- ベストアンサー
特許の新規性とWebでの公開
特許には新規性が重要ということはわかってるのですが、 ちょっと気になる事があります。 ブログ上などで、自分の成果を発表したいのですが。 入力と出力(結果)だけで、 過程で行っている核心部分はブラックボックスの形で公開した場合、 これは新規性が失われるのでしょうか? 私としましては「これぐらいなら大丈夫だろう?」という考えです。 でも、それで新規性が失われたら怖いので、 ブログの記事にはしていません。 専門的な知識が全然ないので、質問してみました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- irororo
- ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.8
- irororo
- ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.7
- ocara246
- ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.6
- seiri3
- ベストアンサー率34% (46/133)
回答No.5
- Murasan759
- ベストアンサー率59% (312/527)
回答No.4
- Murasan759
- ベストアンサー率59% (312/527)
回答No.3
- irororo
- ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.1
お礼
発明協会ってあるんですね! 全然知りませんでした! 超ど素人ですみません^^;