• 締切済み

現代文、助けてください・・・!!

この夏休み、ずううううっとといってもいいほど現代文をやっていました。 なのに上がるどこか、前よりもできなくなってしまいました・・・ 前は考えないでガーって読んでからといていたのに何問かはあっていたのに、今じゃ一問もあっていないというくらい合いません・・・ 特に、センターの問題が答えみてもさっぱりわかりません・・・ どうすればいいでしょうか?ほんとに困っています! 教えてください!!

みんなの回答

  • fsk020
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

現在法科大学院で法律を学んでいる者です。 法科大学院の入試には適性試験というものがあり、その中の半分は現代文の評論の問題でした。大学入試センター主催なので大学入試のセンター試験と似ていて、レベルだけ高くなっています。 その対策として受験生の間でかなり絶大な評価をうけている本があって、『論理トレーニング』、『論理トレーニング101題』(ともに著者は野矢茂樹)というものです。 大学院入試の対策本なんてレベルが高いと思われるかもしれませんが、これらは参考書ではなく、文章も平易で、僕自身大学入試のときにこれ使ってればと思いました。評論だけじゃなく小説の対策にもなるし、厚くもないのですぐ読めます。どっちか一冊を勉強の合間の暇な時に読むだけでも違うと思いますよ。 こっからが伸びる時期です。がんばって!

  • qwert200x
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.6

現代文を解く上で前提として漢字・用語の習得が必要です。 解答を見てもさっぱりということですので、そちらに原因があるのかもしれません。 前に同様の回答をしたことがありますので、何故要るかについてもそちらを参考に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3104102.html それから現代文は同じ問題が出ることはほとんどありえませんよね。したがって問題を解くときは合っていたかよりも何故その答えにたどり着いたか、という解答へのプロセスを習得することが得点を安定させるために重要です。

回答No.5

8年前に受験生だったものです。 センターでは国語、日本史、生物で点稼ぎしてました。 現国の基本は本文と設問をしっかり読むことなので、とくに本文は接続詞や 話の転換部分等に気をつけて読み進めてました。 私は予備校・参考書を使わず、学校のテキスト・教材中心で受験勉強してましたが、 本文が線で黒くなるくらい演習問題では読み込みました。 センター試験のメリットは、「解答が必ず選択肢のなかにある」ということです。 こつさえつかめば満点が取れるものです。(過去問で2度満点取りました) まだ時間はありますから、焦らず着実に読解力をつけてください。 頑張ってください!!

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.4

現代文は苦手になるとどつぼにはまる科目です。 どの選択肢もあってるような気がして復習してても何故正解が正解なのかわけわからなくなりますよね。 どうすれば、きちんと正解がだせるようになるかというと、まずは本文を確実に読むことです。 いろんな予備校の先生がいろんな方法論を参考書にしていると思うのですが、まだ夏休みですしテクニックにたよるのではなく、正攻法の読み方をマスターしたほうがいいですね。 自分のおすすめは駿台の霜栄先生がだしている「現代文読解力の開発講義」(駿台文庫)です。 この本には、現代文とは何なのか、つまり筆者のイイタイコトは何か、問題作成者のキキタイコトはなんなのか、ということが丁寧に解説してあり、自分は目からうろこがおちました。 数ある現代文の参考書のなかでも正攻法で、マスターすればセンターはもちろん、私大、国立のどんな問題にも対応できる力が付くのでかなりおすすめですよ。 参考になれば幸いです。

atmyk
質問者

お礼

ほんとうにどつぼいにはまっていて苦しんでいます・・・ 駿台は結構見落としてみていました・・・! (ほとんどz会とかを見ていたので) 今度見に行きたいと思います!1回パラパラーっとめくってみて自分にあった感じであれば買ってみてみます! ありがとうございました!!

