ベストアンサー 外国の温度表記で 2007/08/29 06:51 78Fは26℃という表記がされていました。 (1)このFという表記はどういう意味で、どこの国で見られるものなのでしょうか? (2)この計算方法は? 以上、ぜひお教え下さいませ。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tomikenboh ベストアンサー率46% (110/235) 2007/08/29 08:00 回答No.2 NO.1さんを補足します。 Fは『ファーレンハイト』といいます。 換算式はokです。 読む時は華氏 50度という風に使っています。 英語では50 degrees Fahrenheit(50 deg F)と書きます。 区別しないと国内ではセ氏と勘違いしやすいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2007/08/29 14:27 回答No.3 おまけ: アメリカだと「何も言わなければ華氏」です. 例えば「いや~, 100度だって, そりゃあ暑いよなぁ」とかいう会話の「100度」は「華氏 100度」なので, 摂氏だと 37度前後になります. 摂氏 100度と勘違いするととんでもないことになります. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kirara77 ベストアンサー率25% (117/464) 2007/08/29 07:07 回答No.1 初めまして。 °Fは華氏のことで、ファーレンハント度数と言います。由来は提唱した人の名前から来ています。 因みに°Cは摂氏のことで、セルシウス度数と言います。 使われているのは欧米とその文化的な影響を受けているところが多いですかね~。でもメートル法の浸透とともに、 摂氏表示に変更されてきているみたいですけど。 換算方法は、摂氏=(華氏-32)×5/9で変換できます。 ですから、°C=(78°F-32)×5/9=25.6°≒26°ってことに成りますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A 外国の政党名の表記 アメリカでは予備選挙もタケナワですが、アメリカの「民主党」って、日本の「民主党」とはモチロン違いますよね? 英語をなんとかして訳したものでしょうが、それなら、韓国の「ハンナラ党」も、なんとかして漢字に訳さないのでしょうか? 「ハン・ナラ」とは、「大いなる国」とか、「一つの国」という意味らしいです。 元来、ハングル表記であり、韓国の他の党のような漢字表記じゃないから そのままカタカナで日本語に表すのだ・・・という説明が、かつてこのサイトでも回答されてました。 でも、それなら、もともと漢字表記の党などありえない、西洋諸国の党名で漢字表記があるのはなぜ? もしかしたら「バンザイ!アメリカ党」とか、「生まれ変わったロシア党」なんていう意味の党名が、日本では さもありげな漢字の党名になっているのかも・・・。 そういう意味で、「ハンナラ党」や、かつての「ウリ党」、その他諸国のカタカナ党名は どうして漢字に置き換えないのでしょうか? どうせ党名だけでは性格表せないのに。 正式な外国人名の表記 「F.Mason」 と 「F. Mason」 「エフ→点(ドット?)の後のスペースなんですが、正式ではどちらの表記が正しいのでしょうか? よろしくお願いします。 外国人の名前の表記について こんにちは。 既出の質問でしたら、お許し下さい。 今までは何の疑問も持たずにきましたが、ふと、考え始めたらとまらなくなりました。 外国人の名前って、基本的に「名前 苗字」の表記方法ですよね。 それはいいんです。 全てがこの法則に則って表記ですか? ミドルネームをつける場合もありますよね? イニシアルで省略する場合もありますよね? そうすると、例えば 「サミュエル・L・ジャクソン」の「L」はミドルネームですか? 「ジャン・クロード・ヴァン・ダム」はどこまで名前で、どこから苗字ですか? 「A・デロン・エリス・ジュニア」は?何故「A」を省略? 「アダム・アレクシ=モール」はなんでイコール(=)をつける?なんで「・」じゃないの? 「アルベルト・デ・メンドーサ」は「デ」がミドルネーム?(んなばかな) まあ、国によって表記の違いがあるのかなあ…と漠然と思っているのですが、それにしても表記方法がめちゃくちゃな気がしてしまいました。 日本人は、基本的にみんな「田中 一郎」みたいに決まっているのに…。 ちょっとした疑問ですが、結構気になっています。 詳しい方、解説をお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム dual core center での温度表記について MSIのマザーボード P35 Neo-F というものを使っていて dual core center を使って温度を見ていたんですが 突然 °C の表記から °F に変わってしまいました。 °C の表記に戻すことは可能でしょうか? ※原因不明のブルスク後このような表記になってしまいました。 C#の0.98fの様な表記方法について質問です。 C#の0.98fの様な表記方法について質問です。 現在、C#を学習しています。 教材に0.98fの表記がでてきたのですが、説明文がありませんでした。 上記の様な 数値 + アルファベット の表記方法の意味を教えてください。 通貨の表記で教えて下さい € この表記はどういう意味でしょうか? どこかの国の通貨記号でしょうか? ググッてみても不思議とヒットしませんでした。 (調べ方が間違ってたらすいません。 どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。 合成関数の表記方法 (f○g)(x) が f(g(x))の意味とのことですが なんでわざわざ○でつないだ表記をするんですか? f(g(x))のほうが計算順が直感的にわかりやすいとおもうのですが。 (f○g○h○i)(x)と f(g(h(i(x))))の文字数を比較しても 12文字と13文字でさほど違わないですよね。 コードの表記方法 ドミナントの位置などにしばしば出てくるコードで、セブンスの重い響き(減5度音程を含むため)を解消しモード風の響きに近づける目的で使われることの多い、IVonV(あるいはIIonV)のコードの表記方法に関する質問です。 たとえばハ長調において、F/Gと書くと、明確ではありますが、プレイヤーにとっては二つのアルファベットを同時に読む必要が出てしまい、演奏しにくくなる可能性があると思い、その代替方法を模索しています。 例えば、Gsus4 9、という表記なら、含まれる音は、 G C D F A ですので、実質Dm7/Gですから、IVonV、あるいはIIonVの響き・コンセプトの両面に対し近似性を見せている上、見た感じもかなりわかりやすいと考えておりますが、いかがでしょうか。 ただ、このような表記をあまり見かけたことがなく、実際のところ表記として正しいのか(G C D F Aを表せているのか)、あるいは客観的に見て、果たして弾きやすいのか、また、ひょっとすればより分かりやすい表記方法があるかもしれない、など、いろいろ頭を悩ませております。 皆様のご意見をおきかせいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 架空の国の外国語表記が知りたいです ご覧いただき有難うございます。 現在、ファンタジー創作の小説を作っているところです。 架空の国名を作り、わけあってこれらを外国語表記(英語など)したいのですが、スキルがありません。 もし宜しければ、以下の単語を外国語表記(どこの国の表記かもあると嬉しいです)を教えて下さい! よろしくお願いします。 (1)マイヤ (2)エントルス (3)ヴァレン (4)ラウォ (5)フォング (6)ファニーケス 有意確率の表記「p rep」とは? 度々お世話になっております。 今読んでいる英語の論文で,結果を整理する際に分散分析が用いられて いるのですが,馴染みの無い表記方法が採られているので,その意味を 教えていただきたく,質問させていただきました。 問題の表記は, F(1, 30) = 4.69, prep = .90 という形になっており,有意確率の表記が「 p < .05 」のような 不等号を使った表現とは異なっています。 なお,上記のうち,Fイタリック体ですがはprepのpはイタリック体では なく,repは添え字のように小さくなっています。 文脈から考えて,prep = .90 とは,10%の棄却域で有意という意味 かと解釈しているのですが,この考えであっているのでしょうか。 また,この表記をするのには,どのような理由があるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが,どうぞご教授ください。 エクセル 時間の表記 15:10+12:30=27:40 としたい 出張の報告書を作成しています。 以下の表があります。 1行程 2行程 3行程 合計 移動時間 08:50 11:10 5:50 25:50 合計セル(E2)の表記を、25:50(25時間50分の意味)と表記する方法を知りたいです。 セルの表示形式を h:mm では24時間以上に表記させることができませんでした。 (表示方法がわかりませんでした。) どのようなセルの設定又は関数を使用すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 ~してみる、~しておく、の表記について。 (1) 動詞に付く、「~してみる、~しておく」などの表現を書くときに、「~して見る」「~して置く」と漢字で書くことがありますが、これは誤りではないでしょうか。 