- ベストアンサー
娘と上手くいきません。
こんにちは。。。 今日は、小学校6年生の次女との関係について相談します。 とにかく何かにつけて折り合いが悪いのです。長女となら上からモノを言っても素直に聞き入れてくれることが、次女からは必ず否定されて結局は自分の我を通します。 夏休みの宿題もある程度は協力しているにもかかわらず、やる事は自分の責任ではなく「母親」がやるべきという態度で、結局27日から新学期が始まりましたが、出来ませんでした。 学校の先生も大目に見て(夏休み中に親友と大喧嘩をしいじめになってしまっていたため)1項目ずつ提出日を切って出すようにしたのですが、最後の1つが出来ず、先生が自宅に来て叱られたのです。その理由は、宿題が終わらずに先生から「どうなりましたか」と言われ続けていたにもかかわらず、最終期限日に友達と逃げ出して、7時近くまで隠れていたことがわかってしまったのです。 私も毎日のように、宿題の状況を聞いていたのですが、かなりふて腐れていたり、口もききません。昨日は、かなり叱ったためにお風呂に入らず、認知気味のおばあちゃんを味方にして大変な騒ぎをしていました。主人は「もっとやさしくいってやれよ」と言い娘を甘やかすので、話になりませんし、仕事柄夜は家にいません。 どうしたら、素直にごめんなさいと言えるように指導できるのでしょうか?このままでは、中学校に入ってからも心配です
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お母さんも先生も、しつこすぎるのでは?(苦笑)という印象です、ごめんなさい... それほど勉強が遅れていないのなら、宿題なんかしなくても大したこと ないと思うんですが、先生が家まで来て叱るんですか? クラス内で、 そんなに問題児扱いされているのでしょうか。 読ませていただいた感じだと、 「~~しなさい!」 「どうしてできないの!?」 と叱りながら管理下でやらせていらっしゃるようですが、 先生と一緒にそれをやってしまっては、逃げ出すだけだと思います。 お母さんは、子どもと一緒に叱られて、子ども側にたって、先生に 「ごめんなさい」と謝る方がいいと思います。 でも、一緒に逃げ出してくれるようなお友達がいるんだから、 いいのではないでしょうか。詳しいこともわからずに、無責任 な意見で申し訳ありませんが、大物になりそうな子だなぁと^^
その他の回答 (9)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>どうしたら、素直にごめんなさいと言えるように指導できるのでしょうか?このままでは、中学校に入ってからも心配です 娘が自分の言うことをきく、指導に従うというその時点で もちろん、正義はお母さんにあるのでしょうが、 ソレは、間違いです。 >夏休みの宿題もある程度は協力しているにもかかわらず、やる事は自分の責任ではなく「母親」がやるべきという態度で、結局27日から新学期が始まりましたが、出来ませんでした。 何事も、きちんとしてナイト嫌だというのはわかりますが、 きちんとできないということの結末に自分で責任を持つということを 小さなことからはじめて、わからせるほうが大切ではないでしょうか? 自分がよくても、悪くても、きちんとできないこともあると。 ましてや「母親の責任」というのは、きちんとしている母がいるからこそできること。 ソレを当たり前、当然とおもう子供であるというだけで問題では? >長女となら上からモノを言っても素直に聞き入れてくれることが、次女からは必ず否定されて結局は自分の我を通します。 下のお嬢さんよりご長女のほうが問題です。 親のイエスマンを育てるということは 親より、「小さい」子供を人格的に育てることになります。 価値基準は将来はわかりません。 自分で考えさせること、自分で考えて行動して、結果を受容することから物事の流れを推測できるようになる。 親の言うことをきいて、親の言うとおりになるというのは 親と同じ時代を生きていない限り 「正義」であってもソレが正当であるかはわからない。 >素直にごめんなさいと言えるように指導できるのでしょうか?このままでは、中学校に入ってからも心配です 先々を心配するのは親の特権・勝手ですが、 素直にごめんなさいといっているかどうかは、わかりませんし、 ゴメンといわないことでこだわる自分の考えをたとえ幼い価値基準、 欲望とはいえあることを親としては、「親とは違う世界がある」ということで喜ぶべきでしょう。 幼い子に危険なことを教えるような育て方はそろそろおしまいです。 自分で試行錯誤を繰り返して、へこたれないという方向を 逆にお母さんが模索すべき時期です。 いずれは、親とは違う未来の時代に、子供は独り立ちするのです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 子供と向き合っていると個性の違いは良くわかります。私だって型にはまった子供するつもりはありません。自分の生き方は自分で見つけるべきと思っています。でも、まだ小学生なのでもう少し親の管理下にあっても良いのではと思ってしまいます。ご意見参考にさせて頂きます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