  • rikitan
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

受験生なんですか? この時期からが最後の勝負ですよね。 もう10年以上前に受験生を卒業してしまった者ですが、 その頃に忘れられない塾の夏期講習の先生が言っていた台詞があって 「現代文の設問解答は前後3行にヒントや答えがある!!!」 と言うものでした。 全文読み進めてしまうと、余分な文まで必要に思えてませんか? それがきっと「ひっかけ」ってやつなのでしょうね。 私は上記の言葉を頼りに、全文は読んで文章全体の概観を捉える だけにして、設問に対しては3行を中心に考えるようにしました。 結構、成績伸びましたよ。 今も通用するかわかりませんが、問題集などで試してみてください。 コツさえつかめれば大丈夫です。 まだまだ時間はあります。挽回も充分できますよ 悩みが今でよかったですね。頑張ってください(^^)

atmyk
質問者

お礼

ありがとうございますっ!! 今年受験生です! 3行ですか・・・すべて読んでいたら選択肢とかだったらすっごく後のほうに書いてあるのとかがあるとこれだぁ!と思ってそれにしちゃうんです・・・。 3行のうちにおさめて考えて見ます!!

回答No.2

こんにちは。 >前は考えないでガーって読んでからといていたのに何問かはあっていたのに という記述から、根本から現代文を理解してないと思われます。 センター試験の問題や、志望校の過去問題をやる前に、現代文の基礎の基礎を解説した問題集をやるのが一番いいと思いますよ。 まず、本屋に行って、現代文の参考書のところに行って探してみてさい。 本の厚さは関係ありません。必ず目を通して、自分が「見やすく」「わかりやすい」と感じた本を買ってみて下さい。 単に問題と解答が載っているものではなく、かならず解説が載っているものです。イラスト付だったり、細かい解説が付いていたりするとなおいいと思います。(読むのが楽しくなるので) 自分は大学受験時、あまり厚くない、本文が2色刷(黒いインクと赤いインクなどで刷ってある本です)の、筆者の顔のイラスト入りの参考書を買いました。筆者がところどころで吹き出しでアドバイスを入れているので、読むものとしても楽しく、また大変解りやすかったです。 この本を塾の前にマックなどでご飯を食べながら、電車の中で、家で…と何度も読み回答したところ、現代文の成績が上がりました。 長くなりましたが、要は回数をこなす前に、現代文はどう読み解けばいいかを基本から理解することが必要だと思います。 頑張って下さいね。

atmyk
質問者

お礼

出口さんの問題集であるベーシックというのをやってみているんですが、解説が細かいです!! だけど、日本語力が足りないからかそのときはあぁ、書いてある。って思って次の日(一日一問くらいのペースなので)に解いてみても成果が現われない、というか沢山のところを読み込みすぎて頭がこんがらがってしまう、といった感じです。 センターとかの選択肢はすごく言い換えられて、それが理解できていないのかもしれない、と思っているんですがなかなか身につかないんですね・・・。解説ちゃんと読んでみてがんばって理解したいと思います!ありがとうございました!

  • color_01
  • ベストアンサー率6% (3/43)
回答No.1

現代文で点を取ってたものです。 長文内容が小説問題も論文問題もだめですか? うーん、どの選択肢を選んでどう間違ってるか解答用紙を見たいところですが、 「田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式 (単行本)」846円とか見てみましたか? ←amazonで検索してみてください 小説は、まずは時間を気にしないで、浸って読んでみる。そして「こういう内容なのか・・」と感じたあとに、問題に取り組む。 論文は出題形式が決まっています。慣れれば公式を当てはめるように解けるようになります。 あと分からない言葉が出てきたら、調べずに「こういう意味かな?」と前後の文脈から勘で考えます。 最後に辞書で調べて意味を再確認する。

atmyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今、田村さんのではなく出口さんのをしています・・・。 塾でも出口さんだったし、下手にやり方を変えないほうがいいのかなぁ、と思って出口さんのにしていますっ;;。 小説は、どっぷりはまって読んではいるものの、やっぱり点数に波があるんです・・・。 論文の出題形式、というのは対立関係とかそういうことでしょうか? 語彙は今漢字・語彙の本を毎日読んでみています!!

関連するQ&A