ベストアンサー 読書感想文 2007/08/30 17:23 私は、読書感想文で「レネット-金色の林檎-」を書きます。 でも 書き出しがよくわかりません。 あらすじを書こうと思ったのですが ×らしく・・・。 どんなことを書けばよいのでしょうか。 ちなみに中1です。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Stiltzkin ベストアンサー率42% (119/283) 2007/08/30 17:44 回答No.7 こんにちは。 読書「感想」文ですから、当然ですが「感想」を書きますよね。あらすじを書くのはもちろんダメです。ですがその「感想」っていうのがなかなか難しいですよね。 例えば、こんな感じでどうでしょうか。 1 その本を読もうとしたきっかけは? 2 一言でいうとどんな内容の本でしたか? 3 登場人物や作中の出来事についてどう思いましたか? 4 作者は、何を伝え表現したかったのでしょうか? 5 自分の考えや生き方と比べて、どんなことを感じましたか? 6 その本から、あなたはどんなことを学びましたか? 7 その本で学んだことを、今後あなたはどのように生かしていこうと思いましたか? 私が思う、感想文を書くときの「王道」ですがどうでしょうか。もちろん一例に過ぎませんので、いろいろ自分でアレンジしたらいいと思いますが、大切なことは、本を読んで「自分の頭で考えたことを書く」ことです。読書感想文というのは、考えるきっかけが「本」だというだけのことです。 頑張ってください。 質問者 お礼 2007/08/30 18:13 なんかすごく詳しく書いてくださってありがとうございます。 参考にしたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) mirori35 ベストアンサー率34% (218/635) 2007/08/30 17:42 回答No.6 起承転結をつけて書くならば、まずはどうして質問者様がこの本を読もうとしたか書いていけばいいと思います。 それから、この本全体に流れるテーマを掲げてそれにそって書いて行くといいですよ。 人間が抱えている悩みとか苦しみとか。。。 後、「転」の部分では歴史的事実を書くのもいいと思います。 「結」では、そのテーマに関して、自分なりのまとめや意見などを書くといいと思います。 http://otou-no.cocolog-nifty.com/kadaitosho/2007/08/post_f687.html この本は読んだことがなかったのですが、なかなか面白そうな本ですね。 質問者 お礼 2007/08/30 18:13 URLをつけてくださってありがとうございます。 すごく参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hyakkinman ベストアンサー率16% (738/4426) 2007/08/30 17:34 回答No.5 「書き出しがよくわかりません」って、本当に「本」読んだんですか? 何も感じなかったんですか? まず、読み終わったあとに感じたことを、書けばいいんです。 ちなみに、私は「つまらなかった。」と、1行書いて提出しました。 「どんなところが?」って怒られましたけど、感想って理屈じゃないし、感じたままを文章にしたので、今でもそれでよかったと思っています。 つまらないものは、感想の書きようが無い。 あらすじを書くなんて、卑怯です。 感じたままを、文章にすればいいだけですよ。 まとまってなくったっていい。感想なんて、つぎつぎに浮かんでくるんだから。 解説者じゃないんだし。 質問者 お礼 2007/08/30 18:12 そうですよね。分かりました。ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dogday ベストアンサー率29% (2313/7949) 2007/08/30 17:31 回答No.4 まずは、全体の印象を書きます。 「すごいおもしろかったです。」 とかで書きはじめて、どこがどうおもしろかったのか引用と理由を書いて、最期に、全体をまとめて 「~だったのでこの本はよかった。」 と締めくくるのです。これレポートの基本です。 これができればどんな事でも感想文が書けます。 質問者 お礼 2007/08/30 18:11 そうだったんですか!? ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tuki_yuki ベストアンサー率30% (35/114) 2007/08/30 17:31 回答No.3 あらすじは典型的な間違いです。 軽く一行程度で、こんな話です、くらいに書くのは良いのですが。 読んだ本の感想をかるーく書けばいいんです。 その本を選んだきっかけ (大抵、適当な事が多いけどっ ぶっちゃけ後から作っても。) 