• 締切済み

誤審を犯した審判に処分はないんでしょうか?

 プロ野球も高校野球も審判の誤審で試合の流れ、勝敗が決まるケースが多いです。甲子園の決勝では押し出し四球で物議を醸していますが、スロー映像で見ると明らかなミスジャッジです。  審判の判定が絶対だと言うのは分かりますが、先日の阪神×中日の判定も酷いジャッジで岡田監督が猛烈に抗議していましたが、退場を宣告され、制裁金を課されました。  誤審判定について、プロ野球ではよく、監督、球団が連盟に提訴するケースがあるようですが、何故か審判を庇う、保護しているように見えて仕方ありません。  広陵高校の監督が投球の判定に異議を唱えていましたが、高野連では問題判定をした球審にはには何のお咎め、注意、警告等は何もしないのでしょうか?  このまま、黙殺、ウヤムヤになるのでしょうか?決勝戦なのだから、負けた方は諦めきれないと思います。でも『審判は絶対だ』だと、見過ごされるのでしょうか?  高野連の首脳、セ・パ両リーグの幹部役員はもっと審判に厳しく接するべきではないのでしょうか?  昔の大鵬の45連勝、柔道シドニー五輪の篠原などは酷い誤審でした。選手の人生すら左右する誤審は許せないと思います。  問題疑惑判定を犯した審判は一定期間謹慎、出場停止などの処分をしないと世論が納まらないと思うのですが、おかしいでしょうか?

みんなの回答

noname#48700
noname#48700
回答No.12

息子が野球をしていますが、審判の判定はどんなときも絶対ですよね。普段の試合はもう一度VTRなんか観られませんから野球は審判が判断することが絶対というスポーツなんでしょうね。むしろ、その判定をああやこうや言われる審判は気の毒な気さえします。そして、試合後に審判について大騒ぎされた広陵の監督については非難する声のほうが多いのでは?お気持ちは分かりますが、審判に従うスポーツだと指導する立場の監督が試合後に不満を言うのは間違っているという声を聞きます。審判に対しても処分を望んでいる世論など無いように思うのですが・・・。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.11

審判の判定が試合の流れを決めるのは野球に限ったことではありません。 人間が判定するすべての競技に共通することです。 >選手の人生すら左右する誤審は許せないと思います。 これは2つの意味で賛成できないです。 1つは、審判は間違おうと思って間違うわけではありません。いつでも正確に判定しようとしています。 「この場面は選手の人生を左右するから」とか、そういう基準で判定の精度を変えたりしません。 いま1つは、人生をそういう競技に託したのも本人の選択、ということです。 野球ではルールにきっぱりと 「ストライク、ボールの判定は審判の判断が最終」と書かれています。 こんな当たり前のことがわざわざルールで明記されているのは野球くらいではないでしょうか? これはむしろ、審判の判断が最終なんて当たり前のことをわざわざ書かなければならないほど 審判の判断を信頼するのは難しい、ということをあらわしていると思います。 言い換えれば、誰が判断したとしても確実とはいえないわけです。 だから審判の判断を最終として先に進めるしかないわけです。 私は審判の判定が正しいか間違っているかを判断できるほど自分の目に自信を持っていません。 (スポーツ中継に限らず)ビデオが人間の目より正しいなんてのは幻想に過ぎないと思っています。 審判の判断が正しいかどうかをチェックする機関が間違わないなんて保障もできません。 絶対間違いのない判定を、というなら、 どこまで行けば見る人を納得させられるでしょうか? >何故か審判を庇う、保護しているように見えて仕方ありません。 むしろ逆でしょう。 選手も監督もリーグもファンもマスコミも、誰もかばってくれません。 しかも審判は何を言われても言い返せません。 言い返せないことをいいことにすき放題なじることは普通「いじめ」と言います。 # これを週刊ベースボールのコラムでやったのが豊田泰光さん。 # 以後、豊田さんのことは野球人としてまったく尊敬する気にならなくなりました。 私は、せめてリーグは審判側に立つべきだと思います。 なお、ほかの回答で二出川元審判の話が書かれていますが、 まったく別の話がごっちゃになっており、事実と大きく異なりますので、 この件についてはご自分(読者各位においては各自)でお調べになることをお勧めします。 「私はルールブックだ」の発言は、誤審など何も起こっていない場面での発言です。

  • kohhy5305
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.10

>スロー映像で見ると明らかなミスジャッジ 野球ではスロー映像での判定はしていません。 ですから、球審がストライクと言えばストライクなのです。 テレビのカメラは打者・投手・捕手と球審が1画面に納まるように斜めから撮っています。テレビ画面で判断は出来ません。 当然、ベンチからも判断出来ません。監督も「長年の感」であのコースならストライクとか勝手に判断しているに過ぎません。 ミスジャッジではありませんし、野球に携わる者・野球好きファンなら分かる、単純なことです。 甲子園の本大会の採用基準はどうか知りませんが、地方大会では審判の方はボランティアと聞きます。 これだけ非難されていては、あの試合の球審を務めた方はさぞかし辛いでしょう。 しかし、決勝のアンパイアを務めきったと胸を張ってもらいたいです。

noname#118935
noname#118935
回答No.9

ストライクゾーンからボール二つくらい外れていても、審判が「ストライク!」と宣告したらそれは「ストライク」。「きょうはあそこはストライクか」とそこを狙って投げたらいいだけの話。同じところに投げても判定にばらつきがあるのが誤審。 先の決勝戦で、誤審だと決めつけるには、「それまでは、あのコースの、あの高さはストライクにとってた」という主張でなければいけない。ただの一球だけを「スローで見たらストライク」なんてナンセンス。 野村投手は二球つづけておなじところに投げ込んだ。最初を「ボール」と判定されたら、とうぜん二球目も「ボール」。だから二球目を、もうすこし高めに投げておけばよかった。 審判が「ボール」と判定したら「ボール」。「アウト」と判定したら「アウト」なんだから。 昔、パリーグにニ出川という審判がいて、問題になったジャッジが誤審であったとわかる写真をつきつけられたとき「俺がルールブックだ」とうそぶいた。ムチャなようだけど、名言だと思う。審判を非難するのは筋違い。文句があるなら、ルールに文句をいえばいい。