実際に見たり置いたりするわけじゃないので。。 (2) 「~してみる」と言うのは、なぜ「見る」んじゃないのに、「みる」という言い方になったのでしょうか。try toの意味ですよね?偶然の一致とは思えません。不思議です。しかも、韓国語も全く同じ表現をするので、一層不思議です。 (3) 「この機会はよく壊れる」の「よく」を「良く」と書くのを「よく」見かけますが、これも「良い」という意味ではないので、漢字表記が誤りではないでしょうか。 以上、お分かりのところだけでも構いませんので、ご教示お願いいたします! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム rot(回転)の表記について教えてください。 解析学の書物を読んでいたら、今までに見たことのないベクトルの表記に出くわして、意味が分からずに困っております。その書物の中を探してはみたのですが、説明が見当たりません。 その表記は、以下のようなものです。 (rotF(x)|a×b) =(rotF(x)×a|b) = (F´(x)a|b) - (a|F´(x)b) ベクトル解析は一通り勉強はしておりますが、このような表記に出くわすのは初めてなので、困惑しております。 平易な解説をいただきたく、よろしくお願いいたします。 16進表記から文字に変換 4f4b57415645→OKWAVE ファイルから16進表記されたもの抽出し、 文字に変換してファイルに格納するプログラムを作ろうと 思っておりますが、いい方法が思い浮かばず、悩んでおります。 考えているのは、2桁毎に抽出して10進表記にし、 それをfprintf使って%cでファイルに書き込もうとしていますが、 10進表記にする際にa~fの扱いで悩んでいます。 もし、やり方自体から変えた方がいい場合もアドバイス戴けると 助かります。どうぞよろしくお願いします。 √の表記 (1)Word等、普通のワープロソフトで、なんとか "√"の計算式を表記することはできないでしょうか。 なければ、 (2)フリーウェアでは何か有効な表記のできるソフトはありますか。 (3)お金を払う場合、もっとも使い勝手の良い、または、もっとも安価な、数式ソフト、お奨めはありますか。 よろしくお願い致します。 エクセル 時間の表記について エクセル 時間の表記について 出張の報告書を作成しています。 以下の表があります。 1行程 2行程 3行程 合計 時間 分 移動時間 08:50 11:10 5:50 25:50 25 50 合計セル(E2)の表記を、25:50(25時間50分の意味)としています。 時間セル(F2)の表記を、25時間 セルの表示形式を、[h] としています。 分のセル(G2)の表記を、50分としたいのですが、mmだけでは反応しませんでした。 (表示方法がわかりませんでした。) どのようなセルの設定又は関数を使用すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 偏見を生む表記 文章などで、偏見を生む表記と詳細に書いているだけの表記はどう違うのでしょうか? カテゴリー(人種、性別、国等々)を表記して、「カテゴリー書く必要ないだろ」と言われる文章の事です powered byの表記について サイトを見てると、powered by ~ という表記がありますが、これはどういう意味を指すのでしょうか? 私はHPを持っているのですが、自分も意味がわかれば使ってみたいな、と思っています。 以上、よろしくお願いいたします。 CPUの温度 Athlon 64 3500+を使っていますがCPUの温度を知りたくて(EVEREST)で調べたら 26-C(79-F)と出てます。 これは27度ですか?でもこの時期にしては低すぎ? 79度でしょうかCとFはどういう意味でしょうか? 関数とグラフ作成(エクセル2007) グラフの質問 エクセルのグラフでグラフ作成後、 デザインからグラフのスタイル を選択する場合スタイルが40種類以上ありますが 試験等でスタイル20を選んでください・・・などの指示があったとき スタイル番号が画面に出ないため 20番を見つけられません たしかに ↑を図に合わせると番号が表記されますが もっとはやく 一目でわかる方法はありませんか? 関数の質問 関数の計算式を得画面に表記するときセル上で F2を押すと 色別に計算式が現れますが もし他シートをまたがって計算式を入力したとき F2を押しても他シートの計算式は表記されません (自動で画面が他シートに移って色別で表記しない) 他シートをまたがって計算式を入れたときに 素早く、簡単に計算式を見る方法はありませんか?? 以上 おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など