本を読んで感じた事、思ったこと (楽しかった、とか面白かったは× どうして楽しかったのか、面白いと感じたのかまで入れると○) 登場人物の行動について、自分なりの解釈、考察 (この場面の主人公の行動はありえない、自分ならこうする、とか) 作中に出てきた名言を自分なりに解釈、考察 読書感想文に必要なのは、本に自分という存在をあわせることです。 質問者 お礼 2007/08/30 18:11 ありがとうございます!参考に・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#60934 2007/08/30 17:28 回答No.2 何の本なのかと、読むきっかけなどを書けばよいと思いますが、どうでしょうか? 質問者 お礼 2007/08/30 18:10 分かりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kanora ベストアンサー率26% (383/1444) 2007/08/30 17:26 回答No.1 読書感想文はあらすじを書きません。 質問者様の読んだ感想を書きます。 夏休みの宿題かな? 追い込みがんばれ。 質問者 お礼 2007/08/30 18:08 その感想ッッていうのが難しいんですよねェ・・・。 応援ありがとうございます。頑張ります!w 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 読書感想文なんですけど・・・ 夏休みもそろそろ終わりで読書感想文を書こうを思っていたんですが、 書き方がよくわかりません!! どんな感じで書いたらいいか教えてください。 本は、「レネット~金色の林檎~」です。 読書感想文について 読書感想文について 夏休みの宿題で読書感想文があります。 そこで質問なのですが、読書感想文にあらすじを書きますよね。 その際、本の結末を書いてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 読書感想文の書き方 読書感想文の書き方を教えてください! 先生は、一番心にの残った文を書いて その理由 文章のあらすじ 自分の意見 って言っていたんですが、おおまかでよくわからないので、 読書感想文が得意な方からのアドバイス待ってます!! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 読書感想文の書き方を教えてください 定時制高校に通学している20代男性です。 子供の頃から夏休みの宿題で「読書感想文」が苦手でした。 先生に書き方を聞いても「感想文だから、感じたことをそのまま書けばいいだけだよ」程度しか教えてもらえませんでした。 読書そのものもしませんでした。いやいや本を読まされ、それの感想文を書かされる状態です。正直な感想としては、「夏休みが終わるまでにどうにか読み終えられて、ホッとした」というのが毎年のことでした。書くことがないので、適当にあらすじを書いて終わりです。当然、先生からは「あらすじはいらないので、感想を書きなさい」と赤ペンで毎年書かれていました。 どのようにしたら無理なく読書感想文が書けるのでしょうか。 どうか、教えてください。 季節はずれの質問をお許しください。 読書感想文! 読書感想文の書き方を教えて下さい。 できたら、箇条書きで↓ 1、あらすじ 2・・・ 3・・・ 見たいな感じでおねがいします。 読書感想文 読書感想文を書こうとしてるんですが書き出しで「私がこの本を選んだわけは友達に進められて読んでみたらすごくよかったので書きました」というのはおかしいですかね?? 読書感想文 ※先に補足しておきますが、この質問は「どうすればその場を切り抜けられるか」という主旨のものではありません。「教育上はどういう対処が望ましいと考えられるか」という観点でお願いします。 私は物語を読んでも「面白い」と感じることができません。しかし、学校の課題には読書感想文というものがあります。学生の頃は読書感想文を書けと言われても何一つ書くことが浮かばす、最後まで何も書けませんでした。今では強制的に読書感想文を書かされる機会はないので心配ありませんが、私と同じような想いの方は少なからずいらっしゃると思います。感想がない場合は何を書けばよいのでしょうか? 一般的にはあらすじだけを書いて終わるという方法もあるらしいですが、学生時代はその方法を知りませんでした。それに、あらすじだけを書くというのが教育上望ましい対処法とは思えません。 読書感想文 読書感想文には「海底2万マイル」を読んで書こうと思っていますが、あらすじから始めるにはどういう順序で書けばいいのでしょうか??? 読書感想文の書き方を教えて下さい。 読書感想文なんですけど、「面白かった」と書いたら「短い」でしょ? どこが面白かったのかな?って聞かれて「あの人がどうなってこうなって 最後にこうなるところが面白かった」と書いたら 「それはあらすじや」と言われます。 そう言えば書き方を習った覚えがないのですけど、どなたか教えて下さい。 読書感想文の内容 夏休みの宿題で読書感想文が出され、後1週間と少しで夏休みが終わってしまいます。 