No.1・4です。またまたお返事ありがとうございました。 娘やその友達を見ていて感じるのですが、例えば喧嘩になったとして、 周囲はどうしても、明るくて何でもできる、目立つ子の方を諭します よね。そのような子には、結構何でもはっきりいいやすいし、叱って も、ダメージが少ないんじゃないかって、気配りが足りなくなるよう な気がします。おとなしくて、はっきり言えなくて、うまくできない 子の身になって考えなさい!という説教はよく聞きますが、はっきり モノが言えて、何でもできる子の身になってあげなさい!なんてこと は誰も言いません。でも、そういう子の方が傷つきやすかったりする んですよね、かわいそうな感じに見えないだけで。 たぶん、自分の弱さもわかってほしいんでしょうね。それがきっかけで 情緒不安定になって、おとなしい子だったら落ち込むだろうけど、お子 さんはそうならずに反抗しているだけで、心の傷は同じなんでしょうね。 叱ってよい方向にもっていこうと考える前に、心の痛みをわかってあげ た方がよいと思います。本当はすご~く辛いし、悲しいんだと思います。
お礼
そうですね・・・・。 夏休みの前半に親友と仲たがいして、この間一緒に逃げた子と仲良くなったのですが、(前から仲は良かった子です)その子が家庭の事情で親とは一緒にいないのですが、義理の祖父からDVを受けているようで、逃げた原因や宿題をせずに夏休みに2人で表で過ごしたようです。 昨日、長女が聞いたそうです。 子供のいうことなので、信憑性は半信半疑ですが、少し見守って場合によっては学校に相談するつもりです。
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
貴方の娘さんよりかなり年上の娘を持つ50代の男です。 こんな考え方の親もいるというくらいの感覚で読んでください。 娘を育てながら僕は、「自分は子供の頃、親をどのように見ていたか?」思い出すようにしました。 親に「指導」されたいとは考えていませんでしたねぇ。 それどころか,親を指導してやりたいと思っていました。(笑) 少なくとも中学生の時はそうだった。 女の方が男よりも遙かに早熟であることを考えると、小学校6年生の女子って、そんな感覚じゃないのかと僕は想像します。 僕は、子供達から、「全く、パパってバカだなぁ~(笑)とか、しょうがいないパパだねぇ(微笑)」と言われるのが好きです。 そしてその前提として、「僕は50才を超えたけれども、1年前の自分よりも優れている!そう自負している。」と自分を律しているつもりです。 子供って、親に指導される者ですかねぇ。 僕は指導された覚えはないですよ。 親を批判し、やがて共感し、反発して僕は大きくなった。 友人達も皆そうだと思う。 何で僕が子供を指導しなければならないのか? 子供達を中学から、それなりの私立に入学させたのは、共に磨き合う、馬鹿な失敗を沢山出来る友人達を作って欲しいと願ったからです。 僕は自分を確実に進歩させる。バカなこともいっぱいするから、我が子をパパをみて大笑いしてくれ! 自分を誉めたいくらい、今のところ良い子供というか人間に育ちつつあるように思う。 父である僕よりも、魅力的になる可能性すらある。 だけど、パパはバカで浮気者で、しょうもない男だけど、結構に底はあさくないぜぇ~~。(笑) そう思っています。 我が子を指導? 「他人に迷惑をかけてはいけません」とでも教えますか?(笑) 自分の子供の頃を思い出しましょうね♪
お礼
とても楽しいご回答ありがとうございます。 なんか自身が親から抑えてけられて躾けられた記憶がどこかにあるのかな?って思いました。 反発が見える分だけまだ良いのかな~ 正直、明日が見えない世の中だからしっかり生きるすべを自ら選んでいける人になって欲しいと思いました。
