- ベストアンサー
育児ストレスを夫に受け止めてもらいたいのに・・・
夫の帰りが毎日9~11時頃です。 これって早いほうですか? うちには3才と1才の男の子がいます。 いたずらばかりして目が離せないし、走り回ったり、大声出して騒々しいし、体当たりしてきたりして、心身ともにいっぱいいっぱいです。 できれば毎日8時には夫に帰宅してもらいたいというのは、私のわがままでしょうか? 夫は、帰宅して食事を一緒に終えることができた時は、洗濯物をたたんでくれたり、子供をお風呂に入れるのが日課になっています。 これをしてくれるととても助かるし、何より、育児でクタクタになってる心の負担が軽くなる気がします。 このことは夫に伝えています。 今朝も、食事をとりたがらない子供たちをあの手この手で食べさせようとしている最中に、コップのお茶を床にぶちまけられて、私がキレてしまいました。 先日、自転車で事故にあい、体が痛くていつも以上に気分が落ち込んでいたのも理由のひとつです。 思わず、会社にいる夫の携帯に電話して、「早く帰ってきてほしい」と泣きつきました。 でも、夫は相手にしてくれませんでした。 「俺は家族を養うために働いてるんだ。」「みんな(育児)やってるんだ。君は乗り越えられないのか。」「体が心配なら大好きなお医者さんめぐりでもすればいい。」と言われました。 夫に支えてもらってる実感がほしいのに、むしろ悩みを相談すると、追い詰められる感じさえします。 一緒にいると頼ってしまうけど、いつも見放される感じがして、もう一緒に生活するのも疲れてきました。 育児をしている家庭では、どこもこんなものでしょうか? 皆さん、がまんして乗り越えているんでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
娘(6ヶ月)の父親ですが同じような悩みを持っています。 自分も9~11時に帰ってるんですが、いつも遅い遅いと言われてます。 本当はもっと早く帰ってあげたいのですが、そうもいかないのが現状です。。。 仕事を優先すれば家庭が壊れるし、家庭を優先すれば会社での立場はなくなり、へたすれば・・・。 結局自分はどちらも中途半端な状態でどちらからも微妙に責められてる 状態で暮らしてます・・・。 本当はもっと手伝いたいんです。 「俺は家族を養うために働いてるんだ。」 自分はさすがにこの言葉を嫁に対して口が裂けてもいえません。。。 一体どうすればいいのか? 嫁に頑張ってもらうのか? 給料は下がってもいいから残業のないところへ転職するのか? 助けてもらえる環境が父親しかいない場合だとこの2択しか考えれない状況です。 育児休暇制度というものがありますが、現状の日本では母親に対して 認知されてて父親に対してはほとんど理解がありません。 少子化少子化と国は叫んでますが、お金の問題ばかり表にだして 父親も手伝っていける環境作りなんて一つも考えられてないです。 制度を作って後は企業任せじゃ今は絶対無理です。 企業のトップは昔の時代の人なんで、そんなの母親に任せておけばいい という考え方は多いでしょうし。 国が企業に対して積極的に奨励するような動きを見せてくれればいいんですが。。。 現状で実行しようとすると仕事やる気ないのかとか、こいつは使えないとか そういう風にとらえられそうです。 家庭と仕事の両立の問題って今の30代ぐらいの大きな問題だと。 仕事も大変ですが、育児は助けてくれないと休む暇がないのでもっと 大変だと思っています。 でもそれを理解できる人って結局積極的に参加している父親か母親だけなんで、企業のトップの人たちで分かっている人が一体どれだけいるのか?? 育児のほうが楽だと言っている父親は全然育児に参加できてないんでしょう。 いろいろ書きましたが結局は結論がでないまま生活しています・・・ とにかく嫁がイライラしてても怒らず受け止め、些細なことでも 言葉をかけ、何をするにしてもいやいややらず楽しそうにやる。 そこは心がけています。
その他の回答 (13)
- yu_chanpe
- ベストアンサー率19% (133/686)
つらいですよね。 >毎日9~11時頃です。これって早いほうですか? 9時なら早いとはいいませんが、遅くもないのかなと思いますけどね。 11時になれば遅いほうにはいると思います。 >できれば毎日8時には夫に帰宅してもらいたい 働いていますから、その時間には帰れないのでしょう…。 言うぐらいなら良いでしょうが ちゃんと帰って来い!となるとわがままになるのかなと思います。 >コップのお茶を床にぶちまけられて、私がキレてしまいました。 >自転車で事故にあい、体が痛くていつも以上に気分が落ち込んでいた 仕方がないことじゃないでしょうか。 でも何があってもキレるのはだめだと思いますけどね。 >育児をしている家庭では、どこもこんなものでしょうか? >皆さん、がまんして乗り越えているんでしょうか? 自分の実家に帰っていろいろ手伝ってもらったり 夫の実家に子どもをみててもらったり 一時保育に預けてみたり 子育て支援センターみたいな親子一緒にいける保育園に連れて行ったり (うちの近所は朝10時ぐらいから、昼ごはん持参すれば、3時ぐらいまでいけますよ)したらいかがでしょうか? すでにされていますか? 私は同居ですので、子ども二人っきりで一緒なのは一日中ではありませんが(夕飯以降~お風呂の1時間ほどは親に見てもらっている) しんどくなればおじいちゃんおばあちゃんに甘えてもいいと思います。 一人で抱えることはないと思います。 夫がだめなら、ほかにSOSを出してもいいと思います。 子どもが二人・三人いて 夫が不在で母子家庭状態なところもありますが みんないろいろ助けてもらいながら 勢いで乗り越えているのかなと思います。
