続きます。 宅建、行政書士の本、法学用語の本をパラパラ読んでおくのも良いです (マンガでも構いません。大学教授は、相手に合わせる能力が非常に低いので、マイペースで授業を行います。 だからはっきり言って1年生には授業の意味は絶対にわかんないです。あなたは部活もあるので対策する時間もありません。今やっておきましょう。) 前者も後者も高校生向けの基礎的なとこから始めて 毎日、これから前記終わる7月30日まで、1日24時間のうちの2時間やっときましょう。 これは、授業にも、テストにも、就職活動でも、卒業後の仕事にも行きます。 あと安いパソコンを買ってワードやブラインドタッチはできるようにしとくこと。 こんな書き込み出来てるからそれはOKなのかなと思うけど。 入学後の部活のためのトレーニング、または友人との卒業旅行などと並行しても十分にできます。今日からやりましょう。

その他の回答 (2)

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.3

30年前に明治の法科にセレクションで、、。 だから四年間、六法全書に触れたこともなし、講義出ず、試験はなし、 ひたすら練習と試合、あとは教授会の審査で卒業。 スポーツ推薦とセレクションでは、全然違いますね。 でも、就職では、体育会というだけで、すんなり。 セレクションに受かること自体が、右も左もインターハイ経験者だから、そこでの競争が四年間で一番の難関でした。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

合格おめでとうございます。 スポーツだって、能力の一つです。 その能力を評価して下さったのですから、自信を持ちましょう。 >学力にかなりの差があるのは明らかです そうですか? 学力って何なのでしょう? 一般受験の方では、 4科目受験の方も多少はあっても、基本は 英語・国語・地歴公民の1科目という3教科受験を突破してきた方々です。 この中で、大学に入って直接関係するのは何だと思いますか? 国語の中の古典は、教養としては意味があっても直接的には影響しません。 地歴公民は、どの科目を選択したのか?が、一人一人違いますから、不得意でも目立ちません。 つまり、「英語」で圧倒されます。 ですから、可能な限り「英語力」を伸ばす事に力を注いでおきましょう。 また、法学ということですから、政治経済分野の受験用参考書を1冊取り組んでおいてはいかがでしょうか?(時事問題での対応は不要ですので、古いもので大丈夫です。) 同窓生の方々が受験期に努力した内容を知っている事で必要以上の「恐れ」が消えると思います。 (実際に自分で解けるようにならないでも、センター試験で80%程度の正答率を得てきている方が合格していると分かれば、学力の出発点を計る目安になると思います。) >論述のみの一発勝負 文系の専門科目では、よくある事です。 今から恐れても意味はありません。 部活との関連で、講義に出席できないと厳しいかもしれませんが、基本的には講義に出席でき、「自分で調べて考える」という習慣をつけておけば、どうにかなるはずです。 1年生の間は、それなりに教員側も配慮いたします。 大学という場での学びをオムニバス的に紹介している入門書として、(出版時期は少し前ですが、学び方という意味では、色々なスタイルがあることを知るのに有益だと思いますので)本を読んで見てはいかがでしょう? 東大出版会 知の技法―東京大学教養学部「基礎演習」テキスト  1575円 (中古で 安価に入手可能です。 大学って、こういうところなの、と、「学ぶとは」というイメージを得るのに良いと思います。) 必要以上に恐れず、充実した大学生活を!

関連するQ&A