バスケットを頑張っているのなら、そこは誉めて認める事は出来ますよね? 今に標準を合わして叱ってしまうのではなく、将来に向けた躾をしてみてはいかがでしょうか? うちは息子が二人なんですが、小学生の頃から受験のシステムを教え、スポーツだけしていても、スポーツで行きたい高校が出来た時、学力が足りない事で諦めなければいけない状況になったら本当に悲しい事を話しました。 上手い具合に地域で強いチームは進学校の公立でしたので、勉強や宿題、提出物を怠るような事はなく、余裕の受験が出来ました。 自分でするようになっていましたので、勉強するように言った事は殆どないと思います。 素晴らしい部分がある娘さんなんですから、バスケットの応援を頑張り、頑張ってる娘さんをいっぱい誉めてあげて、カッコ良いと言ってあげて下さい。 間違っても『バスケは出来るのに』とか『他もバスケ位頑張れば良いのに』なんて言わないであげて下さい。 もし、あまり応援に行っていないようでしたら、ぜひ何度も行ってあげて下さい。娘さんの頑張りを見てあげて下さい。 私は、出来る限りの応援に行き頑張る姿を見て、何とか他の部分でも応援したいと、心底思いました。 していない事を叱るばかりでなく、上を目指して、上に行く自分を想像させ、行動させると良いと思います。 愛され認められ応援されている子供は、素直な子が多いですよ。 多くの大会にも出場出来たので、かなりの親子を見て来ました。 思春期に入って来ている事を差し引いたとしても、親からの愛情に不満を持っているように感じます。 心が満たされた子は、今以上に色んな能力出してくれますよ。 それを楽しみに、子育てしてあげて下さい。
お礼
バスケはかなり応援しているつもりです。仲が悪くなった子の親が100%不参加でした。 (喧嘩のきっかけが)それが原因かも?小学校の年配の女性の先生からも指摘されました。 伸ばしてあげたいと常々思っています。親離れをする時期である事も感じ始めています。 頑張ります。ありがとうございました。
- tukimisato_aoi
- ベストアンサー率25% (12/47)
すいません、回答にならないかもしれませんが、 >長女となら上からモノを言っても素直に聞き入れてくれることが、次女からは必ず否定されて結局は自分の我を通します。 子供、て同じように育てているつもりでも、全く違う人格に成長する・・・とよく聞きます。 次女さんには「上からモノを言う」よりはきちんと本人に納得させる・理解させる方がいいのかな、と思います。 私はちなみに親に「勉強しなさい!」とよく言われましたが、勉強するフリだけして隠れて遊んでましたよ(^^;) 夏休みの宿題も、本当はただやればいいのではなく、 1ヶ月以上の休みの間に自分でどう計画を立て、どう成し遂げるか、期限(始業日)までに仕上げること、が重要では? かく言う私も最後の1週間で焦ってやってたクチですが・・・ でも、「期限までに提出する」こと、社会に出るととても重要です。 しかも、 >やる事は自分の責任ではなく「母親」がやるべきという態度で、 これはそもそもの考え方が間違ってますよね。 勉強が大事、というわけではないですが、 ・自分の課題。自分でやること(手伝ってもらうのはいいけど、基本的には自分でやる) ・期限までに仕上げること これはキチンと本人(次女)に理解させ、実行させないといけないと思います。 我を通す・・・通してもいい場面と良くない場面はありますよね。 叱るだけでは理解させるのは難しいかもしれません・・・ 次女さんともっと色々話ができる関係になる方が重要かな? 「私が何か言ったって、最後はお説教だもの」 と思われてるかも・・・ お母さん、頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。仰るとおり子供が自分ですべきことを指導していくことが大事ですよね。 他のお礼にも書きましたが、長女がマイペースなもので、ついつい手を出しすぎていました。 下の子も甘えたかったのかなとは思います。他にも諸々の問題もあったし・・・。 長女は勉強は駄目ですが、本当に友人や先生からかわいがれる不思議なオーラの持ち主で、その姉が今年中学に入ってしまったのも、次女の寂しさの原因かなって思います。
- Destiny376
- ベストアンサー率16% (4/25)
こんにちは。 質問からして、しつこいと言うより面倒を見すぎではないでしょうか? 宿題等はやろうがやらないが、結局は自分に跳ね返ってくるもの。 ほっておけばいいのです。 今の親を見ると甘やかせすぎ、手間を掛けすぎ感で一杯です。 最終的には誰かが解決してくれると思わせるのは良くないです。 中学生になるのでこの際、「もう来年は中学生なんだから自分の力で何とかしなさい!」ぐらい言っても良い歳だと思います。 本当に困った時にだけ助けてあげる、そんな感じであれば十分だと思います。 又、叱るのは父親が良いと思います。異性の親に対しては憧れや尊敬があると思います。同性の親と言う事で甘く見られているのかもしれません。役割分担を変えるというのも手だと思います。