回答No.8

今回に関しては注意もないんじゃないでしょうか? ストライク、ボールの判定に高野連が注意を与えたり、処分をしたりなんてありえないと思います。 そんなことしたら、アマの審判なんてなり手なくなりますよ。 ただでさえ、人手不足の世界です。 そりゃそうですよ。実入りはなくて非難を浴びるなんてほんとに好きじゃなきゃやってられません。 甲子園でジャッジされる審判は全国から選ばれたかたがたです。 地方予選はもっとレベルが低いと言ってもいいと思います。 そこを見据えて、専属の審判を対価を払って養成するというのなら大賛成ですが、現状のままで審判に辛く当たるのは筋違いだと思います。

noname#37193
noname#37193
回答No.7

高野連のからの注意のみですよ。 しょせん、高校野球ですから。

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.6

プロの場合は審判もプロですから、明らかな誤審があった場合は出場停止などの処分はありますが、高校野球の審判は選手はもちろん審判もアマチュアですから、仮にミスがあったとしてもお咎めはないですよ。今回の件も高野連は審判は絶対的なもので異議を申し立てるのはもってのほかだと、広陵の監督へ厳重注意を行っただけです。 今回以外でも今までも怪しい判定は数多くありましたが、高校野球の場合は監督が直接抗議することは出来ず、テレビも微妙な判定はスロー再生しないなどして大きな問題にしないようにしています。 高校野球は今や国民的な催しというか行事となってメディア露出も大きいのでこういう問題が明るみに出てしまいましたが、所詮はアマチュアのスポーツです。選手も審判もアマチュアですから多少のミスがあっても仕方がない、といったところでしょうか。プロの競技なら大相撲のように第三者機関(横綱審議委員会)を設けて先の特待生問題とあわせて問題点を審議できるかもしれませんが・・・あの頭の固い高野連ですから、今回もウヤムヤにするでしょう。

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.5

>スロー映像で見ると明らかなミスジャッジです では、捕手の後ろに立って、球速120~130km/hの球を一発勝負で見てみましょう、ということなんですね^^;; 例のフォア・ボールの投球を例に取ってみます。(あくまでも個人的な一つの仮説です) あの投球では、捕球した捕手が幾らかミットを動かしています。(捕手が微妙な投球の時、ストライク判定を狙って『審判の目を欺くために』ミットを動かすのはよくあることです) ここで重要なのは、審判の視点からは、投球の到着点が、捕手や捕手が使う器具の影に隠れて見えない場合があるということです。(特に低めの球) ミットを動かしてなお微妙な投球だった場合、「ミットを動かす前はボール球だろう」と考えてジャッジを下すのは、あり得ることです。 >先日の阪神×中日の判定も酷いジャッジで岡田監督が猛烈に抗議していましたが、退場を宣告され、制裁金を課されました。 プロ野球はこの辺が選手・監督に甘い世界でして、抗議だけでは退場処分や制裁金を科されません。(度を超して試合の遅延行為となった場合は別) 岡田監督の退場の理由は、『暴力行為』によるものです。 競技を通して勝敗を競うスポーツの場において、暴力で自分の意見を通そうとするのは、最低の行為です。 私にしてみれば、仮に審判が抗議が執拗な選手・監督に暴力(胸を突く)をはたらけば大騒ぎになるのが容易に想像できるのに、選手・監督が審判の暴力をはたらいても単なる退場処分(せいぜい2~3試合の出場停止)で済むのか、不思議でなりません。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>スロー映像で見ると明らかなミスジャッジです。 ミスジャッジは、野球にはありません。野球を知ってる者なら常識です。 中日と西武の日本シリーズで、ミスを認めたおばかな審判もいたが・・・・ >『審判は絶対だ』だと、見過ごされるのでしょうか? そうです。 > 問題疑惑判定を犯した審判は一定期間謹慎、出場停止などの処分をしないと世論が納まらないと思うのですが、 プロ野球では、過去に休養とか、何らかの実質的処分を受けた審判はいてます。 Jリーグも、あまりに誤審・カード乱発の審判は、日勤教育・・じゃなくて、追研修を受けさせられた審判もいます。 なぜ、プロ審判が出場停止とか謹慎があるかと言うと、野球選手、サッカー選手は、それでメシ食べてるからです。たとえば、9回裏サヨナラの場面でのホームラン1本で、査定が200万円と仮定して、ホームランをファールにされた日にゃ、誤審1回で200万円消えるんでっせ!! サッカーで、カード乱発されまくって、レッドになって翌試合出場停止になった日にゃ、出場手当が無いんでっせ。そりゃ、審判にもそれくらいの責任感持って貰わんと困るから、酷い審判は休養です。 高校野球の審判なんて、必死に美化しようとしてる主催マスコミがありますが、基本的には、誤審したところで、お金が動くわけでもないです。 まあ、処分しないことで、試合をおもしろくさせる為の裁量を残してると、私は見てますが・・・・

  • usa75
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

わが子も野球をやっていたのでお気持ちはすごくわかりますが、終わった試合をいまさら抗議する監督もみっともないと思います。確かに広陵高校も気の毒ですが、選手ががんばった事は結果負けたにしろ世間の皆様は称えていると思います。とてもいい試合でした。両校ともお疲れ様でした。

関連するQ&A