ここのサイトで読書感想文の書き方について沢山の質問があったと思います。その質問の回答(HPなど)を見ると『あらすじを書いてはいけない』というのがありました。わたしは、『西の魔女が死んだ』にしたのですが、この本の内容を知らない人だっているだろうし、少しは書いた方がいいと思うんです。 今まで読書感想文を書いてきて、あらすじを書かなかったことは多分ないと思います。なので、どうすればいいのか分からなくなりました。 読書感想文の内容についてどのように書けば良いのか教えて下さい。 読書感想文について!! 中1です。読書感想文についてです。 読書感想文は、あまり書いたとこが無く、どういう風に、どういうことを書けばいいのか分かりません!! 本はなんでも良い、ということなので、 「夢を叶えるゾウ」にしようと思います。(家にあったので^^; けれど、どういう風に書けばいいか分かりません^^; 教えて下さい!!(書く順序など) 読書感想文の書き出しについて 読書感想文の書き出しについてお願いします。 読書感想文の書き出しですが、 本の最初に書かれている文を3行くらいうつして、それについて思ったことを書く。 (いきなり最初に、こんなことが書かれていて驚いた、とか・・・。私が書こうと思っている本には、最初から○○が死んだ、というふうに書かれているので・・・。) ――という風でいいんでしょうか? 本の文を写すのはおかしいでしょうか? 他にやりやすい書き方がなかったのですが、皆さんはどう思いますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 読書感想文で「カラフル」を書こうと思います。 中3です。 読書感想文で「カラフル」を書こうと思います。 でもどう書けばいいかわかりません・・・(-_-;) いつも書くと、あらすじみたいのだらだらを書いてしまいます・・・ 書き出し、内容など、 アドバイスお願いします。 読書感想文の書き方について 高校生です。夏休みの課題に読書感想文が出ました。 私は小学校~中学校まで、夏休みの宿題に読書感想文が 出たことがなかったので、何を書けばいいのかよくわからないんです。 原稿用紙五枚分も書かないといけないので、困っています。 大体でいいので、どういう構成で書けばいいのか教えてください。 それと、本のあらすじは書くべきですか? もし書くとしたら何枚分くらいですか? 読書感想文の書き方について・・・ 読書感想文の書き方について・・・ 私は中学1年生です。今年、読書感想文を書くことになり、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読みました。もう時間もないのでこの本で感想を書こうと思っているのですが、書き方がよくわかりません。 (1)タイトルは、「〇〇を読んで」なのと、自分で考えるのとではどちらのほうがいいのか (2)書き出しに、何を書けばいいのか(どんな感想からはじめればいいのか) 賞とかは別にいらないのですが、評価に入るそうなのでそれなりのものは提出したいと思っています。 よろしくお願いします!! 読書感想文で、あらすじはどう書き始めればいいでしょ 読書感想文のあらすじの書き始め方 読書感想文が書けないのですが・・・ 私が読書感想文を書こうとすると、 どうしてもその本のあらすじを書いて終わってしまいます。 なぜならその本を読んだことがない人に私が読んだ感想を伝えても無意味に感じてしまうからです。 読書感想文というのはなんのための物なのでしょう? 感想に評価を与えるのは思想弾圧で憲法違反なのでは? クラス全員同じ本を読んでの感想なら先生もその本を知っているので書けますが、 自由課題となると無理なんです。 読書感想文について 中学1年生の女子です。 夏休みの宿題で、読書感想文がでましたが、 国語が苦手で、どういうのもを読んでいいのか わかりません。 できましたら、感想文の書き方も、アドバイスがほしいです。 いつも、ついあらすじばかりになり、どこに意見をいれていいかも、わかりません。 読書感想文について 中3です。 読書感想文で森絵都さんの「カラフル」を書こうと思います。 でもどう書けばいいかわかりません・・・(-_-;) いつも書くと、あらすじみたいのだらだらを書いてしまいます・・・ 書き出し、内容など、 アドバイスお願いします。 読書感想文の本を探しています こんにちは、中一女子です。 冬休みの国語科の宿題で、読書感想文が出ました。 そこで、それに向いている本を教えてください。 条件は ・小説であること ・短編集はできるだけ使用しないこと です。 書き方は タイトル: 著者: あらすじ: と書いていただけるとありがたいです。 いろいろ知ってる方は10~15冊くらい教えてください! 細かくてホンットにごめんなさい><; ご回答お待ちしています!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なんかすごく詳しく書いてくださってありがとうございます。 参考にしたいと思います。