お礼
今までは、夏休みの宿題を手伝ったことなど余りないのです。長女は、のんびり屋なので毎年9月の声を聞いてから、やり始めるので手伝わざるおえない状態で、それを逆手に取られた感がありました。「私だって手伝ってほしい???」 もともと反発心が持ち味の子だったのですが、今年の夏休み以降は、性格が変わった気がするので、心配しています。 ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
No.1です。お返事ありがとうございました^^ 気が小さいのはお母さんなんじゃないでしょうか。何が不満なのかなぁ と思いながら読ませていただきました。言いたいことを言ってしまう 性格だから、人とぶつかることも多くて、心配になってしまいますか? 宿題なんかしなくたって、別にいいと思います。自分が困ったら、やる んじゃないでしょうか。 うちの子は中学生で、私立の進学校に通っているのですが、進学校だか ら優等生ばかりかというと、全然違います。すごいですよ、いじめとい うより、女の子同士もマジで言いたいことを言って大喧嘩しています。 悪ふざけもすごいし……何度担任から電話をもらったことか(苦笑)。 でも、保護者の方も結構どっしりしています。よくも悪くも、あまり周 囲に惑わされない感じです。根本的に、子どもを信用しているからだと 思います。チマチマしたことには口だししないんですよね。怒られて、 イヤな思いをするのはあんたなんだから……くらいの気持ちで^^ ↓にも書きましたが、あちこち脱線することは多いかもしれないけど、 娘さん、大物になりそうじゃないですか^^ ほめてあげた方がいいと 思いますよ。「あんたって、度胸あるのね~、尊敬するわ」くらいに。
お礼
ご指摘の通りです。 夏休み直前に親友とのいざこざから、くらーい夏休みを送る羽目になってしまって・・・・その上、彼女らとの摩擦は新学期に入って、ますます大きくなっているのです。他にも友達はいるのですが。。。クラス内でも影響のある子なのです。 学校生活や普段の生活、バスケの練習と少し荒れているのを周りがわかってしまっているので、みんなに「注意」というか「声かけ」されて面白くなかったのかなと思います。 周囲からの期待が大きい分、プレッシャーもあるのでしょうか?
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
双方共に平行線だから上手くいかないのは当然ですよ。 家族も誰も厳しくしないのであれば、別に叱っても良いのでは? 危険なのは家族みんなで攻撃または無視することにあります。 色々と役割を持てているのであれば良いと思います。 共犯者を作っているのでまぁ大丈夫かなぁ。 あまり張り詰めないでくださいね。
お礼
その通りですね。味方がなければ、本当にぐれてしまうことだってありますよね。 子供とちゃんと向き合えて話が出来るように頑張ります。ありがとうございました。
不失礼な言い方かも知れませんが、ADHDの関係は相談された事有りますか。 6年生ですと自発的に計画して、自分で学習計画も自分で実施して行きます。 それが少し、緩やかで有るとなると、学習障害も面も少し意識してもと思います。 専門機関のと学校の方から話は出ていませんか? 他の子と同じとは如何にので焦る気持ちも分かりますが、ADHDの面が有るなら、他の子と同じではなくその子の合うプログラムも有るはずです。 一度調べて居ないなら、此方からの面も見てみる必要も有ります。
お礼
それはないかと思います。娘は、成績はかなり良かったのです。一学期はほとんど◎がついていたし、ミニバスのキャプテンもしていてスポーツも万能なのです。二学期に入ってから、生活態度が悪くなったことがとても気になるのです。 とても小学生に見えないし、、、今は色々あるから心配しているんです。 たぶん、ADHDの心配は長女の方なんですよねぇ・・・。 ありがとうございました。
お礼
早速、ご回答くださりありがとうございます。 確かに、しつこいのかな~と感じてはおります。 娘は、身体も大きくミニバスケクラブチームの女子のキャプテンもしているので、先生の期待も大きいのです。それだけに、ハッパかけたかったのだと思います。 もう少し「ゆとり」持っていきたいです。