お礼
半年くらい前、毎晩帰りの遅い夫が帰宅する際、ムッとした顔で出迎えていた頃がありました。 夫に文句を言われ、その時、反省して、態度を改めました。 なるべく笑顔で出迎えるようにしていますが、今回は、たまったストレスをぶちまけてしまいました。 一時保育には時々預けていますが、経済的なこともあって、本当に時々です。 実家、義実家にも諸事情があってほとんど頼れません。 うちより大変なご家庭は他にたくさんあることはよくわかってます。
- takekanalo
- ベストアンサー率29% (14/47)
う~ん。どこもこんなものというか、もっと大変なところをがんばっている人もいるでしょうし、もっと恵まれている方もいるかもしれません。あくまで、私のものさしではありますが、どちらかというと恵まれているほうでしょうね。上を見てもきりがないし、人と比べても仕方がないので、今の状況を少しでも好転させることを考えましょう。 きびしいことをかきますが、仕事中に緊急の要件(こどもや妻の重病や怪我など)以外で電話をかけるなんてことは、常識はずれです。(ご主人の職種にもよりますが)まず、このことをきちんと謝りましょう。それから、電話せずにいられなかったあなたの気持ちを説明しましょう。 3歳と1歳であれば、まだまだこぼすのはあたりまえですし、1歳ならわざとひっくり返してみることもあるでしょう。疲れていたのでしょうが、怒るほどのことではありません。あらこぼしたのね、だめよ、といって淡々と拭けばよいのです。あまり怒ったり、びっくりしたりすると面白がって余計にやります。 あまりにイライラしたり、キレるようなことがあってストレスがたまるのなら、一時保育などを利用してリフレッシュするのはどうでしょう? 少し離れると冷静になって子供たちに優しくすることができますよ。 あまり思いつめずに、気楽に育児してくださいね。
お礼
お茶をこぼすことは、この歳の子供たちはよくあることとわかってます。 でも、それが一日に何回も何回もあり、その他にもさまざまないたずらがあって、追い込まれるような気持ちに陥り、イラつき、さらにそんな自分が惨めになる。 こんな毎日を送っていれば、おかしくなってきます。
- mikan321
- ベストアンサー率22% (2/9)
はじめまして。4歳と2歳の男の子の母親です。 本当に本当に毎日子育て大変ですよね;;わかります。痛いほどわかります!!私も夫の帰りが9時過ぎるとかなり辛いです。「仕事だから仕方がないよね…」と思いつつも、夫は帰ってきたら家でくつろげるのに、私は24時間子育ては続き、(子供が寝てくれれば少しは落ち着きますが…)休みがないのに、不公平だ!って思います。 >「俺は家族を養うために働いてるんだ。」 それはそうだと思うのですが… >「みんな(育児)やってるんだ。君は乗り越えられないのか。」 みんな育児をやっているといっても、夫の協力のもとに頑張れているお母さんは沢山います。「みんな育児やってるから、君もできるだろ」は旦那さんの育児の押しつけみたいに聞こえます。そりゃ母親が基本的に子供と一緒にいる時間は長いですが、全てお母さんが育児をしていくわけじゃないですよね。子供は夫婦で育てるものなのに。 >「体が心配なら大好きなお医者さんめぐりでもすればいい。」 酷いですね~;;私、こんなこと言われたらブチ切れです。 本当は、『旦那さんも一生懸命働いているので、teliさんもストレスを発散する何かを見つけるようにしながら、なんとか乗り越えてください』という波風の立たない回答もあるのでしょうが、同じ立場の母親としては辛い気持ち・毎日大変で夫に少しでも手伝って欲しい気持ちがすごくわかるので、思わずこんな文章になってしまいすみません;; でも、旦那さんとよく話し合って、もう少し早く帰宅できる方法はないか。それができなければ、土日などに子育てを交代してみるなどはできないものかを相談してみてはどうでしょうか?帰宅が早い時は、いろいろと手伝ってくれる旦那様ですので、きっと真剣に話を聞いてくれるのではないでしょうか。 teliさん、子育てお互い大変ですが、頑張りましょう!
お礼
「俺は家族を養うために働いてるんだ。」よくわかってます。 でも、私も家事育児という大事な仕事を必死でやっています。 そのことを理解して、支えてもらいたいのです。 私も会社勤めしてたからわかるけど、会社の仕事は誰かに精神的に支えてもらうものではないけれど、育児は夫の理解と協力があってこそ支えられるというところが夫はわかってない。それがまた腹立つ原因なんです。 今までも、結構、訴えてきてるのですが、結局、逆切れされて終わってしまいます。
- 1
- 2
お礼
政府の少子化対策に対するお考え、本当にそう思います。 お金もそうだけど、働き方に問題があるんですよね。 育児に積極的に参加してこなかった人たちが少子化対策を話し合ってもなんの解決にもならない・・・。 周りがみんな昔とあまり変わらない働き方だから、男性も変えられない。 育児休暇を夫に言ってみたことがありますが、現実的ではないと却下されました。 「仕事も大変ですが、育児は助けてくれないと休む暇がないのでもっと大変」というを夫にはわかってほしいんですよね。 こういうことを夫に言うと、嫌味が返ってくるからいつもケンカになってしまいます。 家事も育児もいっぱい手伝えって言ってるんじゃないのに。